最終更新日:2025/4/30

ヤシマ工業(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 営業系

マンション改修工事の提案営業

  • T・K
  • 2014年入社
  • 横浜市立大学
  • 国際総合科学部 ヨコハマ起業戦略コース
  • 営業本部 営業第1部 主任

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 営業第1部 主任

現在の仕事内容

私が担当しているのはマンションのリニューアル工事を受注するための営業です。マンションを永く維持していくための改修工事を、お客様の要望に沿った形で実施していけるよう、打合せや現地調査を重ねながら見積や計画を作っていきます。出来合いの商品を売る営業とは違い、「まだスタートしていない工事」という無形の商品を扱うわけですから、自分自身の「想像力」、そして、お客様にもご想像・ご納得をしていただくための「説明力」が問われる仕事だと実感しております。日々あれかこれかと試行錯誤を繰り返し、進歩を実感しながら仕事をしていける、やりがいのある職業だと感じております。


仕事のやりがい

現場管理を担当していた時の話ですが、工事が終盤に近づくにつれ、居住者の方々から、「ありがとう」「工事が終わると逆に寂しくなるね」などと声をかけて頂けたり、名前を呼んで頂けるようになったことが印象に残っています。至らない部分もあったと思いますが、それでも自分が取り組んできた成果を居住者の方々の言葉から感じられました。 改修工事は新築工事とは違いお客様が住まいながらの工事ですから、お客様の生の声を聞くことができます。居住者の方々の生活のために知恵を絞り、感謝されることもありますし、逆に厳しいご指摘を頂くこともあります。それがこの仕事の難しいところでもあり面白いところでもあると感じております。営業担当になってからは、一つ一つの建物をよく観察し、現場管理に繋いでいけるよう精進しています。


この会社に決めた理由

変わらないヤシマ工業、変わり続けるヤシマ工業

私がこの会社を選んだのは、変わらない事と変わり続ける事をそれぞれ大事にする会社だと感じたためです。建物を長持ちさせることに200年間取り組んできたという一貫性と、常に改善・発展を考えていこうという企業風土に惹かれ入社しました。弊社の一つの大きな特徴として、若手社員から中堅社員まで、文系出身の社員が多く在籍していることが挙げられます(私自身も文系大学の出身です)。建設業・建築と言われると他分野出身の方には抵抗があるかもしれませんが、ヤシマ工業の仕事は、お客様と打合せを重ねながら工事を営業したり運営したりしていく「サービス業」のような仕事ですから、随所随所で自分のものの見方や専門分野を活かしていくことができます。知恵を出し合って、よりよいサービスを一緒に考えていきませんか?


就活アドバイス

就活の初期段階から色々な分野に目を向けてみることをお勧めします。どんな職業に就いても、あなたが学生時代やこれまでの人生で築いてきた、かけがえのない視点や考え方を活かすことができるハズです。私が就活生の時は志望業界があったものの、業界・職種を問わずに様々な企業に目を向け、選択肢を自ら狭めないようにしました。結果、今ここでやりがいをもって仕事ができています。皆様が有意義な就活をおくることができますよう、陰ながら応援しております!


トップへ

  1. トップ
  2. ヤシマ工業(株)の先輩情報