予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術開発本部 技術統括部 中日本技術部 技術課(中部支社駐在)
勤務地愛知県
大きく分けて3つの業務を行っています。1つ目は、炭酸ガス供給設備の案件対応で、供給設備の設置工事に関するエンジニアリング対応です。お客様でどれくらいの炭酸ガスが必要かなどをヒアリングしながら、タンクや炭酸ガスを気化させる装置の機器の能力の選定を行い、工事を施工してもらう下請け工事業者の選定、工程表作成、図面製作、客先説明などあらゆる業務を担当しています。また炭酸ガスの供給設備は県庁や消防への許可が必要となるので許可に必要な製造許可申請書などを作成し、行政への申請対応も行っています。2つ目は、供給設備でトラブルが発生した際の修理対応です。対応するだけでなく、再発防止対策の検討・施工などを行います。トラブルは嫌ですが、迅速に対応した後にお客様から感謝されるのでやりがいもあります。3つ目は、お客様についているタンクなどの設備について、必要な法定検査や設備の保守保安をしています。車でいう車検みたいなものです。
中部支社はとても風通しが良いと思います。技術課内もとても雰囲気がよく、営業課ともいつでも意見を交わしあえる関係性です。入社したての頃は、先輩社員の方々にも丁寧に教えてもらったことをよく覚えています。
大学3年生のときに化学メーカーのインターンシップに参加し、機械系以外の業種でも、大学で専攻している機械工学の知識を活かせることを知ったことが就職活動にも大きく影響しました。炭酸ガスは幅広い分野・業界で利用され、身近なガスであることを知り、日本液炭に興味を持ちました。そんな身近な炭酸ガスを取り扱っている日本液炭で、技術系の仕事に携わって安定供給に貢献できればと思い、入社を決めました。また、会社説明会にて先輩社員として大学OB(同学科)の方が来ていて、色々話をしたり質問する中で不安を払拭できたことも大きな要因かと思います。
大学では機械工学を専攻していましたので、入社するまでは、炭酸ガスの専門知識はほとんど知りませんでした。知識が無くても、入社してから仕事を通して学ぶことができますのでご安心ください。「この会社に決めた理由」でも述べましたが、大学で専攻していない業種でも、自分の知識や経験を活かすことができる企業はありますので、広い視野で企業を探してみてください。また、人との縁(大学OBなど)などを大事にしてください。技術系求む!炭酸ガスメーカーの最前線で一緒に働きませんか?