最終更新日:2025/3/17

NTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県
資本金
1億円
売上高
39億2,200万円(2023年3月)
従業員
154名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

「誠実さを技術のかたちに」 ~ 潜在力を世の中の顕在へ ~

会社説明会および採用試験について (2025/03/02更新)

伝言板画像

会社説明会はオンラインにて開催いたします。
詳細はセミナー画面よりご確認ください。
また、会社説明会ご参加後に採用試験についてご案内いたします。
エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得支援などの福利厚生が充実しており、エンジニアとしてのびのびと成長できます。

  • 職場環境

    育児休業取得者数の割合が高く、年平均有給休暇取得日数も多い、働きやすい環境です。

  • ワークライフバランス

    休暇取得単位は1日、半日、1時間単位で取得できるためワークライフバランスを充実させることが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
NTT-ATグループの一員として、水戸本社のほか東京・大阪にも事業所を展開。この会社規模ならではの機動力と確かな技術力を強みに、世の中に欠かせないシステムを提供する。
PHOTO
充実した研修制度の下、ITの基礎からビジネススキルまで、業務に関する知識は一から学べる。周囲の先輩に気軽に相談でき、文系・理系を問わず活躍できる環境がある。

先端技術に触れ、充実した研修、福利厚生の下、エンジニアとしてのびのびと成長できる

PHOTO

「風通しがよく、メリハリをつけて働け、ワーク・ライフ・バランスが取りやすいのも魅力です」と語る川田さん(写真左)と橋本さん(写真右)。

大学時代にプログラミングを学んでおり、イメージしたとおりにプログラムが動くことが楽しく、院では機械学習について研究していました。就職活動では都内も含めてさまざまなIT系企業を回り、最終的に当社に入る決め手となったのは、地元茨城県で先端技術に携われることと、説明会や面接で出会った社員の方の雰囲気が良かったことです。

研修を経て、現在はNTTグループ内で使われるWebアプリケーションの開発と研究開発の支援業務に携わっています。最先端の技術にたくさん触れられるので、やりがいが大きいですね。Webアプリケーションの開発ではバグを起こさないようにセキュリティに気を配り、支援業務ではNTT研究所が進めている交通渋滞の検証システムや、個人の位置情報を使って行動分析をおこなうアプリケーションなどの開発に必要な調査、情報提供を担当します。

学生から社会人へ環境が変わるときは不安でしたが、周囲の上司や先輩が手厚くサポートしてくれました。研修ではITの基礎はもちろん、ビジネススキルなども幅広く学べ、環境、業務にもなじむことができ、毎日が充実しています。経験を積み、より多くの開発案件に携われるように成長していきたいです。
(モバイル事業本部 モバイルサービス技術部 川田 瑛貴さん/2022年入社)

モノづくりに興味があり、大学ではファイバー工学を専攻。手に職をつけるため、今後需要が増える業界への就職を考えたときに思い浮かんだのがIT業界でした。ITの勉強をしたことはなく、漠然としたイメージしかありませんでしたが、幅広い事業領域に携わっている当社なら成長のチャンスがあるのではと考えました。

現在はNTT研究所の広報担当として、ホームページの更新や新しいプログラムの作成に従事しています。チームワークとデザインの発想が求められる仕事で、私に向いていると感じています。今ではコーディングも自信を持ってできるようになりました。研究所の方や上司から「予想以上のクオリティに仕上がった」「こんなに早く仕上がるなんて橋本さんに頼んでよかった」など反応が返ってくることがモチベーションになっています。

これまでに社内の支援制度を活用してWebデザイン技能検定の資格を取得。さらなる資格取得も視野に、スキルアップに取り組んでいきたいと思います。
(アクセス事業本部 ネットワークソリューション部 橋本 花那さん/2020年入社)

会社データ

プロフィール

NTT-ATテクノコミュニケーションズ(株)は、オブジェクト指向、データベース、地図情報等の技術連携を進め、通信設備系オペレーションシステムの開発から保守運用までの豊富な実績とノウハウをもとに、機動力を発揮してお客様のご要望にお応えします。日々成長を続ける通信及びICT技術のビジネス分野において、社員一人ひとりの誠実さを礎として競争力を培い、お客様に満足して頂ける技術の提供に尽力しております。

当社は、アクセスネットワークの設備系システム開発を主体に実績を重ね、オブジェクト指向、データベース技術等に高いスキルを有しており、ネットワークに関連したシステム開発に取り組んでいます。また、IPネットワーク事業においては、SIから運用までの幅を広げております。更に、NTT-ATグループ企業の一員として、最先端技術NGNの発展に貢献してまいります。

実用性の視点から、創意、工夫をこらし、たゆまぬ技術力の向上に努め、信頼されるエンジニア集団の会社を目指していきます。社員一人ひとりの誠実さを技術のかたちにした事業展開を通じて、皆様とともに豊かな社会の実現に向け、日々取り組んでまいります。

事業内容
◆IoT・スマートライフ系サービス開発・提供・運用支援
・決済サービスの技術SE・運用支援
・IoTサービスの技術SE・運用支援
・モバイル系コンテンツの企画・提供支援

◆AI系プロダクト/サービスの開発・提供・運用支援
・RPAツール(WinActor)・AI-OCRの販売、導入支援
・AIによる業務自動化・効率化研究開発支援
・生成AIを活用したサービスのSE・運用支援

◆スマートテクノロジ開発・サービス提供支援
・先端テクノロジ研究開発支援
・ラピッドプロトタイピングによる研究開発支援
・アジャイル開発によるPoC支援

◆通信系オペレーションシステム開発・運用・保守
・アクセス系通信設備マネジメントシステム(計画・設計管理等)
・EDIサービスオーダ支援システム

◆IPネットワーク構築・運用・保守
・キャリアネットワーク検証支援
・企業、自治体、研究機関、大学等ネットワーク
・ATC光伝送サービス
本社郵便番号 310-0803
本社所在地 茨城県水戸市城南2-1-20 井門水戸ビル7F
本社電話番号 029-302-8881
設立 2000年10月2日
資本金 1億円
従業員 154名(2024年4月1日現在)
売上高 39億2,200万円(2023年3月)
経常利益 2億6,700万円(2023年3月)
事業所 ◆茨城事業所(本社)
茨城県水戸市城南2-1-20 井門水戸ビル7F

◆東京事業所
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 36F

◆大阪事業所
大阪府大阪市北区東天満1-1-19 アーバンエース東天満ビル3F
株主構成 NTTアドバンステクノロジ(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.3%
      (43名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、スキルアップ研修、社員研修(社員区分による研修)、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり(受験料、書籍購入の支援)
メンター制度 制度あり
入社までをサポートするチューター制度、入社後のスキルアップを手助けする直接指導者制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、神奈川工科大学、京都女子大学、千葉工業大学、筑波大学、東京電機大学
<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、京都女子大学、近畿大学、群馬大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、帝京大学、東京電機大学、東洋大学、常磐大学、奈良女子大学、日本大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年 3名
2022年 4名
2023年 5名
2024年 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2023年 5 0 5
    2024年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83752/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

NTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NTT-ATテクノコミュニケーションズ (株)の会社概要