最終更新日:2025/4/15

三光機工(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 営業系

工場で必要となるもの全ての商材を取り扱っています。

  • R.N
  • 2016年
  • 31歳
  • 龍谷大学
  • 営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地滋賀県

現在の仕事内容

現在、約20社の製造業・加工業にあたるお客様を担当しており、お客様によって造られているものは全く違います。様々な製造現場を見ることが出来るのはこの仕事の面白さと言えます。造られているものがお客様によって違うということは、必要とされる部品、機械、工具も違ってきます。弊社は様々なメーカーと取引をしており、幅広い商品を取り扱っている為、それぞれのお客様に対しベストな提案が出来ることがこの仕事のやりがいです。


今の仕事のやりがい

あるお客様を前担当者から引継がせて頂いたのですが、売上高としてはそこまで高くないお客様でした。そこで重点的に訪問をしお話を聞かせて頂くうちに、部材をネット購入されることが多いことを知り、価格や細かい融通がきく等弊社から購入頂いた場合のメリットを説明させて頂きました。その過程で、部材1つ1つに対し最安値のメーカーを探し置換見積を出していくことは大変ではありましたが、結果としては多くの部材をリピート購入して頂くことに繋がりました。お客様から「三光さんに相談して良かった」と言って頂けたのは嬉しかったですし、社内のお客様別売上高順位が自分が担当させて頂いてから上がったことは自身のモチベーションアップとなりました。


この会社に決めた理由

取扱商品が多いことは会社の強みでもありますが、就職活動当時の自分は「覚えることが多くて大変ではないのか」と不安を感じておりました。しかし会社説明会で、入社してすぐに営業に出るわけではなく、数年はアシスタント業務として商品知識をつけ、お客様との接し方も覚えていくとの説明を受け、じっくり成長してから営業の仕事をする会社形態であることがこの会社を選んだ理由の1つです。また、メーカーの営業職と商社の営業職を比べると、商社は幅広いジャンルのお客様とのお付き合いがある為景気に左右されにくく、そのことがこの会社の業績からも理解できたことが選ぶ決め手となりました。


就活生へのアドバイス

この企業なら自分の強み活かせそう、この企業の社風なら働いていけそうなど、働いている自分を少しでも想像することができる企業が必ず見るかるはずです。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三光機工(株)の先輩情報