最終更新日:2025/4/26

和歌山トヨペット(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス
  • クレジット・信販

基本情報

本社
和歌山県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

お客様の安全と安心を守る仕事

  • Kさん
  • 2006年入社
  • 和歌山県立和歌山産業技術専門学院
  • 自動車工学科
  • サービススタッフ
  • サービススタッフ 係長

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名サービススタッフ

  • 勤務地和歌山県

  • 仕事内容サービススタッフ 係長

現在の仕事内容

お客様のお車の点検整備、車検入庫、車両の完成検査を行っています。
また岩出中島店のエンジニアリーダーとして後進の指導、作業現場の統括を行っています。

≪仕事において大切にしていること≫
ご入庫されたお客様が長く安心してカーライフを送っていただけるように、漏れや抜けのない点検整備を心掛けています。お客様対応では正確でわかりやすい説明とお客様の気持ちを深く読み取れるように努力し続けることを心掛けています。


今の仕事のやりがい

まず、この仕事を始める前までは「物を言わない車を黙々と整備する事」がメインの仕事と考えている自分がいました。仕事を続けていくうちに「車を直す」のと同じ位「お客様に行う説明を通じて事故や故障を未然に防ぐこと」が重要だと感じる様になりました。仕事を通じて「車を直す」為の技術や知識の大切さと日々の自身のレベルアップの重要性「お客様説明」の難しさと必要性を学びました。

整備士という仕事はお客様の車を預かり、点検・整備を行う職業ですが、単に作業を行うだけでなくお客様が安心して車に乗って頂けるように、正確な点検・整備を行い、分かりやすい説明をし納得して頂くことが必要です。そしてお客様の信頼を得て「来てよかったよ、ありがとう」と言って頂いた時に”整備士で良かった”と心から思えるのが醍醐味です。


この会社に決めた理由

専門学校時代、就職活動として何か行動を起こさないといけないという気持ちから、手当たり次第に会社見学に申し込んでいた時期がありました。
数社のディーラーに見学を申し込み、説明を受けた中で「生の現場」を一番見学させてくれたのが「和歌山トヨペット」でした。
仕事内容を一番想像出来たのが決めた理由です。この会社で良かったと思う事は一緒に仕事する方々が優しいので私は「周りの人に恵まれたな」と思える事です。


入社1年目のエピソード

入社1年目は初めてのことや分からないことが毎日次々と出てくる日々で、特にこれといったエピソードが不思議と思いつきません。そのくらい自分自身がむしゃらに仕事を学んで沢山先輩から指導を受け、数えられない位の失敗と学びを繰り返したそんな1年でした。今、思い返しても「大変な1年だった」としか思い出せません。

少し経験も積んできたころ、お客様から異常や不具合ではなく、感覚的な部分で「改善できないか」という申し出がありました。それに対し一から丁寧に先輩のサービス、営業スタッフとともに整備的改善および説明を数回にわたり行いました。
ご対応が長期間に亘ったにもかかわらず、クレームやトラブルにならないように細心の注意をはらいながら上手に対応している先輩方の対応を近くで学ぶ機会があり、私の中では印象に残っているお客様対応となっています。


仕事において心がけていること

お客様からの申し出に応対した時に、自身の説明力不足とお客様の気持ちを汲み取れなかったことにより、お客様からお叱りを受けた事があります。お叱りをうけている最中に「あの説明は良くなかったな」「お客様がおっしゃりたい事はこういうことだったのか」と気付いた時とても心が辛くなりました。この辛さを自分自身のお客様対応力の向上につなげられるようにお客様からのご用命の際に常に心掛けています。

真剣にお客様と向き合うことはやりがいも多いですし、考えることも多いです。
しかし、圧倒的に多くのやりがいを感じることが「和歌山トヨペット」でならできるでしょう。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています


トップへ

  1. トップ
  2. 和歌山トヨペット(株)の先輩情報