最終更新日:2025/5/2

トクヤマ海陸運送(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
山口県
資本金
6,300万円
売上高
145億円(2024年3月) (トクヤマ海陸運送単体)
従業員
530名(2025年3月実績)
募集人数
1~5名

TRY! 物流の最先端へ!私たちは地域と社会生活を支える物流を展開します。

港を拠点に世界へつながるダイナミックな物流の仕事を一緒にやってみませんか。 (2025/03/27更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます。

2026年度新卒採用スタートです!会社説明会を開催します。

◆3月7日  午前10:00~11:00Web  午後13:30~15:00対面
◆3月13日 午前10:00~11:00Web  午後13:30~15:00対面
◆3月18日 午前10:00~11:00Web  午後13:30~15:00対面
◆3月26日 午前10:00~11:00Web  午後13:30~15:00対面


『説明会・セミナー』画面よりご予約ください。



皆さまのご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
海路と陸路の2つの重要な物流手段を持ち、徳山港から世界と国内を結ぶ。大型船舶をはじめ重機、設備を多数所有し、事業スケールはきっとあなたの想像以上です。
PHOTO
“経済の血流”とも言われる物流へのニーズは、時代共にますます高まるばかり。若手を中心に次世代を見据えた体制を整備し、自分らしく成長できる組織を目指しています。

スケールの大きい仕事!海運と陸運、その他物流の付帯事業で“世界”とつながる。

PHOTO

スケールの大きな仕事、頼れる先輩と優しい仲間、そして事業の安定性。幅広く奥深い物流の業界で、それぞれにやりがいや楽しさを見つけることができます。

■横田 隼輝さん/港運部(2019年入社・写真右)

父が同じ業種に従事しており、子どもの頃から外国船の話や船員とのエピソードを聞いていて「面白そうだな」と思っていました。大学卒業後はUターンを決めていて、面白くてスケールの大きな仕事が出来そうだと考えトクヤマ海陸運送に入社を決めました。

現在は海外から徳山港に到着した、石炭やバイオマス燃料などを荷役する作業責任者として従事しています。他では味わえない、物流を通して世界ともつながっている仕事。何百トンもある大きな重機で作業するため、万が一にも事故が起きないよう細心の注意を払っています。外国の方とのやり取りも多いので、目に見えるガイドラインを引くなど、わかりやすいコミュニケーションを心がけています。語学はそこまで得意ではないですが、単語とジェスチャーを駆使してやりとりしています。

3年目になり、後輩を指導することも増えてきました。専門用語はできるだけ使わないように、使う際にも細かく説明するようにしています。わからないのは当たり前なので、1人で解決しようとせず、周りを頼るよう伝えています。誰かが必ず助けてくれるのもこの会社の魅力です。


■藤井 百花さん/営業部(2021年入社・写真左)

大学では心理学を学んでいて、それを活かして人と関わる仕事をしたいと思い就活を始めました。当時はコロナ禍真っ只中で思ったような就活ができなかったため、まずは職種を選ばず色々な企業を見て、そこからいくつかの会社に的を絞りました。当社が初めて説明会に参加した会社で、コロナ禍でも“安定性”があり、社内もアットホームで社員の方々に話しやすい雰囲気が、入社の決め手になりました。

現在は営業部に所属。お客様と折衝したり見積もりを作成したりと営業業務の他に、PR動画制作にも携わらせていただきました。多くの部署があるので会社中を回りながら、社内の方と触れ合う機会に恵まれました。その中で仕事の流れや重機の名称、専門用語、社内の雰囲気など営業にとって必要な知識や見聞を広めることができ、とてもいい経験になったと思っています。

当社の魅力はやはり“人”。明るくて優しい方ばかりで若手を尊重し、自由にさせていただけます。スケールの大きな仕事も魅力ですし、ここで様々なことを学び、人間的に成長できたらと思っています。

会社データ

プロフィール

1946年4月に創業した当社は、周南コンビナート各社様の製品や原燃料の海上輸送を主な業務として、港湾での荷役作業も行ってまいりました。現在は、陸運、倉庫、通関業、船舶代理店業務を加え、周南の港に根付いた総合的な物流会社として、幅広いサービスを提供しています。

<若手が伸び伸びと育つ自由な社風を目指しています>
当社では、「我こそは!」と積極的にアピールする人にどんどん仕事を任せる社風があります。やりたいことがあれば、自分から進んで挑戦していただきたいと思っています。そのために上司に相談しやすい環境はもちろん、何か問題が起きた時にはみんなで話し合い、解決策を見つける風通しのよい職場環境を整えています。
これまでに培ってきた経験と、新たな視点をもたらす若者の力が一歩先を見据えた物流サービスには欠かせないものだと考えています。

事業内容
<周南の産業を支えています>
日本国内へ船を使用し貨物を輸送する海上輸送、製品や原燃料の積荷の物性に一番適した車両で輸送する陸上輸送、コンテナへの貨物の積込やコンテナ本船・バルク(石炭やバイオマス燃料等)本船の揚積作業等を行う港湾荷役業務を主な仕事とする総合的な物流サービスを行っています。周南エリアは、山口県の工業出荷額の1/3をになう県有数の工業地帯。当社は周南コンビナートを形成する企業を中心に、原燃料の輸入・輸送から製品の国内輸送・海外輸出まで企業に寄り添った物流サービスを提供しています。さまざまな物流会社が肩を並べる周南地区のなかで、港での荷役は全体の50%近く、輸出入の通関取り扱いは全体の25%程度と常に高いシェア率を誇っているのも、地元で70年を超える経験を積み重ねてきた当社ならではの実績です。現在は、各企業や電力会社が導入を進めているバイオマス燃料の取扱いに力を入れています。再生可能エネルギーの需要は今後ますます増加すると見込まれており、当社の仕事の幅も広がっていきます。

PHOTO

こちらが私たちのホームグラウンド徳山下松港です。ここから世界へつながる物流サービスを展開しています!

本社郵便番号 745-0025
本社所在地 山口県周南市築港町2-18
本社電話番号 0834-31-3610
創業(個人企業) 1946年4月1日
設立(株式会社) 1950年9月1日
資本金 6,300万円
従業員 530名(2025年3月実績)
売上高 145億円(2024年3月)
(トクヤマ海陸運送単体)
事業所 大阪支店(大阪府岸和田市)
株主 (株)トクヤマ100%
主な取引先 (株)トクヤマ、出光興産(株)、日本ゼオン(株)、エア・ウォーターエネルギア(株)、MCMエネルギーサービス(株)、日本化学工業(株)、
日鉄ステンレス(株)、日本精蝋(株)、琉球海運(株)、
WAN HAI LINES LTD(台湾)、DONG JIN SHIPPING CO.,LTD(韓国)、民生輪船有限公司(上海)
関連会社 共栄石油(株)、山口汽船(株)、(有)周南海陸運送
沿革
  • 1946年
    • 徳山海陸運送店として創業
  • 1950年
    • 徳山海陸運送(株)創立
  • 2018年
    • (株)トクヤマの100%子会社化
  • 2020年
    • 同グループ会社である(株)トクヤマロジスティクスと吸収合併(社名:徳山海陸運送(株))
  • 2021年
    • トクヤマをカタカナ表記に改め『トクヤマ海陸運送(株)』として新たなスタートを切る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.7%
      (31名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新人研修、入社後半年研修など
その後1年、2年といった節目に研修を受けていただきます。
その他、資格取得の際に事前研修がある場合は受講できます(費用会社負担)
例)運行管理者、危険物取扱者、衛生管理者など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、山口大学、大分大学、大阪大学、山口県立大学、長崎県立大学、下関市立大学、北九州市立大学、早稲田大学、法政大学、日本大学、東海大学、専修大学、大東文化大学、京都橘大学、京都産業大学、関西大学、岡山理科大学、広島修道大学、広島経済大学、広島国際大学、広島女学院大学、松山大学、九州産業大学、西南学院大学、崇城大学、久留米大学、九州ルーテル学院大学、筑紫女学園大学、九州共立大学、金城学院大学、関西外国語大学、梅光学院大学、福岡大学、周南公立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校

採用実績(人数)       2021年  2022年  2023年   2024年
 ------------------------------------------------------------------
  大卒  4名    9名     6名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2022年 6 3 9
    2021年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 9 0 100%
    2021年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83292/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トクヤマ海陸運送(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントクヤマ海陸運送(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トクヤマ海陸運送(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トクヤマ海陸運送(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トクヤマ海陸運送(株)の会社概要