最終更新日:2025/4/25

(株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • アパレル(メーカー)
  • 化粧品
  • 旅行・観光
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
100,000,000円
売上高
510億円 (2024年2月期)
従業員
3,887名(2024年2月期)
募集人数
51~100名

内々定まで最短2週間のスピード選考!安定して長く働ける環境!研修充実・転勤なし・土日休・残業少・産育休実績有

★最短2週間で内々定!【説明会受け付け中】適性配属で、ワークライフバランスも実現可能です♪ (2025/04/17更新)

伝言板画像

2026年度新卒の皆さま、こんにちは!
(株)ネオキャリアのフィールド職採用担当です。

フィールド職は、事務職に特化し、皆さまの適性にあった事務のスキルアップができるように「事務職のスペシャリスト」を目指すことをコンセプトに新卒採用を行っています。
(株)ネオキャリアの正社員として雇用され、弊社がお取引している企業にて就業できる制度で、安心/安定した環境の中で、イキイキと働くことができます。

・事務職に興味がある!
・人をサポートしたい!
・コツコツ取り組むことが好き!
・ワークライフバランスも整えて働きたい!
などの想いがある方は、是非お気軽にご参加ください。

研修制度としては大きく、入社後1か月程度おこなわれる「新入社員研修」と配属後に就業先で受ける「業務研修」の2つになります。
「新入社員研修」では座学を中心としたビジネススキルと実際に手を動かすPCスキルの研修があります。
また「業務研修」は先輩に教わりながら実際の業務を行う実践型の「OJT研修」です。困ったときはすぐに先輩達へ質問できるので安心して学べます!

Web説明会を実施しています。【フィールド職】にご興味のある方は是非ご参加ください。

・フィールド職の働き方
・充実したサポート体制
・適性にあった配属
・様々な選択ができるキャリアアップ
・転勤なし、残業少なめ、土日祝日休みなどのワークライフバランス

改めて、皆さんの【就職】活動が少しでも納得いくものになります様に!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や産休・育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • キャリア

    大手・有名企業で事務職として活躍中の先輩社員が多数在籍。あなたのキャリアを全面サポートします。

  • やりがい

    配属先の適性を見極めることで、希望に沿った職場での就業が可能。安心してキャリアを積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
【研修制度】PCスキルやビジネスマナーなどオフィスワークで必要なスキルを、配属前にしっかり研修します。研修で自信をつけて、安心してオフィスワークを目指しましょう!
PHOTO
一人ひとりの適性をもとに配属先を選定いたします。どんな職場が合っているかわからない方も安心してお仕事を開始していただけます。

ネオキャリアの事業の根幹にあるのは、常に社会問題を解決しようという意識

PHOTO

20代のときの様々な経験が、今の自分に繋がっている。できるだけ若いうちに責任ある仕事を任せることで、成長したいと願う若手を応援していきたいです(代表取締役 西澤)

 私たちのミッション
★━━━━━━━━━━━━・・・‥‥
労働者を取り巻く環境はめまぐるしく変化してきました。
そのため、日本の労働環境と共に「人材ビジネス」のあり方も常に変化が必要とされます。

-人口が減り続け、様々な社会問題に悩む日本で、課題を解決するにはー
-未来を明るくするにはー

ネオキャリアは、そうした変化に合わせ、「今」だけではなく、
「後世(未来)に関わる全ての方々」のための“志事”をしています。

世の中のあらゆるサービスをつくり
提供している「企業」、そこで働く「人」。
その架け橋となり、ひとりでも多くの方の"道を築く"ことが私たちのミッションとなります。


 私たちの介在意義
★━━━━━━━━━━━━・・・‥‥
近年AIでも出来る仕事が増えてきているこの世の中で選ばれ続けるには
自分が"介在するからこそ"の価値を追求していく必要があります。

ただクライアント先に行くのではなく、
クライアント×ネオキャリアを繋ぐ「架け橋」となる存在です。
1つ1つの行動が、関わる方に大きな影響を与え、未来を変えていきます。
すべての方がもっと笑顔になれる世の中を、私たちと一緒に実現しましょう。

会社データ

プロフィール

【未来を切り拓く。ネオキャリアの革新的な事業】

<成長を加速させる独自のビジネスモデル>
ネオキャリアは、創業以来、既成概念にとらわれず、常に新しい価値を創造してきました。困難な状況も成長の機会と捉え、多角的な事業展開により、業界において独自の地位を確立しています。国内外への積極的な事業拡大は、挑戦を続ける企業の姿勢を体現しています。

<社会を変革する多様な事業領域>
人材、メディア、ヘルスケア、IT、海外。ネオキャリアの事業領域は、社会のニーズに応え、未来を創造するために多岐にわたります。社会課題を解決する革新的なサービスとプラットフォームを構築し、社会に新たな価値を提供します。

事業内容
◆採用支援事業
◆アウトソーシング事業
◆ITソリューション事業
◆HR Tech事業
◆保育事業
◆介護事業
◆イベント事業
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2F
フィールド職新卒採用窓口 03-5908-8028
設立 2000年11月15日
資本金 100,000,000円
従業員 3,887名(2024年2月期)
売上高 510億円 (2024年2月期)
代表者 代表取締役社長 西澤 亮一
事業所 ・北海道・東北: 札幌、仙台 を中心に 6拠点
・関東: 新宿、横浜 を中心に 20拠点
・中部: 名古屋、静岡 を中心に 12拠点
・関西: 大阪、神戸、京都 を中心に 11拠点
・西日本: 福岡、広島 を中心に 15拠点
許可番号 ◆一般労働者派遣許可 許可番号 派13-070366

◆有効期間の終期:2029年1月31日
・待遇決定方式:労使協定方式

◆対象となる労働者の範囲:派遣スタッフ(有期・無期)、外勤正規従業員
・有効期間の終期:2025年3月31日
・有料職業紹介事業許可 許可番号 13-ユ-070309

◆有効期間の終期:2029年1月31日
・プライバシーマーク認定 10860758(10)
関連会社 【グループ会社】
■アクサス株式会社
■株式会社キッズホーム欒
■株式会社digsy
■株式会社ふるさと開拓ラボ
平均年齢 <社員の平均年齢>
約31歳

<常勤取締役の平均年齢>
約41歳
取引先業界 ■メーカー
総合電気、半導体、自動車、鉄鋼、住宅、食品、アパレル、医薬品
化粧品、製薬、インテリア

■情報通信サービス
携帯コンテンツ、ゲーム、ソフトウェア、eコマース、インターネット

■商社(総合・専門)

■不動産 

■サービス
外食、ホテル、ブライダル、旅行、教育・研修、人材

■金融
メガバンク、外資系証券会社、生命保険、損害保険、不動産ファンド
株式投資、監査法人

■その他
出版、印刷、介護、福祉、スポーツ など
代表プロフィール <代表取締役社長 西澤 亮一>

1978年生まれ、北海道出身。
2000年3月、日本大学商学部卒業。同年4月、新卒で投資会社へ入社。
同年11月、同期新卒9名で(株)ネオキャリアを設立。取締役に就任。

現在は、「成長し続ける」という全社で掲げる思想の下、
「人材・メディア・ヘルスケア・海外」領域にて、世界を代表するサービスカンパニーの実現を目指す。
Purpose 『人と本気で向き合い、未来を切り拓く』
7GOALS 01,社会信頼され、「成長し続ける」企業の体現

02,人を取り巻く社会課題を解決する新たな事業を100の創出

03,労働生産性向上につながるNo.1のプロダクトを創る

04,次の10年がもっとワクワクする、次世代経営チームの創出

05,性別・国籍・障がいを問わず、多様性と個性が発揮できる場の提供

06,世代・年齢を問わず、抜擢・登用に挑戦し、活躍できる風土

07,地方創生活動を通した、持続可能な地域社会への貢献
7VALUES 7VALUESはネオキャリアの全社員のあるべき「行動指針」を表現しています。

・楽しむが、ど真ん中。
・真摯さを貫こう。
・プロのこだわりを。
・想像から創造へ。
・お客さまのために、社会のために。
・大胆に挑み、成し遂げる。
・ぜんぶ自分ゴト化
HP https://www.neo-career.co.jp/
沿革
  • 2000年
    • (株)ネオキャリア設立
  • 2007年
    • 子会社 (株)アクサスコンサルティングジャパン(現:アクサス(株))設立
      子会社 (株)就活カレッジ(現:新卒紹介事業「就職エージェント」)設立
  • 2008年
    • ビジネス書「社長よりも偉いもの」出版
      ◎第8期終了 売上高:22億円
  • 2010年
    • 梅田に拠点を新設
      M&Aにより就職エージェント(株)が参画
  • 2011年
    • 札幌、池袋、錦糸町、横浜、なんば、小倉の6拠点を新設
      REERACOEN SINGAPORE PTE.LTD.(シンガポール現地法人)設立
  • 2012年
    • 札幌大通、天神、仙台の4拠点を新設
      海外人材紹介サービス開始
      M&Aにより(株)コスモ・サイエンティフィック・システムが参画
      REERACOEN RECRUITMENT CO.,LTD.(タイ現地法人)設立
  • 2013年
    • 渋谷、神戸、名古屋、京都、千葉、天王寺の6拠点を新設
      子会社 ワイルドカード(株)設立
      子会社 (株)EAST OWL設立
  • 2013年
    • 子会社 (株)アクサスコンサルティングジャパンと(株)コスモ・サイエンティフィック・システムが事業統合をし、アクサス(株)に社名変更
      子会社 マーベリック(株)設立
      REERACOEN SHANGHAI<HRS>(中国現地法人)事業開始
  • 2013年
    • 上海賢遊信息科技有限公司(オフショア開発拠点)事業開始
      PT.REERACOEN INDONESIA(インドネシア現地法人)<ジャカルタ>事業開始
      REERACOEN BPO INC.(フィリピン現地法人)<セブ>事業開始
  • 2014年
    • 川崎、静岡、博多、大宮、広島、高崎、沖縄、宇都宮、岡山の9拠点を新設
      REERACOEN PHILIPPINES INC.(フィリピン現地法人)<マニラ>事業開始
      REERACOEN VIETNAM CO.,LTD(ベトナム現地法人)事業開始
      子会社 (株)バリューラボ設立
  • 2015年
    • 姫路、松本、熊本、宮崎、柏、新潟、水戸、浜松、鹿児島の9拠点を新設
      (株)ネオラボ設立
      PT.REERACOEN INDONESIA(インドネシア現地法人)<チカラン・カラワン>事業開始
  • 2015年
    • REERACOEN EASTERN SEABOARD CO.,LTD.(タイ現地法人)<チョンブリ>事業開始
      REERACOEN MALAYSIA SDN. BHD.(マレーシア現地法人)事業開始
      REERACOEN TAIWAN CO.,LTD(台湾現地法人)事業開始
  • 2016年
    • NEOLAB VIET NAM CO.,LTD(ベトナム現地法人)<ホーチミン>事業開始
      REERACOEN PHILIPPINES INC.(フィリピン現地法人)<ラグナ>事業開始
      REERACOEN VIETNAM CO.,LTD(ベトナム現地法人)<ホーチミン:人材紹介>事業開始
      Unistyle(株)の全株式を取得し子会社化
  • 2017年
    • 岐阜・藤沢・堺・奈良・沼津・滋賀・甲府・高槻・市原・西宮・長崎の11拠点を新設
      REERACOEN HONG KONG CO.,LTD設立
      ジョブテシオ(株)が参画
      コーポレートVIを変更
      REERACOEN VIETNAM CO.,LTD<ハノイ:人材紹介>
      REERACOEN MALAYSIA SDN. BHD.<ペナン>事業開始
  • 2018年
    • 岡崎・盛岡・高松・八王子・厚木・京都南・越谷・梅田(第5オフィス)の8拠点を新設
      子会社 (株)ジョブクリエーション設立
  • 2019年
    • 札幌創世・神田の2拠点を新設
      子会社 (株)ネオコンストラクション設立
      子会社 (株)3W設立
      子会社 (株)ヒトシア設立
      中国現地法人設立
  • 2025年
    • 子会社 (株)ふるさと開拓ラボ設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

    2024年度は立ち上げ2期目であることや、フィールド職の働き方としてクライアント先での就業がメインとなるため上記実績となります。

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
ビジネスパーソンとしての仕事の基本だけでなく、ネオキャリアの一員として相応しいモラルを身につけるためのプログラム。マナー研修やビジネススキル研修を通じて、高い人間性を育んでいきます。

■ネオキャリア大学(全社員向け研修制度)
「主体的に自分のキャリアを構築する」ことを目的にスタートした教育研修プログラム。
社内/社外問わず講師を招いており、地方拠点のメンバーもZoom配信で受講することが可能です。ビジネスマナーに関する講座から新規事業立案に関する講座まで幅広いラインナップがあります。

■コンプライアンス研修
社員一人ひとりのコンプライアンスの意識を高め、守るべきルールや法令、違反のリスクを学ぶための研修。「自分ゴト」「伝わる」ことを重視し、定期的に研修と理解度テストを実施。

■情報セキュリティ研修
業務において個人情報を安全に取り扱うために、個人情報保護法やトラブル事例に関する研修を実施し、個人情報の漏洩を防ぐ。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、神田外語大学、九州大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉学園大学、相模女子大学、産業能率大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、昭和女子大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、田園調布学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京富士大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋学院大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、白鴎大学、羽衣国際大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文教大学、文京学院大学、北星学園大学、目白大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、流通科学大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記学校、大原簿記法律専門学校柏校、横浜公務員&IT会計専門学校、大原法律公務員専門学校大宮校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、御茶の水美術専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年 
-------------------------------------------------
    大卒  15名  30名   42名  
短大・専門卒   7名   4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 9 36 45
    2024年 4 30 34
    2023年 9 13 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 45 - -%
    2024年 34 - -%
    2023年 22 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83334/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネオキャリア ビジネスサポート事業部 【フィールド職(IT事務・一般事務)】の会社概要