最終更新日:2025/4/23

実教出版(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
5,400万円
売上高
66億円(2024年10月期)
従業員
154名(2024年10月現在)

創業84年、高等学校用教科書上位クラスのシェアを誇る教育図書出版のリーディングカンパニーです。

実教出版2026年4月入社(新卒)採用スタート■エントリー受付中 (2025/02/12更新)

弊社の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
出版業務総合職を追加募集中です。
マイナビよりエントリーしてください。
エントリーの締切は2025年4月3日
意欲ある方の積極的なご応募をお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高等学校用の教科書や副教材。大学や書店向けなど幅広く出版。編修者、著者、デザイナー、制作担当者など、多くの人たちによって、企画が実現されていきます。
PHOTO
明るく自由な社風のもと、率直に意見を出しあえるのも魅力のひとつです。

文化の創造・伝達という重要な役割の一端を担うことを誇りとして

PHOTO

11階建ての自社所有オフィスビル(外観)です。JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩2分の好立地な環境です。

■出版事業、なかでも教科書出版事業は、国の主体である国民の知的水準の向上および文化や科学技術を創造・伝達する教育現場においてきわめて重要な使命を担っております。
当社もまた、日本の教育の一端をささえてきたことを誇りとしております。

■編修部スタッフから会社紹介
昔から本が好きだったので、出版社に入りたいと思っていました。
特に、読み流されてしまうような本ではなく、内容のしっかりした本を作れたらいいなと思い、教育関係の出版社に目がいくようになりました。
当社は高校向け教科書・教材だけでなく、大学や書店向けの書籍も積極的に発行しています。
その内容の堅実さと、いろいろな本をつくる場があるという点に魅力を感じました。
育児休業を取りながら長く働いている女性も多いという点も決め手になったと思います。
入社してからは、社内の雰囲気のよさも実感しています。
先輩や同僚と気軽に意見交換をしたり、上司に相談したりできる雰囲気は、とても心地よいです。


会社データ

プロフィール

■高等学校の教科書を中心に、大学・短大・専門学校用教科書、ならびに問題集、資料集、図集、
 各種検定試験対策書など、様々な教材を手がけています。
■明るく自由な雰囲気の中、誰もが率直に意見を出し合える職場です。
■有給休暇、出産休暇、妊娠中の時短・休暇、通院時間制度はもちろん、介護休業・介護時短制度、
 育児休業・育児時短制度なども整備されています。さらに、時差勤務や在宅勤務などの制度もあり、
 ワークライフバランスを重視できます。
■長期的な展望に立ち、女子学生寮、オフィスビルの経営やその他不動産の運用を通じて、
 収益の安定した不動産事業を展開しています。

事業内容
■出版
・高等学校文部科学省検定・著作教科書の編修・制作・発行
(地歴・公民/数学/理科/家庭/福祉/看護/情報/農業/工業/商業/水産)
・教材類の編修・制作・発行
(問題集/資料・参考書/辞典/入学/資格・検定/就職)
・一般図書の編集・制作・発行
(大学・短大・専門学校用教科書[理工/情報/商経])
■コンピュータソフトウェア/DVD類の発行
■不動産
・市ヶ谷女子学生ハイツの経営
・JS市ヶ谷ビル、JS築地ビルの経営

PHOTO

高等学校、大学、専修学校、各種学校、一般、それぞれに向け、工夫をこらした教科書・教材を発行しています。

本社郵便番号 102-8377
本社所在地 東京都千代田区五番町5
本社電話番号 03-3238-7700(代表)
創業 1941(昭和16)年12月10日
資本金 5,400万円
従業員 154名(2024年10月現在)
売上高 66億円(2024年10月期)
事業所 東京本社/東京都千代田区五番町5番地
大阪支社/大阪市淀川区宮原5-1-3 NLC新大阪アースビル
九州支社/福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル
代表者 代表取締役社長 小田 良次
沿革
  • 1941年12月
    • 「実業教科書(株)」として設立
  • 1942年 1月
    • 現在地(東京都千代田区五番町5番地)にて業務開始
  • 1944年 4月
    • 専門学校教科書編纂開始
  • 1948年 3月
    • 検定教科書「新しい憲法のはなし」を発行、
      教科書史上最高部数記録(350万冊)を樹立
      教科書の自由検定制度発足に伴い、高等学校教科書全科目の発行開始。
      高等学校教科書発行部数第1位となる
  • 1949年 4月
    • 専門図書の発行開始
  • 1949年10月
    • 大阪営業所(現大阪支社)開設
  • 1950年 4月
    • 社名を「実教出版(株)」に改称
  • 1971年 4月
    • 賃貸用ビル「五番町ビル」建設、営業開始
      理工学関係図書の発行開始
  • 1974年 9月
    • 経済・経営関係図書の発行開始
  • 1980年 3月
    • 九州営業所(現九州支社)を福岡市に開設
  • 1980年 4月
    • 「市ヶ谷女子学生ハイツ」建設、営業開始
  • 1985年12月
    • 東京都産業教育振興協会より永年にわたる産業教育振興への
      功績に対し表彰を受ける
  • 1988年 4月
    • 資本金を2,700万円から5,400万円に増資
  • 1991年12月
    • 新本社「JS市ヶ谷ビル」を竣工
  • 2006年12月
    • 創立65周年
  • 2007年 9月
    • 「JS築地ビル」購入
  • 2011年12月
    • 創立70周年
  • 2021年12月
    • 創立80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (34名中6名)
    • 2024年度

    9月現在

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内と外部でそれぞれ実施)
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発のための社外講座を受講し修了した場合、受講料の補助がある
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京大学、東京科学大学、名古屋大学、広島大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、埼玉大学、東京都立大学、上智大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、長岡造形大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

その他各国公私立大学

採用実績(人数) ■大学・大学院了 
2024年度 9名 2023年度 7名 2022年度 9名

■過去3年間の新卒採用者数 
 採用者 2024年 2名 2023年 1名 2022年 2名

■過去3年間の新卒離職者数
 離職者 2024年 ー 名 2023年 ー 名 2022年 ー 名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

取材情報

穏やかな社風のもとで、それぞれの持ち味を活かして取り組む教科書づくり
理系、文系、芸術系…多彩な経歴を持つメンバーがクロストーク
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83075/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

実教出版(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン実教出版(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

実教出版(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
実教出版(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 実教出版(株)の会社概要