最終更新日:2025/4/25

(株)ナブアシスト

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
「挑戦」と「伝える力」をキーワードに、新たな技術領域に積極的にチャレンジ。IoTやAI、ロボティクスといった先端領域にも、仕事の幅が広がっています。
PHOTO
サービス業の視点からお客様の満足を徹底的に追求。ITコンサルタントとエンジニアが一体になって、ソリューションビジネスに取り組んでいます。

募集コース

コース名
技術職コース:システム開発(SE・PG)/カスタマエンジニア/ネットワークエンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 システム開発(システムエンジニア・プログラマー)

お客様ごとに一品仕様で開発していく業務アプリケーションや自社ブランドである『一芸』と呼ばれるパッケージソフトを設計・開発する仕事です。
まずは、18カ月におよぶ研修を通して、社会人としての基礎からソフトの基本を学ぶとともに、先輩とマンツーマンで実際の業務を通してPGとしての開発スキルを習得。その後は、徐々にお客様との打ち合わせや設計業務に携わる機会を増やすことで、SEにステップアップします。

配属職種2 カスタマエンジニア

PCからデジタコなど専門機器まで幅広い分野においてハードウエアの設置・点検・保守・管理を自社内で行う仕事です。専門的な知識はもちろん、顧客の要望を引き出すコンサルティング力も必要となります。企画・設計・構築・運用・保守・廃棄までトータルでサポートできるのがナブアシストです。そのために、当社はハードウェアの専門職も在籍しています。様々な専門職が在籍しているからこそ、お客様のどんな課題にも対応できる。当社が信頼されるパートナーで居続けられる秘訣です。

配属職種3 ネットワークエンジニア

ネットワークのスペシャリストとして各業界・業種・公共のお客様の要件をヒアリングし、業務分析・環境分析を行い、ネットワークやセキュリティに関する最適な提案・構築・管理を行う仕事です。今日ではネットワークは、ほぼすべての業務に欠く事のできない重要なインフラになっています。どんなに良いシステムを作っても安定したネットワークがなければお客様に満足して使ってもらうことはできません。当社のネットワーク部隊は、ネットワーク技術に関するスキル等で県内では折り紙付です

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 1次選考時に希望の職種をお聞きします。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 2026年度の選考方法(予定)
グループ(個別)面接、適性検査、役員面接、社長面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ◆ITコンサルタント(営業職):4名
◆SE・PG・CE・NE(技術職):8名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

求める人物像・選考基準 ■文系も理系も関係ナシ!!
コンピュータ会社なので、理系が有利と思っている学生さんが多いでしょうが、技術職でも文系の方も多数おります。学生時代に学んだプログラミングなどの基礎は無視できませんが、当社の社員研修で充分カバーできます。

それ以上に重要なのが、お客様の仕事内容やニーズを理解する能力。また、それらをどう仕様書にまとめて、具体的な形にしていくかという構想力です。

こうした仕事は、お客様と打ち合わせをしたり、社内のチームで調整したり、人との対話能力が基本になります。チームプレーを上手くこなし、人の話を理解した上で自分の考えを論理的に述べられるような対話の力が求められます。
取引先業種 商社、販売、卸売、小売・スーパー、運輸、家電、製紙、鉄鋼、装置、非鉄金属、機械、ゴム、プラスチック、医療、官庁、自治体、学校保健、介護、農協、教育、…などなど
★業種・用途・サイズを問わない総合的なサービス体制が、当社の最大の特徴です!

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)217,000円

206,000円

11,000円

大卒

(月給)208,000円

197,000円

11,000円

高専

(月給)186,000円

175,000円

11,000円

短大・専門

(月給)185,000円

174,000円

11,000円

住宅手当一律 11,000円(住宅形態に関わらず全員に支給)

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月/給与変動あり
試用期間中、基本給3,000円分は支給されません

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【初年度月収例(大卒入社1年目)】
■228,000円+残業手当+交通費 ※家賃補助費込み(該当者のみ)
諸手当 ・資格手当(当社規定に従い支給)
・家族手当( 配偶者13,000円、子供一人につき5,000円)
・住宅手当
・通勤手当
・時間外手当 
・職務手当
・家賃補助(家賃半額/上限2万円、5年間)
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月、12月)
※2022年実績:平均4ヶ月程/年(入社1年目は一部支給)
年間休日数 120日
休日休暇 ■週休2日制 (土曜・日曜・祝祭日) ※年に2回、全社会議の為、土曜出社あり
■年次有給休暇(入社時10日付与)、特別休暇(結婚休暇・出産休暇・慶弔休暇)、年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、永年勤続表彰制度、退職金制度、財形貯蓄、
慶弔見舞金、団体保険、保養施設(志賀、新潟、草津)、社員割引、社員駐車

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 群馬

群馬県前橋市・高崎市

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育・研修制度 新入社員教育プログラム
 ―『教える』でなく、『面白さに気づいてもらう』


1.基礎教育(約6カ月間)
 通信教育等ビジネス基礎知識の習得、断層別能力開発、自己啓発を目的とする。

2.集合研修(約2週間)
 マネジメントの基礎知識・会社組織や社会人としての基礎をケーススタディ等で学ぶ。アプリケーション等の基本を理解する。

3.第一次OJT研修(約2.5カ月間)
 現場で教育担当の先輩社員とマンツーマンで実務をシミュレーションしたケースを題材に学んでいく。

4.第二次OJT研修(約9カ月間)
 より実際の仕事に近い形での現場実習教育。先輩や上司と具体的なプロジェクトをこなしながら実務を習得する。

5.フォローアップ研修(多種多様な期間)
 部署や職務ごと・断層ごとに、メーカーや社内の教育カリキュラムに従って、通信教育や目的別専門教育などを受ける。


上記のような充実した教育プログラムの下、多くの社員が活躍しています。

「入社後研修の感想」
研修制度はとてもしっかりしていた印象です。実際にVBという言語を操ってのプログラミング研修は面白かったですね。研修中は毎日自分の成長を感じられました。以前聞いていたことを聞かなくて済むようになり、新しい言語の使い方を覚え…。文系出身の私にも、研修を通して実際の業務がすんなりイメージできましたね。
入社後の定期面談 社会人の不安や悩みを相談できる
 ー相談してくれるのを「待つ」のではなく、相談できる場所を「作る」

入社してから約3年、月1回の定期的な面談を人事担当が行います。

《入社1年目》
入社後のギャップや、社会人になった時の不安や疑問、研修の難易度、配属希望先など、何でもお話ししてください。面談は、面接ではありません。自分の中に抱える些細な不安や悩みを相談できる空間です。雰囲気も和気あいあいとしており、他の人には少し聞きづらいことも、相談できます。

《入社2年目~3年目》
入社2年目以降も定期的に、面談を行います。仕事を教わる立場から、教える立場になる社会人2年目以降の時期。抱える不安や悩み、新たな発見・気づきなど、何でもお話ししてください。


★全従業員が、長く働くことができる職場環境作りを心がけています。入社後は社会人として働いていく不安が大きいものです。また、社会人2年目以降も、「教える立場」として、後輩の育成を手掛けるため、不安や悩みはその分多く現れます。その不安や悩みを少しでも、解消できるよう、我々人事担当は従業員に寄り添います。

問合せ先

問合せ先 〒370-3522 群馬県高崎市菅谷町853
(株)ナブアシスト 総務部 採用担当 本田
TEL:027-372-3450(代)
URL https://recruit.nav-assist.co.jp/
E-MAIL recruit@nav-assist.co.jp
交通機関 ■本社へのアクセス 
 最寄駅:JR両毛線・上越線「新前橋駅」より徒歩12分程度

■システム技術センターへのアクセス 
 最寄駅:JR両毛線・上越線「新前橋駅」より車で10分程度

画像からAIがピックアップ

(株)ナブアシスト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナブアシストの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナブアシストと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ナブアシストを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。