最終更新日:2025/5/12

(株)メディサイエンスプラニング【エムスリーグループ】

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 受託開発
  • 医療用機器・医療関連
  • サービス(その他)
  • 食品

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
DM(データマネジメント職)コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 DM(データマネジメント職)

治験で得られるデータを格納するデータベースを構築し、データクリーニングを行うことで
データの品質を高める業務を行っています。
また、プログラミングにより解析可能な形式にデータを整備していく業務も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 面接(個別)

    複数回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、エントリーシート内設問にてご希望の職種をご選択ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
1ヶ月~2ヶ月程度
選考方法 書類審査・Web適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

2026年度3月末までに大学卒業見込み、及び大学院を修了見込みの方。
※高等専門学校卒業見込み及び専攻科修了見込みの方も対象です。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)245,000円

245,000円

6年制卒

(月給)245,000円

245,000円

大学卒

(月給)225,000円

225,000円

高専卒

(月給)205,000円

205,000円

  • 試用期間あり

試用期間は6ヶ月間となります。 試用期間も待遇は同様となります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給(当社規定による)
時間外手当、深夜労働手当、休日労働手当、職責手当、派遣手当
昇給 年1回
賞与 年2回
休日休暇 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、 子の看護のための休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、ベネフィットステーション(総合福利厚生サービス)、社員持株会、退職金制度、再雇用制度、永年勤続表彰制度、クラブ活動補助制度、社員懇親会の補助制度、社内無人販売コーナーの設置(飲料・食料品、日用雑貨等)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

別途ビル共用喫煙所あり

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • フレックスタイム制 (標準労働時間7時間30分)
    コアタイム/10:00~15:00
    ※ただし、導入研修中は「9:00~17:30」の勤務となります。

教育制度 【データマネジャーを育成する教育体制】

データマネジメント職はここ数年で治験/臨床研究における役割が大きく変化しています。データクリーニングを行うのはもちろんのこと、EDCの設計といった専門知識や、CDISCといった規程に基づいて対応していく力も必要になります。当社ではデータベースや疾患の基礎知識に関する研修から、プログラミングなど個別の役割に応じた専門的な知識のトレーニングまで幅広く実施していくことで、最新のトレンドについて行けるデータマネジメントのスペシャリストを育成しています。
研修制度 【入社時研修】
社会人として必要な基礎知識やマナー研修などを受講します。またCRAと共通でGCPや基礎臨床などの知識を身につけていきます。

【配属時研修】
データマネジメント部門に配属されたら、より専門的な研修を実施します。データベースの基礎をはじめ、症例報告書の作成やコーディングなど、実習を交えて習得していきます。配属時研修で実戦的な経験を積むことで、実務に入った際もスムーズな対応ができるようになります。

【継続研修】
EDCの構築・プログラミングや、CDISC対応など高度な内容の研修は配属後も継続して行っており、業界の動向や関連法規の最新情報なども随時共有しています。入社時研修・配属時研修で身につけた基礎知識をより深めるため、外部研修を受講することもあります。
各プロジェクトの終了時には、反省点や成功ポイントなどを報告することで、部門全体で知識や情報を共有しています。

【その他】
リーダー研修、プロジェクト内研修、コンプライアンス研修、管理職研修、SOP研修など

問合せ先

問合せ先 〒104-0033
東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング東館17階

TEL:03-5544-8128(人事部直通)
新卒採用担当
URL http://www.mpi-cro.co.jp/
E-MAIL saiyo@mpi-cro.jp
交通機関 (本社)
〒104-0033
東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング東館

京葉線、日比谷線 「八丁堀駅」 B4出口 徒歩5分
日比谷線、東西線 「茅場町駅」 1出口 徒歩9分

画像からAIがピックアップ

(株)メディサイエンスプラニング【エムスリーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メディサイエンスプラニング【エムスリーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メディサイエンスプラニング【エムスリーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メディサイエンスプラニング【エムスリーグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。