予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
長野県佐久市を拠点に、クラフト紙袋を製造販売している包装資材事業、金属部品やフレキシブルコンテナなどを販売している商事事業、太陽光発電システムの販売・施工をしている環境エネルギー事業を展開しております!3月8日(土)のマイナビイベント(佐久会場)へ出展いたします!また毎週会社説明会も開催しておりますので、お気軽にエントリーください。皆様の悩みをぜひご相談いただければと思います!
様々な福利厚生や教育・研修制度を充実させており、働きやすい環境を提供しています。
新しいことへの挑戦や課題を解決することで、会社の成長に寄与できます。
全国各地の企業と取引きを行うBtoBの3事業を展開しており、安定した経営基盤があります。
「同じ理念を共有しつつも個性的な社員が多い当社は、森林に例えると雑木林。単一林に比べて台風や病害虫等の環境変化に強く順応力がある」と話す管理担当部長・塩川さん。
当社のロゴにも使用している「newest」の文字。「新興」の意訳であるこの言葉には、常に「最新の会社」であろうとする当社の姿勢が凝縮されています。例えば、当社には、太陽光発電システムを主力商材とする「環境エネルギー事業部」という事業部があります。もともとクラフト紙袋のメーカーであった当社が、なぜ太陽光発電システムの専門商社として業界屈指の取扱量を誇るまでに成長することが出来たのか?そのカギは、「newest」にあると思っています。遡ること約20年、国が初めて一般向けの太陽光発電システムに補助金を出した1994年に、当社の環境エネルギー事業部は産声をあげました。これは、新事業への挑戦という「newest」です。当時は、クラフト紙袋メーカーが畑違いの太陽電池の扱いを始めても、うまくいく訳がないと言われる事も少なくありませんでした。実際に立上げ当初は試行錯誤の連続でした。販売チャネルは?市場のニーズは?広告宣伝はどうやる?苦心しながら、手探りで一歩一歩進む日々は、毎日新しい課題が沸き起こる「newest」の連続でした。そうした課題に対し、論理をしっかりと積み重ね、解決をしていく中で、今の当社の環境エネルギー事業は、出来てきたといえると思います。これはほんの一例ですが、同じ事の繰返しは退行と考える当社では、各部署に、人それぞれに、日々「newest」が生まれているといっても過言ではありません。当社の特長の一つ「newest」についてご紹介させて頂きました。
当社は約80年前の1946年に長野県佐久市で創業しました。創業当初は、麻袋(マタイ)の製造・販売をしていましたが、時代の流れとともに麻袋の需要が低下。麻袋に代わって、クラフト紙袋を製造・販売するようになりました。クラフト紙袋の販売拡大を目指すなか「袋の中身の販売」という視点に着目。ここから「クラフト紙袋のメーカー」としてだけではなく、「様々な商品を販売する商社」としての事業をスタートさせました。現在では「包装資材事業本部」「商事事業部」「環境エネルギー事業部」の3事業部体制で事業を行っています。袋の販売という包装資材事業からスタートした当社が、商事事業、環境エネルギー事業と様々な事業を展開するに至った背景には、常に最新の会社でありたいという思いがあります。最新を意味する造語「newest」を合言葉に、ここ数年だけでも鈴与グループへの加入、全社的な営業マニュアルの整備、衛生面に配慮した工場設備の導入、ノートPC・スマートフォン等の最新システムの導入、風力発電事業への参入検討、小水力発電事業会社への出資等様々な取り組みを行って参りました。また、新しい取り組みは事業に関してだけではなく、社員が働く環境の面でも様々な取り組み行っています。2012年には新事務所を建設。明るく広々としてオフィスはパーテーションなどの仕切りがなく、全部署の営業・事務の社員約60名が同じフロアで仕事をしています。ワークライフバランスを充実させる取り組みとして、労働時間短縮のための業務効率化にも力をいれています。2018年からは優れた業務効率化の取り組みを表彰する改善提案制度を新しく開始しました。2026年度の年間休日は116日ですが、毎年1日以上の休日増加をしております!休日日数を増やすことができたのも、この業務効率化の取り組みが大きく関係しています。今後も「newest」の志のもと、事業を通じての社会への貢献、より働きやすい職場環境の整備に取り組んでいきます。
当社工場で製造するクラフト紙袋。食品や化成品、飼料などの容器として幅広い業界で使用されています。
男性
女性
<大学院> 東京海洋大学 <大学> 青山学院大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、群馬大学、群馬県立女子大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京女子大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長野大学、日本大学、日本女子大学、松本大学、武蔵野大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 上田女子短期大学、臼田経理専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82997/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。