予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容証券会社の顧客管理システムの開発
私が所属するチームのお客様は大手証券会社です。担当しているシステムは、証券会社から見た顧客情報を管理するシステムです。一般的にはCRM(Customer Relationship Management)と呼ばれるシステムで、氏名、年齢、住所等の属性情報や、取引履歴、預かり資産情報等を統合的に管理します。ユーザである証券会社の営業員は、これらの顧客情報をいつでも照会することができ、ターゲット顧客層の分析や、既存顧客へのサービス提案に繋げています。ユーザからの機能追加、操作性向上の要望を受けて、継続的にシステムのアップデートを行っており、当チームでは、設計から開発、テスト、システムリリースまでを担っています。当チームは私を含め11名のメンバーがおり、私はチームリーダーとして進捗状況、品質の管理や、顧客折衝を行っています。
システム化の検討を行うことはとても興味深い仕事の一つだと思います。お客様の業務を深く理解し、ニーズを聞き出し、システム機能を具体化していきます。お客様との意見の対立や、技術的な問題など、課題が発生することが多くありますが、一つずつ着実に解消し、より良いシステム化を目指します。苦労を経て設計したシステムが最終的に稼働し、お客様が実際に利用されているところを拝見すると、大きな達成感を感じます。もう一つは、現在のお客様とは古くから付き合いがあり、当社の品質管理への取り組みを高く評価して頂いていることです。もちろん、それは先輩達が築いてこられたことなので、継続して私も「これがジャステックの開発だ」と胸を張り、信頼関係を維持しなければならないという思いがあり、開発に取組むモチベーションに繋がっています。
開発工程の上流から下流まで幅広く経験できること。それから、年功序列ではなく能力主義による評価制度があることです。特に能力主義については、説明会等で聞いてはいましたが、入社して改めて実感しました。公開された評価基準に基づき、チーム内で他のメンバーが私を評価し、私が他のメンバーの評価を行い、その結果をチームで合意します。各チームでの評価は、その上位の組織で調整され纏められます。当社の評価結果は昇給昇格に直結するため、前述したようにオープンで客観的な、そして社員が納得できる評価が実施されています。
入社5年目の頃、プロジェクトの全体的な管理や、お客様との折衝窓口を初めて任されたことです。テストが思うように進まなかったり、要求仕様についてお客様との認識の違いが発覚したり、多くの問題が発生しました。お客様と相談、折衝する機会が非常に多くなり、その都度メンバーと協力して、また上長に相談に乗っていただき解決策を作成し、お客様に提示および合意の上、解決を図っていきました。このようなプロセスを通して、問題解決のノウハウや、メンバーと結束することの大切さ、どのようにお客様と信頼関係を構築していくかなど、非常に多くのことを学びました。
多くのステークホルダー(利害関係者)が関わるプロジェクトに携わり、安定的にプロジェクトを推進できる管理能力を身に付けること、また高度な開発技術やIT業界に関する教養を身に付けて、お客様に対して最善の提案ができるようになることです。これらを達成するには、大規模プロジェクトの管理を経験すること、また経験したことのない分野や技術に触れることが必要不可欠だと思います。私は普段の業務において、どんなに小さなことであっても何か新しいことに接する機会があれば、物怖じせずチャレンジするということをモットーにしています。