予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューションサービス部
勤務地愛知県
現在の担当業務は、ファイナンス系基幹システムのアカウント担当です。システムを利用する方のアカウント登録の作業をしたり、離任した方のアカウント情報が残っていないかどうかの調査をしています。 手順書通りに作業をすることが多いので、今は間違いがないか常に確認してミスなく業務を遂行することができるように頑張っています。 また、アカウント申請書で不明点があったりするとアカウント申請者の方に質問したりするため、なるべく早く顔と名前を一致させられるようにしています。
1番の魅力は、何といっても「人の良さ」です。上司や先輩は常に私たちのことを気にかけてくれており、周りがよく見えている方が多いです。研修のときから、困っているとすぐにかけつけてくださり、今もなお上司の方や先輩が手厚いフォローをしてくださっています。聞くことをためらう程の小さな質問にも丁寧に答えてくださるため、悩む前に聞くことができます。また、部長との距離が近く、コミュニケーションを多くとることが可能です。そこまで新入社員が多くないため、顔を覚えてもらいやすいですし、とても働きやすい環境にあると日々実感しています。
理系出身ではないですが、ITに携わることができたからだけでなく、採用過程の段階で、人事の方が手厚いフォローをしてくださっていたからです。私自身就職活動をしていて他の企業も見ましたが、一番気にかけてくれた企業でした。面接前には緊張をほぐすために話しかけてくださったり、励ましてくださいました。面接者に対して一人一人をちゃんと見てくれているように感じました。また最終面接で、部長と話した際に、自分の部長の偏見では、とても怖いイメージがあったのですが、とても気さくに話して下さり、いつもどおりの自分で飾らず面接を受けることができたことを覚えています。入社してからも人事の方は私のことをとても覚えててくださり、この会社に入ることができて本当に良かったと思っています。
・同期とのエピソード(研修の2か月間)入社してから約2か月間は、基本情報の試験勉強、プログラム勉強、そして実際にプログラムを作成し、グループ発表するなど盛りだくさんの新人研修です。マナー講座、大衆の前でプレゼンなどとても内容が濃く、刺激的な2か月間でした。プログラムに苦手要素があり、とても苦戦しましたが、同期に本当にたくさん助けられました。それぞれの部署に配属の日はとても悲しかったことを今でも鮮明に覚えています。・配属先でのエピソード(配属後)配属されて1か月は本当に怒涛の1か月でした。右も左もわからない状態でアカウント担当の引継ぎをやらなければならなく、正直あまり記憶がありません。ですが、今となってはそれがあったため1人で仕事ができるようになってきていると感じます。先輩の精神面でのフォローがとてもありがたかったです。何か一人でできるようになったことや成長できたことがあると、先輩も私と同じくらい喜んでくださり私のモチベーションを上げてくれます。先輩に「Aさんが来てくれてよかった」といわれたときは本当にうれしかったですし、まだまだ頑張ろうと思えました。
・報連相をしっかりとする私が仕事をするうえで一番大切にしていることは報連相をしっかりするということです。毎日先輩に今自分が何をやっているのか終わったのか、何で戸惑っているのかを伝えるようにしています。もし何かあったときに報連相がしっかりしてあることで即座に状況判断ができ、課題解決が早くなると感じます。先輩とアカウントの仕事を一緒に行っているため、自己判断はせず、報連相をしっかりすることがとても大切だということを日々実感しています。・コミュニケーションをきちんととるまず私が配属されてから一番最初に意識したことは、先輩や他のメイケイメンバーとのコミュニケーションをとることでした。これから一緒に仕事をするうえで、自分を知ってもらうため、そしてどのような人がいるのかを知るためたくさん関わるようにしました。そのおかげか、分からないことがあったときなど聞ける人が多くなり仕事がやりやすいと感じます。