最終更新日:2025/4/26

三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
新潟県、石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

社員全員で、お客様の憧れをかたちに。

  • F.S
  • 2023年入社
  • 富山大学
  • 経済学部 経営法学科
  • 北陸本社 注文住宅営業部 第1営業グループ
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名北陸本社 注文住宅営業部 第1営業グループ

  • 仕事内容営業

入社の決め手

私が三井ホームに入社したいと思ったきっかけは、先輩社員皆さんの姿勢です。インターンや説明会で先輩方とお話しさせて頂く機会が多く、具体的なイメージを抱くことができました。
その中で皆さんが「お客様のために頑張りたい。」とおっしゃっていたことが印象的で、一緒に働いてみたいと強く思いました。お客様の憧れをかたちにするのが三井ホームですが、社員全員がその思いを共有している姿がかっこいいなと思い、入社したいと思いました。


1年目の研修の流れ

4月から6月末まで、みっちりと3か月間研修があります。基本的には平日がオンライン研修、週末はモデルハウスに入ります。
オンライン研修では、全国の同期達と共に基礎をしっかりと学び、たくさんロープレを行い実践し、基礎作りを行います。
週末はモデルハウスに入り先輩の接客を見学します。時には、4月からお客様を接客させていただくこともあります!
また月に一度、一週間ずつ集合研修があります。全国の同期と顔を合わせ、とても刺激になる機会となります。

7月から本格的に配属されて以降も、定期的に研修は続きます。
我々世代の場合は、9月にweb研修、12月に集合研修、1月にweb研修、2月、3月に集合研修があります。その時期になるとためになる内容の研修を定期的に開催していただけます。また同期達との情報交換を通して、新しい知識や気づき、また刺激をもらうことができます。


入社して1年、入社前とのギャップは?

お客様からのアクションを待っているだけでは契約にならないという部分がギャップでした。インターンでの体験とは違い、実際のお客様から三井ホームを選んでいただくためには、営業担当がお客様の本音を引き出し、さらにその部分を丁寧に解決していくことによって契約という流れになります。
営業担当が金額やスケジュールなどを相談の上しっかりと管理し、またお客様の考えをこちらが整理してあげるような対応も大切となってきます。ただモデルハウスをご案内することや御用聞きになるのではなく、営業担当が主体的に動いていくことが大切となってきます。


就活生へのメッセージ

早め、早めに行動することを意識することが重要だと思います。
第一志望から内定を頂く確率が一番高いのは、インターン参加し、そのまま早期選考に入るパターンだと思います。そのためどんどんインターンに参加してほしいです。
インターンではより詳しく企業について知ることができ、また社員の方とお話しできる機会も多いのでより理解が深まります。企業研究はとても重要な部分ですし、志望度にも直結します。
特に三井ホームのインターンはとても楽しく、重要でもあるのでかならず参加してほしいです!


トップへ

  1. トップ
  2. 三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】の先輩情報