予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事課
勤務地東京都
仕事内容管理部門職
出社メールや予定の確認を行い、1日の業務の流れを計画します。
新卒ナビ媒体見直しマイナビでの会社記事や、セミナー情報を見返して、より改善ができる箇所がないか見直しを行います。時には新聞の記事や採用担当向けのセミナーを見て、今の学生さんたちにどうやったら会社の魅力が伝わるか模索しています。
昼食仕事のことは一旦忘れて、エンジニア職の同期とお喋りしてます。
会社説明会予約してくれた学生さんに向けて会社説明会を実施します。ITインフラは学生さんだとなかなか聞きなれない単語だと思うので、少しでもイメージが伝わるように説明をしています。
人材開発助成金の支給申請準備労働局へ提出する書類の準備を行います。要領などが細かく定められているので、確認しながら準備を進めています。
新入社員受け入れ準備4月に入社してくる新入社員の受け入れ準備を進めています。内定者の方とのやり取りは後輩にお願いしつつ、4月に向けてやらなくてはいけないことを整理してしっかりと準備をしています。
帰宅帰宅後は仕事のことは考えずにのんびり過ごしています。管理部門職は基本出社勤務ですが、その分会社と家で気持ちの切り替えができるのがいいところかなと思います。
配属時は新卒採用活動中だったので、応募者の方が受けた適性検査の結果を記録したり、面接官の方に渡す資料の準備などをやりました。社会人として働くイメージがいまいち湧かず、不安な気持ちを抱えての配属でしたが、OJTの先輩方がExcelの操作や業務の目的など詳しく説明してくれたのですぐに覚えてこなすことができました。
新卒採用業務と研修業務を主に行っています。採用業務では、2年目になってから説明会の登壇・面接での司会進行を任されることが増え、学生さんたちと接する機会が増えてきました。先輩の指示で仕事をしていた頃から1歩進み、最近では学生さんたちに会社の魅力を伝えられる説明内容やコンテンツを新しく生み出せないか、自ら考えて仕事をしています。研修関係では人材開発助成金の支給手続きや研修運営会社への申込みを行っています。現場部署のマネージャーから研修について相談されることもあるので、そちらにも対応しています。
人事や総務、経理などのバックオフィス系の仕事をやりたいと思っていた時にKTSを見つけたのですが、ちょうど職種別の採用を行っており、入社後は管理部門職への配属が確約されていたため興味を持ちました。また、エンジニア職の方の新入社員研修期間が約1年と長く、社員の教育に力を入れている=社員を大切にしている会社なんだなと思えたことも大きいです。
人事は名前の通り、社内外の人と関わる機会が多いです。その中で名前と顔を覚えていただいて、社員の方々に頼っていただけるのはやりがいを感じますし、業務へのモチベーションも上がります。
KTSでは新人を暖かく見守りつつ、慣れてくれば裁量を任せてくれるので、「仕事をやるからには頑張りたい!」という方にはぴったりの会社だと思います!説明会、面接の場で皆様とお会いできることを楽しみにしています。