最終更新日:2025/5/8

三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
新潟県、石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

お客様とのご縁をずっと大切に

  • S.Y
  • 2020年入社
  • 金沢大学
  • 人間社会学域 経済学類
  • 北陸本社 注文住宅営業部 第2営業グループ
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名北陸本社 注文住宅営業部 第2営業グループ

  • 仕事内容営業

三井ホームに就職してよかったと感じる瞬間

大きな地震があった際に、その実感をしました。私が担当するすべてのオーナー様に連絡をして安否確認をしたのですが、「安心だった」「三井ホームで建ててよかった」とたくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
また、わたしの実家のことまで心配してくださるお客様が多く、自信を持って勧めることができる建物を通して、良い関係性が築けていることに気づきとても嬉しかったです。
個人的にもうひとつよかったと思う点としては、デザイン性です。三井ホームのお住まいは、流行りにとらわれすぎずおひとりおひとりの個性を反映できるデザインが多く、何年経っても素敵だなと思うことが多いです。そんなデザインに囲まれてお仕事をできていることも三井ホームの良さだと思います。


継続は力なり

わたしは、ご契約前も契約後お客様と仲良くなり続けたいという気持ちでお仕事をすることが多いのですが、そのためにはお客様がちょうどいいと感じる方法でコンタクトをたくさん取ることが大切だと思っています。
足を運んで会いに行ったりお手紙をお渡ししたり、方法は様々ですが、しばらくは仲良くなれている実感がないことが多いです。それでも続けていると、「お話しているときに1番楽しいのが三井ホームだった」「良い関係性を築けて嬉しい」というお言葉をいただいたり、自分の子どもかのようにわたしとお話ししてくださったりすることが毎回印象深いです。その度に、そんなご縁をずっと大事にしつつ増やしていきたいなと思います。


私はやっぱり木造が好き

私が思う木造の家の良さは、大きく2つあります。
1つ目は”強い”ところです。何に強いのかというと、地震と火事です。
まずは地震に関して、三井ホームの家は木をたくさん使っているので揺れが少なく、家具による被害も少ないと言われています。火事については、木はすぐに黒くなって火に弱いイメージがあると思いますが、実は、一定時間火を当てて炭のようになっても、芯の部分は強度を保ちます。その一方で、鉄骨は高温になるとふにゃっと曲がってしまいます。その点で、火に強いのは木造と言えますし、消防士さんも木造に比べて一気に強度が弱くなる鉄骨造を恐れていると言われています。

2つ目は”快適性に優れている”ところです。
木は鉄に比べて温度の影響が小さいので、三井ホームの木造の家は冬は暖かく、夏は涼しいです。夏場や冬場、外にある金属を触るとキンキンに冷えていたり、熱々になっていたりすることをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。温度変化の小さい家は、快適で省エネにもなるので、私は木造が大好きです。


学生に向けてのメッセージ

就職活動中は、自分の長所や短所、向き不向きについてたくさん考え、頭を抱えることも多いと思います。そんなとき私は”自分の直感”を信じるようにしていました。一度頭をリセットして、色々な職場で働くことを想像したときに「ワクワクするかどうか」「心地よいかどうか」を考えていました。良かったら参考にしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】の先輩情報