最終更新日:2025/5/7

(株)中央コンピュータシステム(JAグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 情報系
  • IT系

長期共済の契約締結後の各種変更手続き

  • K.M.
  • 2004年入社
  • 41歳
  • 日本大学
  • 生産工学部 数理工学科 卒業
  • JAシステム第一部 長期異動グループ 管理職
  • 長期共済の契約締結後の各種変更手続き

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 生保・損保
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名JAシステム第一部 長期異動グループ 管理職

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容長期共済の契約締結後の各種変更手続き

これが私の仕事

【長期共済の契約締結後の各種変更手続き】
長期共済(ひと、いえ)の契約締結後の各種変更手続きを担当しています。
具体的には、「契約内容を変更したい」、「契約を解約したい」という契約の保障内容に関わることから、「結婚したので名前が変わります」や「引っ越しするので住所が変わります」など、契約期間中のすべての変更について担当しています。
何十年も前に締結した契約を扱うこともあり、幅広い知識が必要となります。難しいながらも非常にやりがいがある仕事です!


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

【年間200万通作成の新規帳票の対応】
契約者宛て帳票の担当を行っていた5,6年目の頃、保険法の大規模改正があり、既存の帳票を新しく作り直した対応です。
年間200万通作成しており、契約者の自宅に直接発送する帳票のため、ミスが許されない対応でした。
そのような対応ながら仕様の調整をほぼ一人で行い、不明点があったり調整に行き詰ったときには、周囲の先輩や同僚にも協力してもらいながらやり遂げることができたことが非常に印象に残っています。
オーナー部署にどのように伝えたら正しく内容が伝わるのか、帳票の作成パターンはどんなものがあるのかなど、様々なことを検討しなければならず非常に大変でしたが、その分無事にリリースできた際には大きな達成感を得ることができました!


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【アットホームな社風】
システム開発の分野に絞って就職活動を行っていました。その中でも、「女性が働きやすそうな環境」という点を重視して会社を選んでいました。
将来的に結婚、出産となっても、自分のキャリアにハンデとなることなく働き続けることができる会社であることが大きな決め手となりました。
また、男女の区別なく活躍できるという点も決め手の一つでした。(現に、現在管理職に就くことができています。)
会社説明会で人事の方に丁寧に対応いただき安心感を覚え、非常にイメージがよかったことが印象に残っています。


これまでのキャリア

システム開発担当(17年間)→システム開発管理職(現職・今年で2年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

教科書に載っているようなきれいな言い回しでなくてもよいので、自分の言葉でアピールしよう!
ゆっくり落ち着いて自分の意見をしっかり伝えよう!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)中央コンピュータシステム(JAグループ)の先輩情報