予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
物流という未来のある業界に、あなたもチャレンジしてみませんか?皆さんの地域社会に貢献できるやりがいのあるお仕事です。説明会ご希望の方、エントリーをお待ちしております。
物流は地域に密着し、貢献する仕事。私たちと一緒に新しい時代を作りましょう。
■「歴史はあるけど新しい会社」へ(代表取締役社長 中山 和映)当社は2020年に設立50周年を迎えました。鉄道輸送からスタートした当社は、陸上輸送事業、倉庫事業、引越事業を手がけ、現在は企業の物流部門を一貫して請け負う「3PL(サードパーティ・ロジスティクス)」まで事業を展開。独自の物流システム開発など、新しいチャレンジを続けてきました。物流は時代とともに変化します。過去の価値観や考え方にとらわれず、積極的に、新しい考え方や価値観を取り込み、変わりつづけることが必要です。そのために重要なのが、時代の動きを感じとる、若い世代の感性や考え方を柔軟に取り入れること。すでに若手社員が中心になり物流以外の当社関連企業と連携した営業活動を行うなど、新たな挑戦を始めています。変化の激しい時代を生き抜くためにも、未来を担う次世代の社員が挑戦できる「歴史はあるけど新しい会社」を創りたい。そして、ともに働く社員の充実度・満足度を高める努力をしていきたいと考えています。
私たちはお客様企業に対し、物流施設や情報技術を利用した物流システムを提案し、拠点のマネジメントを行うことで物流の効率化を実現しています。物流を変えることは日本のビジネスを変えること。もっと便利で、豊かな明日を目指します。【物流センター運営事業】は物流効率化の要。3PL事業を中核とした事業化を実現しています。【物流情報システム事業】では最新のICT技術を駆使した自社システムを開発。作業負荷軽減、労働環境改善に大きな力を発揮するIT商材の販売。【鉄道輸送事業】によるモーダルシフトの推進ではCO2の削減に貢献。環境・エネルギー問題に対応した環境負荷低減の推進と、関係機関からの案件認定による費用補助を組み込んだ物流設計など、実体経済に不可欠な物流戦略の『環境対応』を支援し、地域の経済活動を支えています。
大きく分けて7つの事業を展開中!ただ運ぶだけじゃなく、時代のニーズに合わせて新しい事業に挑戦する社風です。
男性
女性
<大学院> 日本大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大阪学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関西大学、関東学園大学、京都女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、専修大学、創価大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京情報大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、長岡大学、名古屋商科大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟薬科大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、富士大学、佛教大学、放送大学、明海大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、南山大学、西武文理大学、敬和学園大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大原簿記公務員専門学校新潟校、熊本電子ビジネス専門学校、JWSC国際スノーボード&スケートボード専門学校、長崎短期大学、新潟会計ビジネス専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟中央短期大学、新潟ビジネス専門学校、日本電子専門学校、日本ITビジネス公務員専門学校、華学園栄養専門学校、マナビヤ宮崎アカデミー、悠久山栄養調理専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82126/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。