最終更新日:2025/3/15

(株)テレコメディア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
5000万円
売上高
56億5000万円(令和4年2月現在)
従業員
1200名(東京600名、徳島600名)
募集人数
6~10名

【徳島】おかげさまで20年、徳島育ちの世界品質 ランチ付き個別説明会開催中!

エントリー受付開始しました!/株式会社テレコメディア徳島センター採用担当 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!(株)テレコメディア採用担当の祖川です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
皆さまからのエントリーを心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    きめ細かい対応研修やフィードバック体制を整え応対品質向上を目指しています!

  • 制度・働き方

    育休取得:127名 復職率:100%復職後短時間勤務制度や業務共有体制を整備しています!

  • 職場環境

    こだわりデザインの日差しがたっぷり入る明るいオフィス!こだわりの社員食堂でランチも大満足!

会社データ

プロフィール

(株)テレコメディアは東京に本社があり、2004年に企業誘致を受けて徳島センターを開設しました。そこから美波・東みよし・板野・美馬にふるさとコールセンターを構え、地元で働きたい方々に働く場所を提供することを実現しました。
徳島での主な業務には「通信販売の受付業務」と「官公庁の業務」の2種類があり、受信の業務がメインです。通信販売の主な取引先はFANCLやJaluxなどで、一般の企業からの委託を受けています。官公庁関連の業務には給付金の問合せ窓口などがあり、より公共性の高い仕事を行っています。
福利厚生にも力を入れており、性別問わず産休育休も取りやすく、復帰率が100%で長く働くことができます。
社内社外問わずコミュニケーションを大切にし、成長を続ける会社です。
ぜひ一度お話ししましょう!

事業内容
テレマーケティング・アウトソーシング、移動体通信機器販売、人材派遣サービス、電話秘書サービス、多言語通訳サービス
本社郵便番号 171-0033
本社所在地 東京都豊島区高田3-37-10 ヒルサイドスクウェア
本社電話番号 03-5952-2000
徳島センター郵便番号 770-8055
徳島センター所在地 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1
徳島センター電話番号 088-657-2000
創業 1981年
設立 1985年
資本金 5000万円
従業員 1200名(東京600名、徳島600名)
売上高 56億5000万円(令和4年2月現在)
事業所 徳島センター(徳島県徳島市)
ふるさとコールセンター美波町(徳島県海部郡美波町)
ふるさとコールセンター東みよし町(徳島県三好郡東みよし町)
ふるさとコールセンター板野町(徳島県板野郡板野町)
ふるさとコールセンター美馬・うだつ(徳島県美馬市)

東京本社(東京都豊島区)
株主構成 未上場
主な取引先 (株)NTTドコモ、(株)FANCL、(株)JALUX、徳島県など
平均年齢 36.1歳(2022年10月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 10 10
    取得者 0 10 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
ビジネスマナー、テレマーケティング業界知識、接客マナー、電話応対基礎、他

<スキルアップ研修>
電話応対品質研修、マナープロトコール、経済・ビジネス知識、他

<リーダー研修>
アサーティブ、アンガーマネジメント、ロジカルシンキング、他

<その他>
ハワイホスピタリティ研修(2019年は中止)、手話研修、感性研修(演劇、音楽鑑賞、スポーツ観戦など)
自己啓発支援制度 制度あり
マナー・プロトコール検定、日経テスト社内受験
メンター制度 制度あり
入社後1年間、若手先輩社員がフォローを行います
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
応対品質資格(電話応対、接客マナーのプロとしての品質社内資格取得を応援しています)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学
<大学>
大阪大学、岡山理科大学、香川大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、神戸学院大学、札幌学院大学、四国大学、高千穂大学、都留文科大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、獨協大学、公立鳥取環境大学、名古屋外国語大学、広島大学、松山大学、桃山学院大学、立命館大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、四国大学短期大学部、創価女子短期大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   5名   2名   3名
短大卒  ―   ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 2 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83651/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テレコメディア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テレコメディアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テレコメディアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)テレコメディアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テレコメディアの会社概要