最終更新日:2025/4/24

(株)JR西日本メンテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道サービス
  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部

人事の支援で営業所の悩みを解決する。

  • F・N
  • 2022年入社
  • 関西大学
  • 外国語学部
  • 人事部 人事勤務グループ
  • 労働時間管理、表彰事務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部 人事勤務グループ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容労働時間管理、表彰事務

現在の仕事内容

人事部の人事勤務グループに所属しています。主な業務は、営業所から寄せられる、現場で働くクルーの皆さんの勤務日数や時間の管理、パートさんの雇用など、人事に関する問い合わせへの対応です。細かい質問も多いのですが、一つひとつ丁寧にお応えするよう心掛けています。また、営業所の所長クラスの方々を対象に、人事勤務グループが主催し、年6回の行っている研修も私の担当です。人事についての法律、帳票のシステム入力方法など、テーマを決め、シナリオを作成し、リモートで研修会を実施。研修の様子は、いつでも見ることができるように、テーマごとの動画コンテンツとして保存しています。その他には、営業所で従業員が人命救助などを行った際の、社長表彰や部長表彰のための議案書作成や、表彰式の準備も行っています。


今の仕事のやりがい

営業所の人事関係の支援を行い、その成果を実感できた時に大きなやりがいを感じます。営業所から上がって来るのは「駅を利用される方は外国からの旅行者を含め急激に増えているのに、現場で働く人の増員が追い付かず、勤務制度や雇用関係の運用まで手が回わらない」という切実な声。人事部としてできるのは、現場の手間をなるべく減らせるような具体的方策の提示や、どうすれば手間が減らせるかをわかりやすく伝える研修会の実施です。時には、自ら現場に赴き、勤務担当という枠を超えて営業所を立て直す業務にも就いています。営業所長と共にどのように職場を運営していくかを考えて動かすことで、課題を解決し模範的な営業所に変貌させることができた時は、手応えを感じます。


この会社に決めた理由

高校生の頃、始発電車の乗るために立ち寄った早朝の駅で、床面清掃機を使用して真剣に清掃に取り組む人を見て、初めてJR西日本メンテックの社名と業務内容を知りました。就職活動では、地元・関西の社会インフラを支えたいという思いがあり、さまざまな業種の中から、JR西日本メンテックに応募しました。祖父が清掃にかかわる会社に勤めていたことも、仕事への理解につながったと思います。私の場合、業務内容に加えて就職活動で入社の条件としていたのが、勤務地でした。それまでずっと大阪・京都で生活してきたので、勤務地が近畿エリア内なのは魅力でした。業務に必要な資格取得のための受験費用負担をはじめ、JR西日本グループならではの福利厚生面の手厚さも入社の決め手になりました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)JR西日本メンテックの先輩情報