最終更新日:2025/4/28

データサイエンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
15,000,000円
売上高
1,854百万円(2024年3月期)
従業員
221名(男 182名、女 39名) ※2024年 10月1日現在
募集人数
26~30名

知識ゼロからプロのエンジニアへ!事業の幅が広いから自分の活躍フィールドが見つかる!これからの会社の未来を一緒に切り拓きませんか?

『学生ファースト』な会社説明会実施中☆ (2025/04/28更新)

伝言板画像

こんにちは!!データサイエンス採用担当です。

~自分に合った会社を探し中の皆様へ~
当社では『学生ファースト』の思いから、説明会の中で『説明会の聞き方』となるエッセンスを含めるように心がけております。
(今のところ参加された学生の方からは好評をいただいているようです。)
『今後の就活に少しでも役立ててもらえたら...!』
そんな想いで届ける説明会、ぜひ参加して聞いてみてくださいね♪

~当社の説明会の特徴~
☆Web開催:交通費を気にせず参加できます。
☆学生に寄り添う説明:会社が話したいことではなく、皆さんが聞きたいことに合せ
て説明のポイントを変えていきます。

当社は文理不問!
ITエンジニアの道は”志し”が第一歩です!

少しでも興味を持ちましたらお気軽にご応募ください!
それでは、Web説明会でお会いしましょう♪

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業53年の独立系企業であり、創業以来、安定の黒字経営を続けています!

  • 制度・働き方

    健康優良法人4年連続認定中!ワークライフバランスの取れるホワイト企業です!

  • 技術・研究

    階層別の研修制度と手厚い資格取得制度で社員のスキルアップをトータルサポートします!

会社紹介記事

PHOTO
3カ月間の新人研修のほか、資格取得支援制度も用意。新人の多くは、ITパスポートの資格取得に挑戦する。プログラミング未経験者が6割と、知識ゼロからでも安心の環境だ。
PHOTO
DS会という社員主体の組織が、社員旅行などさまざまなイベントを企画。部署や役職を超えて社員交流ができる機会がたくさん用意されているので、職場には一体感がある。

ITに関する幅広い仕事に挑戦!手厚い新人研修や教育サポートがあるので入社後も安心

PHOTO

「個性を尊重してくれる会社なので、どんなタイプの方でも馴染めるはずです。コミュニケーションスキルがあり、チームプレーを大切にできる方なら大丈夫です」と矢内さん。

私が当社に注目したきっかけは、50年以上にわたって事業を展開しているという、長年の歴史を誇る安定企業だったからです。また、手厚い福利厚生にも惹かれました。最終的な入社の決め手は、ITの土台となるインフラの構築からシステムの開発、運用・保守までのトータルで手掛けていて、金融や公営競技を中心に幅広い領域で事業を展開していることです。枠にとらわれずエンジニアとしてさまざまな経験が積める環境だと思いました。説明会や面接を通して、人を大切にしている会社だと感じたことも決め手の一つです。「この会社に入りたい」という想いが強かったので、当社にしかエントリーしませんでした。

入社後は、2カ月間の技術研修に参加。学生時代に情報系を学んでいたとはいえ、資格取得の勉強が中心だったので、プログラミング言語の研修を受けられたのはありがたかったです。研修の最後には、チームでの模擬開発にもトライし、意識共有やコミュニケーションの大切さを肌で感じることができました。

次に、基盤構築に関する1カ月間の研修がスタート。サーバーなどに直接触れ、システムの土台を支えるインフラの基礎を学ぶことができました。その後、3泊4日の合宿研修に参加。同期同士でお互いのことを気にかけたり、わからないことを教え合ったりするうちに、学生時代よりも濃い人間関係を築くことができたと思います。

基盤技術部に所属する私の仕事は、競馬や競輪といった公営競技のシステムの裏側を支えるインフラの構築です。先輩のサポートのもと、サーバーのセットアップなどに携わっています。当社は、新人であっても「こうやってみてもいいですか?」といったような意見の発言がしやすい社風です。早くから主体的に仕事に向き合えているので、働きがいを味わうことができています。

当社には、資格取得のオンライン講座や参考書・セミナーの費用の一部を会社が負担してくれるSTUDY制度など、スキルアップを後押ししてくれる制度が多数用意されています。他にも、寮制度や住宅手当をはじめとした福利厚生も充実しているので、安心して社会人生活をスタートさせることができるのは魅力だと思います。働きやすい環境のもと、インフラ構築のスキルをしっかり身につけることが直近の目標です。それが一人前にできるようになったら、次は新たなジャンルにも挑戦してみたいです。

〈基盤技術部/矢内大樹さん/2023年入社〉

会社データ

プロフィール

データサイエンスは、創業53年の独立系企業です。
「公共性」をベースとした以下分野での技術サービスの提供により、安定した
経営基盤を有し、創業以来黒字経営を続けています。

 【主な技術サービス提供分野】
  ・経済産業省が監督する事業
  ・金融(保険会社、銀行)
  ・その他、医療系、研究開発

技術サービスの提供を通して顧客に満足していただくために、確たる技術力と
付加価値(AIにはできない「人間力」)で、社会に貢献しています。

これからのデータサイエンスが目指すところは100年企業です。
そのために「顧客から何十年先も頼られる企業であり続けたい」そう考えて
います。

日々進化するIT業界の中で、新しい技術は着実に私たちのもとへやってきて
います。そのキャッチアップも企業の成長にとっては確かに重要なことです。
しかしながら、顧客から頼られる企業であり続けるためには新しいことへの
キャッチアップだけでなく、古くから培ってきたノウハウや技術の継承も
重要となってきます。

特に、我々が担う技術サービス提供分野においては、レガシーシステム
(何世代にわたって更新によって受け継がれるシステム)が多く、なかなか
大々的に変えることが困難なため、古い技術も必要なのが実態です。

ゆえに、当社の成長には新しい技術へのキャッチアップとレガシーの継承、
その両方に対応できる技術サービスが必要と考えています。

「古きを温め新しきを知る」温故知新という言葉があるように、
”レガシー(世代から世代へ受け継ぐもの)” ”時代を耐え抜く社内改革” 
”新しい技術のキャッチアップ” により強い企業を目指していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
システム基盤構築業務
システム開発業務
システム運用業務
コンサルティング業務
OA機器等販売業務
派遣業務(許可番号:派13-306617)
本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-4-3 三和港南ビル
本社電話番号 03(5715)2171(代表)
設立 1971年 4月12日
資本金 15,000,000円
従業員 221名(男 182名、女 39名)
※2024年 10月1日現在
売上高 1,854百万円(2024年3月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、キャリアアップ研修、中堅社員研修、上級職研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
書籍購入及び外部セミナー受講支援制度、情報処理資格合格時報奨金制度
メンター制度 制度あり
メンター(助言・相談相手)として優秀な社員が1人付き、1年間新入社員をフォローします。メンタルケアから業務に関することまで幅広く、日々サポート・相談に乗ります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮共和大学、大阪工業大学、大妻女子大学、学習院女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、工学院大学、埼玉工業大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、上智大学、湘南工科大学、上武大学、昭和女子大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京理科大学、東北学院大学、常葉大学、獨協大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、前橋工科大学、武蔵大学、明治学院大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京ITプログラミング&会計専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、浦和専門学校、国際情報ビジネス専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、太田情報商科専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年
27名   27名   19名   13名
採用実績(学部・学科) 文系・理系問わず
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 3 19
    2023年 19 8 27
    2022年 5 8 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 1 94.7%
    2023年 27 0 100%
    2022年 13 2 84.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82342/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

データサイエンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. データサイエンス(株)の会社概要