最終更新日:2025/4/25

(株)日本海水

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 食品
  • 電力
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

様々な経験ができる職場

  • Y.S
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 東京理科大学大学院
  • 理工学研究科 応用生物科学専攻
  • 塩・食品事業部 塩営業部 東日本営業グループ
  • 取扱製品の営業活動

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名塩・食品事業部 塩営業部 東日本営業グループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容取扱製品の営業活動

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業。時差出勤が可能で08:30始業の場合もあります。
メールやグループメンバーの日報、販売実績の確認などを行います。

10:00~

ミーティング。
週始めは塩営業部全体で情報共有を行っています。

12:00~

昼食。
外で昼食をとる人、お弁当持参の人、外でお弁当を購入して社内で食べる人と様々。
1時間自由に過ごせるため、とてもリフレッシュできます。

13:00~

取引先依頼対応、情報収集、取引先訪問など。
新規取引のお問い合わせ以外にも塩種や荷姿の変更についてお問い合わせいただくこともあり、
依頼内容によってはサンプルの手配や規格書の提出を行っています。

17:40~

明日の予定を確認し、退社。
基本的に定時退社していますが、必要に応じて残業しています。

現在の仕事内容

日々の事務業務や取引先への同行訪問などを通して製品知識や営業スキルを習得しつつ、取引先へ製品の提案を行っています。製品知識以外にも世界情勢や市場動向、取引先情報などを事前に調べておくと話がしやすいため、ミーティングや日常会話からも情報収集を行っています。また、取引先には塩を原料として使用している製造工場もあるため、塩の製造現場で働いていた経験を活かし、現場目線での製品提案も行っています。


この仕事に就いて嬉しかったこと

製品の流通を知ることができたことです。入社してから3年間、塩製造における海水を濃縮する工程の運転管理を主に行っていましたが、その濃縮海水が釜で煮詰められて塩になった後どのように流通するのか知りませんでした。今年4月に塩営業部へ配属となり、製品の流通について学んだことで、携わっていた製品が様々な用途に使用されていることを知り、嬉しく思いました。


日本海水に入社を決めた理由

決定打は会社の雰囲気と社員の人柄です。食べることが大好きで、将来は食に関わる会社で働きたいと考えていました。中でも、食に広く携われる原材料の業界は魅力的で、日本海水とはそこで出会いました。自己分析によって、今まで困難に心折れることなく立ち向かうことができたのは周囲のおかげであることに気付き、“職場環境”が就職活動における大きな軸となりました。様々な企業のインターンシップや会社説明会に参加した結果、日本海水の職場環境が一番自分に合っていると感じ、入社を決めました。


就職活動のアドバイス

話し相手を作ると良いと思います。私は就職活動で行き詰ったとき、教授や先輩、友人と会話することで解消していました。他人に話すことで雑多な事柄が頭の中で整理され、とてもスッキリします。特に自己分析において、自問自答で悶々としたときは他人から素の自分を引き出してもらうのも良いかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本海水の先輩情報