最終更新日:2025/3/21

(株)グランディア芳泉

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
福井県
資本金
1,000万円
売上高
30億4千万円(2024年7月期)
従業員
107名(2024年7月現在)
募集人数
6~10名

『さぁ!いくぞ!旅館は今から無茶苦茶おもしろい』

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
弊社のエントリー受付を開始しました!

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ、ご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    世界中から信頼を置いて選んでいただける有名旅館で働くことができます。

  • 安定性・将来性

    勤続奨励金や社員旅行や親睦会などの福利厚生も充実しています。

  • SNS発信が強み

    YouTube【若旦那の勝手に福井観光大使】等、様々なSNS発信に取り組み、県の知名度UPにも貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
「さぁ!いくぞ!旅館は今から無茶苦茶おもしろい」皆さんこんにちは。グランディア芳泉は福井県を代表する大型温泉旅館です。
PHOTO
2024年北陸新幹線・金沢敦賀間の開業で、当業界の将来性は益々有望と考えられます。グランディア芳泉は、大勢の仲間と切磋琢磨し、自己成長できる職場です。

「さぁ!いくぞ!旅館は今から無茶苦茶おもしろい」新しい自分への飽くなき挑戦! 

PHOTO

社内全体会ではすべての部署が集合して、会社の抱負や目標を確認しています。今年の研修旅行では大阪旅行に行きました!

グランディア芳泉はおかげさまで60周年

創業当時からこれまで
時代の流れに合わせた様々な取り組みと
変わることのないおもてなしの心で
お客様と共に、社員と共に、地域と共に、発展してきました

目指すは
果てしないサービス向上への、
新しい旅館への、新しい自分への、
飽くなき挑戦

何よりも、お客様の、社員の、地域のために

おもてなしの、一歩先へ
グランディア芳泉はこれからも
挑戦を続けていきます


『グランディア芳泉の使命』
●日本経済を支える地域の基幹産業
観光産業は非常に裾野が広いため、経済波及効果・雇用創出効果が高く、これからの日本経済を支える地域の基幹産業として大いに期待されています。

●日本文化発信の担い手
海外からの旅行者が増加するなかで、日本文化の真髄である「おもてなし、温泉、食」を一度に体験できる施設は温泉旅館以外にはありません。温泉旅館は、日本文化発信の担い手として、今後ますます注目される存在です。

『グランディア芳泉が目指すもの』
●サービスのプロになる
サービス業のプロとして絶えずお客様満足度の向上に努めます。そのためには「社員が楽しく働ける環境づくり」が重要と考えます。同じ価値観を持った社員が一体となって、はじめて上質で快適なサービスを提供できるものと信じています。

●収益性を高め自立した産業へ
新たなサービスを提供していくうえで、黒字経営を維持していくことは大切なことです。特に、社員一人ひとりが様々なスキルを習得する「マルチタスク化」を進めることは、生産性や収益性を高めるだけでなく、社員のキャリア形成にも繋がると考えます。

●新たな旅館サービスの創造
これまでもそうであったように、旅館に求められるニーズも時代とともに様変わりします。首都圏や外国人旅行客の新規開拓をはじめ、多様化するお客様のニーズに応えるべく、常に新たな価値を創り出していくことが求められます。

会社データ

プロフィール

創業当時からこれまで時代の流れに合わせた様々な取り組みと
変わることのないおもてなしの心で
お客様と共に、社員と共に、地域と共に、発展してきました

目指すは果てしないサービス向上への、
新しい旅館への、新しい自分への、
飽くなき挑戦

何よりも、お客様の、社員の、地域のために

おもてなしの、一歩先へ
グランディア芳泉はこれからも
挑戦を続けていきます

事業内容
旅館業
・宿泊、宴会、レストラン
・ブライダルならびに各種会合

PHOTO

露天風呂付き客室の『別邸 個止吹気亭』ほか、様々な客室タイプで、お客様のニーズにお応えしております。

本社郵便番号 910-4193
本社所在地 福井県あわら市舟津43-26
本社電話番号 0776-77-2555
創業 1963年
設立 1963年
資本金 1,000万円
従業員 107名(2024年7月現在)
売上高 30億4千万円(2024年7月期)
営業利益 477,715千円(2023年7月期)
沿革
  • 1963
    • 「芳泉荘」として、舟津温泉区で創業(収容80名)
  • 1972
    • 「ニュー芳泉荘」に名称改め、現住所に移転(収容200名)
  • 1979
    • 新館「貴粋殿」オープン(収容300名)
  • 1985
    • 新館「寛粋殿」オープン(収容500名)
  • 1993
    • 新館「煌粋殿」オープン(収容700名)
  • 2001
    • 露天風呂付客室「ゆとろぎ亭」オープン
  • 2003
    • 露天風呂付客室「個止吹気亭」オープン
  • 2008
    • 露天風呂付客室「ゆとろぎ亭」「個止吹気亭」リニューアル
  • 2017
    • 大浴場 天上のSPA「星の湯」「月の湯」リニューアル
  • 2021
    • 離れ「ここみち亭」、「さくら亭なごみ」リニューアル
  • 2022
    • 「ダイニング福樂」オープン
  • 2023
    • 「さくら亭SUITE」オープン
  • 2023
    • 創業60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.6%
      (38名中12名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、社外研修、自己啓発支援
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援あり(会社指定の資格を取得した場合、会社補助が受けられます)。
<例>利酒師・ソムリエ・実用英語技能検定・和食検定など
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
日本の宿おもてなし検定【初級・中級・上級】

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福井大学、福井県立大学、仁愛大学、福井工業大学、北陸大学、京都女子大学、京都産業大学、名古屋商科大学
<短大・高専・専門学校>
仁愛女子短期大学、金城大学短期大学部

採用実績(人数) 2022年 6名(大卒2名・短大卒0名・専門卒0名・高卒4名)
2021年 8名(大卒0名・短大卒2名・専門卒1名・高卒5名)
2020年 3名(大卒1名・短大卒1名・専門卒0名・高卒1名)
2019年 4名(大卒2名・短大卒0名・専門卒1名・高卒1名)
2018年 8名(大卒1名・短大卒1名・専門卒0名・高卒6名)


採用実績(学部・学科) 経営学部・経営学科、外国語学部・英語学科、国際学部・英語学科、国際コミュニケーション学部・国際コミュニケーション学科、生活科学学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 9 12
    2022年 1 5 6
    2021年 1 7 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83871/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)グランディア芳泉

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)グランディア芳泉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)グランディア芳泉と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)グランディア芳泉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)グランディア芳泉の会社概要