最終更新日:2025/4/25

大和紡績グループ【大和紡績(株)、カンボウプラス(株)、ダイワボウレーヨン(株)、朝日加工(株)】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 繊維
  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • 建材・エクステリア
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系

モノづくりの現場で、なくてはならないセクション

  • K.T
  • 2015年入社
  • 徳島大学
  • 先端技術科学教育部 知的力学システム工学専攻
  • 大和紡績(株)合繊事業本部 播磨工場
  • 工場設備の修理・改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名大和紡績(株)合繊事業本部 播磨工場

  • 仕事内容工場設備の修理・改善

現在の仕事内容

私が所属する原動保全課では、不織布の原料となる合繊綿を製造する設備の修理や点検作業を主に行っています。
修理作業では、生産機械停止時のメンテナンス、故障箇所の修理、定期的な機械部品の交換などを行っています。点検作業では、異常箇所の見廻りや機械油関係の管理をしています。これらの記録をデータとしてまとめ、原因を追究することで、今後の改善活動に生かしています。
その他にも、ISO14001の主幹部署として工場排水関係の点検や管理、エネルギー面や環境面を考慮した設備の改善などにも取り組んでいます。
これらの活動をとおして、生産設備の停台を減らし生産性の向上に貢献できるよう努めています。


今後の目標

原動保全課の仕事は奥が深く、上司や先輩方に教わりながら多くの経験を積み、まずは一人前のエンジニアと認めて頂けるよう日々業務に励んでいます。
また資格取得を支援してもらえる職場ですので、業務で役立つ資格、興味のある資格については積極的に勉強し、取得を目指していきます。
さらには、新しい機械の導入や海外の工場設立などで設計を任せていただけるよう尽力していきます。


学生へのメッセージ

私は学生時代に機械工学を専攻しており、機械系の企業を中心に就職活動を行っていました。一方で、材料関係の研究にも取り組んでいたこともあり、化学メーカーにも興味を持ち、企業を調べていくうちに、機械系の学生を必要としている企業が多くあることが分かりました。
実際に入社してみると、機械系の知識や経験を生かせる場面は多くあり、就職活動では視野を広げて自分の専攻分野以外の企業も知る事が大切だと感じました。就活中の学生の皆さんもジャンルにこだわらず、広い視野を持って就職活動に頑張って取り組んで欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大和紡績グループ【大和紡績(株)、カンボウプラス(株)、ダイワボウレーヨン(株)、朝日加工(株)】の先輩情報