最終更新日:2024/6/10

穴吹エンタープライズ(株)

業種

  • ホテル・旅館
  • レジャーサービス
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • アミューズメント

基本情報

本社
香川県
資本金
4000万円
売上高
64億円(2023年6月期)
従業員
747名(男性292名、女性455名)  ※パート・アルバイト含む ※2024年4月時点

観光と公民連携でせとうちを元気にする会社「SETOUCHIビタミンカンパニー!」*2025年あなぶきアリーナ香川運営Start*

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは感動をつくるおもてなし企業です。共に働くスタッフと協力してお客様をお迎えしています。
PHOTO
お客様の楽しい思い出や非日常の空間を彩ります

会社データ

事業内容
あなたの想い出の施設も運営しているかも?
ぜひ運営施設の全容は弊社ホームページをご覧ください。

1.ホテル・旅館事業
市街地に位置するシティホテルから歴史ある老舗旅館まで、
幅広いお客様にご利用いただけるホテルや旅館を展開しています。
宿泊特化型のホテルと複合型ホテル、旅館に分かれており
複合型ホテルや旅館ではお客様に「食」の楽しみも提供しています。

≪主な運営施設≫
・高松国際ホテル
・リーガホテルゼスト高松
・ロイヤルパークホテル高松
・旅館くらしき 
・ロイヤルパークホテル倉敷 他


2.公民連携事業
指定管理者として、公共施設の管理運営や地方自治体等からの事業を受託運営しています。2025年には“あなぶきアリーナ香川”を運営をスタートするなど、
地元の方になじみのある音楽ホールや市民会館など多くの公共施設の運営を担っています。

≪主な運営施設≫
・あなぶきアリーナ香川 (香川県立アリーナ)
・香川県県民ホール (レクザムホール)
・サンメッセ香川 (香川県産業交流センター)
・ハイスタッフホール (観音寺市民会館)
・ふらっと仏生山 (高松市仏生山交流センター)
・ルポール粟島 (三豊市粟島海洋記念公園) 
・ZENキューブ (善通寺市総合会館) 
・ミライズ (美馬市地域交流センター)  他


3.レストエリア事業
サービスエリアや道の駅では、オリジナル商品の企画開発に力を入れています。
観光地の拠点として地域の魅力を発信するため
地域の特色を生かした新商品を地元の生産者様と共に作っています。
またゴルフ場や津田の松原の海が一望できるじゃこ丸パーク津田(国民宿舎)の運営も行っています。

≪主な運営施設≫
・津田の松原サービスエリア
・道の駅 滝宮
・アルファ津田カントリークラブ
・じゃこ丸パーク津田
・上板サービスエリア 他

PHOTO

本社郵便番号 760-0025
本社所在地 香川県高松市古新町9-1リーガホテルゼスト高松
本社電話番号 087-825-0556
設立 1987年7月22日
資本金 4000万円
従業員 747名(男性292名、女性455名) 
※パート・アルバイト含む ※2024年4月時点
売上高 64億円(2023年6月期)
事業所 【ホテル・旅館事業】
高松国際ホテル/ロイヤル パーク ホテル高松/リーガホテルゼスト高松
高松パークホテル/琴平パーク ホテル/ロイヤルパークホテル倉敷/旅館くらしき/倉敷珈琲館

【レストエリア事業】
津田の松原サービスエリア 上り(鳴門・徳島・神戸方面)
津田の松原サービスエリア 下り(高松・川之江・松山・高知方面)
上板サービスエリア 上り(徳島・鳴門・神戸方面)
上板サービスエリア 下り(川之江・高知・松山方面)
道の駅滝宮
じゃこ丸パーク津田
アルファ津田カントリークラブ

【公民連携(PPP)事業】
サンメッセ香川/香川県県民ホール/香川県総合運動公園/穴吹学園ホール(ウェルぱる高松)/マリンウェーブ/観音寺市民会館/粟島海洋記念公園
香川県営住宅管理センター/徳島県美馬市地域交流センター/脇町劇場オデオン座/仏生山交流センター/うらしまキッズ・うりぼうキッズ(放課後児童クラブ)/善通寺市総合会館/あなぶきアリーナ香川

関連子会社 あなぶきエンタテインメント/祖谷渓温泉観光/岡山造園
関連会社 あなぶき興産/あなぶきリアルエステート/あなぶき不動産流通/あなぶき・きなりの家
クリエアナブキ/採用工房/クリエ・ロジプラス/あなぶきエンタテインメント
あなぶきトラベル/平井タクシー/あなぶきメディカルケア/あなぶきヘルスケア/日本電力/あなぶきパートナー/ジョイフルサンアルファ/あなぶきハウジンググループ/穴吹カレッジグループ 他
平均年齢 41.6歳 (2023年3月1日時点)
正社員及び契約社員の平均
平均勤続年数 9.3年 (2023年3月1日時点)
正社員及び契約社員の平均
福利厚生 社会保険各種、社員寮、社内研修、弁当補助(食事手当)、ランドセル贈呈、表彰制度、産休育休(男性育休も推進!)、社内割引制度、有給休暇取得促進制度(記念日休暇・ウェルネス休暇・リフレッシュ休暇)、健康診断、確定拠出年金、持ち株、持ち家促進制度、財形貯蓄、リボン休暇(生理休暇)、慶弔祝見舞い金
沿革
  • 1987年
    • 穴吹エンタープライズ株式会社を設立
      社長に穴吹忠嗣就任
      資本金1000万円
  • 1988年
    • 第一イン高松営業開始
  • 1990年
    • 資本金を2000万円に増資
  • 1993年
    • 穴吹興産株式会社より営業譲渡を受け穴吹フィットネスクラブ(高松市)
      岡山パークホテル営業開始
  • 1996年
    • クアパーク津田(現:じゃこ丸パーク津田)、クアタラソさぬき津田営業開始
  • 2000年
    • 第一イン高松をロイヤルパークホテル高松アネックスに名称変更
  • 2001年
    • 津田の松原サービスエリア上り線・下り線営業開始
      高松国際ホテル営業開始
  • 2003年
    • 会長に穴吹忠嗣、社長に小島英夫就任
  • 2005年
    • 香川県産業交流センター(サンメッセ香川)管理運営開始
      「旅館くらしき」及び「倉敷珈琲館」を子会社化し旅館業を開始
      琴平パークホテル営業開始
      あなぶきアセット株式会社と合併しゴルフ事業を開始
      資本金を4000万円に増資
  • 2006年
    • 香川県県民ホール管理運営開始
  • 2009年
    • 高松テルサ管理運営開始
  • 2010年
    • ロイヤルパークホテル高松アネックスをチサンイン高松に名称変更
  • 2011年
    • 株式会社旅館くらしきと合併
  • 2012年
    • 株式会社ゼストより営業譲渡を受け、「リーガホテルゼスト高松」営業開始
  • 2013年
    • 香川総合運動公園(生島運動公園)管理運営開始
      マリンウェーブ管理運営開始
  • 2014年
    • 上板サービスエリア上り線・下り線(徳島県)営業開始
      社長に冨岡徹也就任
  • 2016年
    • うらしまキッズ詫間運営開始
  • 2017年
    • 観音寺市民会館管理運営開始
  • 2018年
    • 徳島県美馬市地域交流センター運営開始
      チサンイン高松をチサングランド高松に名称変更
  • 2020年
    • 三豊市粟島海洋記念公園運営開始
      うりぼうキッズ山本運営開始
      ロイヤルパークホテル倉敷開業
      道の駅滝宮・綾川町うどん会館運営開始
  • 2021年
    • 穴吹ハウジングサービスとあなぶき公営住宅コンソーシアムを立上げ、
      香川県営住宅管理センタ―の運営開始。
      脇町劇場オデオン座運営開始
  • 2022年
    • 高松市仏生山交流センター(ふらっと仏生山)運営開始
      社長に三村和馬就任
  • 2023年
    • 善通寺市総合会館(ZENキューブ)運営開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、新入社員研修、1~3年目研修、サービス研修、管理職研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める資格について取得費用全額補填(合格の場合)
メンター制度 制度あり
OJT制度と合わせて実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
必要に応じて、キャリア相談を随時開催
あなぶきグループのセルフキャリアドック制度利用可能(キャリアコンサルタントに相談)
社内検定制度 制度あり
あなぶきグループ検定、社内資格試験 ほか

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 24 32
    2023年 8 7 15
    2022年 3 6 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 0 100%
    2023年 15 0 100%
    2022年 9 5 44.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

穴吹エンタープライズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
穴吹エンタープライズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 穴吹エンタープライズ(株)の会社概要