予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名兵庫地方事務所姫路支部主任
勤務地兵庫県
私の場合、就活で軸にしていたポイントにハマったから、だと思います。競合他社が少なくニッチな業界であること、(営業成績のような)数字に縛られず働けること、仕事の果たす社会的な意義が大きいこと、を意識して様々な業界を研究し、「面白そうだ」と至ったことがきっかけです。当時は社会学部でしたから、法律の勉強なんてしたことがありませんし、そもそも法テラスが国が設立した組織だということも知りませんでした。弁護士と協力して仕事するなんて、魅力的だなあと感じたのでしょうね。それと、何回か面接試験があったのですが、自分という存在をアピールした結果、内々定という形で評価してもらえたことが嬉しかったから、というのも理由の1つだったりします。 職場の雰囲気や福利厚生なんかは、正直二の次に考えていましたが、働きやすいので、結果的には良かったです。
姫路支部は職員が少ないので、基本的には全部の業務を行いますが、一番比重の大きい民事法律扶助業務を主に担当しています。これは、経済的に余裕がない人に対し、無料相談の機会を提供したり、弁護士費用の立て替えをしたりする制度です。 例えば、「借金について困っている利用者がいて、弁護士から援助の申込があるから審査に諮って費用の立替をしよう」とか、「離婚問題の調停がまとまったけど、弁護士の報酬金はどういうふうに決定しようか」とか、民事事件の援助全般について取り組んでいます。 法テラスは国が設立した組織ですから、報酬金の考え方についても規定や基準があって、それに沿った決定をしなければならないのですが、件数も少なくはないので、迅速に事務処理をしつつ、慎重に検討しなければならないところが大変ですね(汗)一方で、困難な案件を無事処理した時や、利用者から感謝される時などは、やりがいがあったなあと感じます。
風通しがよく、明るい雰囲気です。姫路支部は職員が少ないと前述しましたが、少ない人数で確実に業務を遂行するには、円滑なコミュニケーションが不可欠です。意見が言いやすい、または難しい問題を共有しやすい雰囲気にできるよう、日中は積極的に業務の相談を、終業後には軽い雑談をするなど、会話の機会を大切にしています。結果として、良い信頼関係の構築ができていると思います。特に、困難な案件を担当職員1人に抱えさせるのではなく、全体で作戦を考え、知恵を出し合って対応できる関係があるのは、肉体的にも精神的にも、とても心強いと感じます。 このように、連携がとりやすいので、休暇もしっかりと取得できますから、公私ともに充実させやすい環境だと思います。 ところで、姫路支部では、令和4年度に2人も結婚式を挙げています。明るい雰囲気のおかげで結婚運も高まっている(?)、そんな職場なのかもしれません。
地域包括支援センターや行政施設への業務説明を通し、姫路市近郊だけでなく、人口の少ない過疎地域の需要を掘り起こし、出張相談などの法律援助につなげることをしたいと考えています。小規模でありながら、毎日開催される相談枠は常時予約で満杯であることから、法テラスの需要は大きいものだと思っており、それを広げていくのが目標です。 また、今後は部下職員を持つことになるので、上司として頼られ尊敬してもらえるよう、知識を学ぶ習慣や、様々な事案に精力的に取り組む姿勢を継続したいと考えています。・・・などと具体的に業務について触れましたが、就活中の学生の目線に立てば、シンプルに「自分と家族が楽しく生活できるようにすること」が、結局は最大の目標です(笑)。 今となっては、大学生の頃にがむしゃらに就活していたことが、とても懐かしく感じますが、たくさん悩んで、自分と向き合う良い機会にしてください。