最終更新日:2025/3/1

ジオスター(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 外国語学部

広い視野と高度な専門知識で経営をサポートする

  • A.S
  • 2012年入社
  • 大阪大学
  • 外国語学部
  • 企画・経理部 経理課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名企画・経理部 経理課

【現在取り組んでいる仕事】経理の仕事を通して会社全体を見る

私の担当する主な業務は、決算業務や決算開示関連資料の作成です。投資家その他の利害関係者に対して、決算の内容を開示する義務を負っています。この開示に関する業務は、会計基準に従って正確に行う必要があるため、必要な知識は日々学習しなければならないですし、決算作業においてのミスは許されません。また、開示するタイミングは予め決められているため、期日の遅れは許されず、計画的に作業することが重要です。加えて、決算書の数字を様々な視点で分析を行って、経営者に対して進言する役割もあり、広い視野でジオスターグループ全体や、グループを取り巻く環境を理解することが求められます。


【仕事の魅力・やりがい】数字から経営戦略を読み解く

最初はただの数字の羅列に見えていた決算書が、だんだんと読み解けるようになってくることが、経理の大きな魅力です。「会計はビジネスパーソンに必須のスキル」とよく言われますが、これは会計が知識さえあれば立場(経営者・管理職・担当者…)に関係なく同じ目線で話ができる共通言語のようなものだからです。
決算書の数字を導き出した背景にある会社の現状や、さらなる発展に向けた経営課題が見えてきたときは、パズルを完成させたときのような爽快感がありますし、一般社員の立場でありながら、会社の経営戦略に関する経営者の考えをうかがい知ることができる業務に携われることは、私にとって非常に大きなやりがいとなっています。


【職場・社員の雰囲気】「成長したい」を叶える会社です

成長するための挑戦を続ける人が歓迎される職場風土です。
私自身、学生時代の専攻は語学で、会計の勉強はしたことがありませんでした。加えて、新卒入社時の配属は、人事でした。人事の仕事の全体像が見えてきたところでの、全く異なる職種への異動に戸惑いも大きかったですが、視野を広げ自らの価値を高めるチャンスと捉え、前向きに努力することにしました。予想通り、最初は「わからないことがわからない」状態に陥りましたが、上司や先輩方に暖かく、時には厳しくご指導いただいています。
これを読んでいる、「成長できる環境」を求め、「困難にぶつかっても、明るく前向きにチャレンジし続けられる」就活生の方、当社を就職の選択肢に加えてくださればうれしく思います。私が上司や先輩にしてもらったように、全力でサポートすることをお約束しますよ!


  1. トップ
  2. ジオスター(株)の先輩情報