最終更新日:2025/2/12

ニデックプレシジョン・ヤマダ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
会社規定により非公開
従業員
50人
募集人数
1~5名

超精密金型で世界をリードするニデックプレシジョン・ヤマダ【ニデックグループ、ヤマハ発動機グループ】

ニデックグループとヤマハ発動機グループのグループ会社です! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
ニデックプレシジョン・ヤマダ株式会社です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

是非弊社が有する、温度や湿度を一定に保ち、工場のイメージとはかけ離れている綺麗な工場と、そこでの技術を一度見に来てみてください!!

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方はエントリーをお願いします!

企業のここがポイント

  • 職場環境

    工場内は常に一定の温度と湿度が保たれ、最新鋭の工作機械が配置されており、清潔で快適な作業環境です。

  • やりがい

    若手社員にも責任ある仕事が任され、先輩後輩で教えあう環境のため成長の機会が豊富にあります。

  • 技術・研究

    半導体リードフレーム用金型の超微細な加工技術を持ち、業界トップクラスの技術力を誇ります。

会社紹介記事

PHOTO
自然豊かな信州で金型の設計・製造を行っているメーカー。所有する工場は空調が完備され、安心して働くことができる。外部からも「綺麗だ」と評価が高いことが自慢だ。
PHOTO
上司との距離感が近く、相談しやすい環境が魅力のひとつ。部署を問わず、誰とでも気軽に話せる雰囲気を社員みんなが大切にしている。

自分が設計したものがカタチとなり、末永く使われることがやりがいに!

PHOTO

営業がゆとりをもって製造のスケジュールを組んでくれるので残業は多くありません。有給休暇の取得率も高く、働きやすい環境です。(坂井さん)

当社は精密金型の設計・製造を行っているメーカーで、私は入社以来、金型の設計を担当しています。お客さまから「こういう製品を作りたい」と図面をいただき、どんな金型なら実現が可能なのかを考えます。当社の金型で製造された部品は、エアコンなどの大型家電や電気自動車(EV)の半導体の一部になることが多いですね。

3年前、初めて一人で一からの金型設計に携わりました。当社の製品は受注後に設計をするオーダーメイドですが、基本的には標準の型をベースにするケースが多いです。ところが、その仕事は形状もサイズも過去に経験したことのないものでした。約200点ある部品を一から設計することになったのです。一からの設計は誰もが通る道。先輩方も経験されていて話を聞いていたので、私も「とうとう来たか!」と覚悟を決めました。実際に設計をはじめてみると、それまで見たことがなかった部品もあり、「この構造にはこういう意味があったのか」と改めて気づくことが多かったです。設計して第一弾の金型を納品するまで3ヶ月と、通常どおりのペースで進められましたが、そこから完成までは予想通り長い道のりでしたね。他の装置とのかねあいで1000分の1ミリ単位で図面を修正することもありました。実際にお客さまの工場で稼働させるとうまく製造できなかったり、その都度調整することの繰り返し。幾度となくやり取りする中でようやくお客さまの工場で量産がスタートした時は、「やり遂げた!」と達成感を味わうことができました。大変なことも多かったですが、お客さまとの関係性を築くこともできましたし、上司や先輩からもいろんなことを教えていただいたので、いい経験となりましたね。この経験を次に活かし、今後は一からの設計を人に教えられるようになりたいと思っています。

この仕事には「自分の設計したものが綺麗に組み上がる」というやりがいがあります。頼れる先輩や上司もいますし、私が所属する設計チームも工場内にデスクがありますが、とても綺麗なので安心して働けることも魅力。また、設計は何年やっても面白く、そのこともみなさんに知ってほしいですね。後輩ができるのが楽しみです!

坂井 春輝/技術部 技術課(2018年入社)

会社データ

プロフィール

信州の緑豊かな自然環境に恵まれた中で、精密プレス金型、リード加工機用金型の製造販売を行っております。
当社は、お客様のニーズに対応した高品質の超精密金型を提供する業界トップクラスの総合金型メーカーを目指し夢のある豊かな社会と環境の実現に貢献します。
『品質第一主義、顧客第一主義』を経営の基本理念とし、常に顧客満足度を高めることを第一義とします。

事業内容
ニデックプレシジョン・ヤマダ株式会社は、精密部品加工用プレス金型や各種装置搭載用金型の設計・製作を行っています。特に、ICリードフレームや端子用製品、各種機構部品・外装部品、樹脂製品など、多岐にわたる製品を提供しています。また、最新鋭の工作機械を駆使し、巧みの技を持つ技能者が金型を組み立てることで、高品質な製品を実現しています。さらに、自動車部品やセンサー部品の成形加工、メッキ加工、シルクスクリーン印刷、塗装加工も手掛けており、幅広い分野でのニーズに応えています。
本社郵便番号 389-0812
本社所在地 長野県千曲市大字羽尾80番地
本社電話番号 026-276-8177
設立 2003年7月1日
資本金 1億円
従業員 50人
売上高 会社規定により非公開
関連会社 『ニデック子会社のニデックプレシジョン株式会社』と『ヤマハ発動機子会社のアピックヤマダ株式会社』の合弁会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・配属後の現場研修
・6か月フォローアップ研修
・入社2年目研修
・OJT制度
など
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
年齢の近い先輩社員が会社生活はもとより、社会人としての悩みや相談など親身になってフォローします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、北海道大学
<大学>
愛知工業大学、足利大学、桜美林大学、金沢工業大学、京都産業大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、淑徳大学、湘南工科大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、長野大学、日本大学、日本文理大学、福井工業大学、法政大学、北海道大学、名城大学、明星大学、山梨学院大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
佐久大学信州短期大学部、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校

採用実績(人数) 2018年・・・2名

業績向上を目指すため、2018年以来大卒の新卒採用を再開しました!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83245/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ニデックプレシジョン・ヤマダ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニデックプレシジョン・ヤマダ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニデックプレシジョン・ヤマダ(株)の会社概要