最終更新日:2025/5/19

(株)ハンズマン【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ホームセンター
  • 専門店(複合)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
宮崎県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 販売・サービス系

お客様中心のワークライフバランスでWIN-WIN-WINな関係

  • T.A
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 鹿児島県立短期大学
  • 生活科学科
  • 国分店 家庭用品・日用品部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名国分店 家庭用品・日用品部門

  • 勤務地鹿児島県

現在の仕事内容

私は家庭用品・日用品担当として、商品の発注や品出し・補充、お客様への切り売り対応などを行っています。
生活する上で商品を実際に使用してみたり、ハンズマンが定期的に行う勉強会で詳しい知識を学んだりと、これまで培った商品の知識をもとに使用方法はもちろん、使い方のコツなど売る立場からではなく、実際に使った者の立場としてお客様により近い立場で接客することを心掛けています。
レジが混んでいるときはすぐにレジを開け、少しでもお客様の待ち時間が長くならないように気を配っています。
お客様をご案内すると「ありがとう!」と言って頂き、レジの方からも「戸高さんが入ってくれて助かった」とお礼を言われ、私だけでなく、お客様も、そして従業員も幸せになれ、WIN-WIN-WINな関係を築ける職場です。


今の仕事のやりがい

以前、杖をつかれたお客様が高いところにあるシルバーカーを見たいとのことで、見ていただきました。「戸高さんありがとうね」と花柄のシルバーカーを購入して帰られました。
後日、お客様に「高いところの商品を取ってもらった者です」と声をかけられましたが、よく高いところから商品を降ろすので、いつ対応したお客様か分かりませんでしたが、花柄のシルバーカーを見てハッと思い出しました。
そしてお客様から「このシルバーカーのおかげで買い物が楽だよ」と嬉しい言葉をかけていただきました。
お客様から感謝の言葉を頂く度に「当たり前のことをしただけですよ」と照れて謙遜した気持ちになるのは『お客様第一主義に徹する』を企業理念に掲げているハンズマンで働いているからだと思います。


この会社に決めた理由

私は人の役に立つ仕事に就きたいと思い、就職活動をしている際、『お客様第一主義に徹する』を企業理念に掲げているハンズマンに出会い、切り売りやバラ売り他の小売業とは一味違うアプローチの仕方に惹かれました。
最近ではレジ袋の有料化が進む中、環境に優しい材料を使用し、レジ袋の無償化を実現し、お客様から感謝の言葉をいただく日々です。
また、お客様が探されている商品がなく、本部に要望商品メモを送ったところ、1ヵ月もしないうちに店頭に並び、お客様から「品揃えしてくれてありがとう!」と声をかけていただきました。
自分の思考や行動次第で、お客様に満足してお買い物をしていただける方法が無限にあるハンズマンが私は大好きです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハンズマン【東証スタンダード市場上場】の先輩情報