最終更新日:2025/4/1

東京都公立大学法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
法人では、階層に応じて、様々な研修を実施するなど、職員の自ら成長していこうという強い意欲に応えるキャリアアップの仕組みを整備しています。
PHOTO
新人職員には、先輩職員がチューターとしてつきます。社会人生活のスタートにあたり、不安なことや分からないことを気軽に相談できる体制をつくっています。

募集コース

コース名
正規職員【事務】(総合職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 正規職員【事務】(総合職)

企画、総務、財務、教務、学生支援、産学公連携、国際化推進、社会貢献等の業務全般

正規職員は、法人運営全体を視野に入れ、法人、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の各所属において、主に企画・調整・指導的役割を担い、法人運営の中核となることが期待されています。

※当法人は、2005年に旧都立4大学を再編・統合して首都大学東京を開学、翌2006年に産業技術大学院大学を開学、さらには2008年に東京都から東京都立産業技術高等専門学校の移管を受け、現在、異なる個性の3つの高等教育機関を有する公立大学法人です。2020年には、首都大学東京を「東京都立大学」に、産業技術大学院大学を「東京都立産業技術大学院大学」に、法人名である公立大学法人首都大学東京を「東京都公立大学法人」に名称変更し、首都東京の高等教育機関として、6年ごとに策定する中期計画の達成に向け、他を先導する取組に果敢にチャレンジしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年5月6日

  2. Webテスト

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

※第3次面接以降にも面接試験を実施する場合があります。

選考方法 2026年4月1日付 正規職員採用試験<A区分>内容

〇書類審査
〇webテスト(適性検査など)
〇面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

出身学部学科を問わない採用試験です。
「人材育成プログラム」に基づき、きめ細かな人材育成を実施します。

提出書類 My Career Boxにてエントリーシートを提出していただきます。
詳細は、以下HPに掲載している実施要項をご覧ください。

●東京都公立大学法人 職員採用ページ
https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_staff/seiki-office/
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 正規職員【事務】:15名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年12月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)245,300円

245,300円

院了

(月給)257,700円

257,700円

(2024年12月現在。規則、規程の改定により変更となる場合があります。)
(上記の他、民間等の職務経験年数に応じて、一定の加算措置があります。)

  • 試用期間あり

試用期間6か月(その間の給与・待遇に変更はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
計4.85月(標準の場合。採用初年度は年 3.455 月))
※2024年12月実績(規則、規程の改定により変更する場合があります。)
年間休日数 124日
休日休暇 ■休日:完全週休2日(土曜日及び日曜日)、祝日、年末年始
※配属部署によっては、週休日が日曜日及び指定する日となる場合があります。
■休暇等:年次有給休暇(20日)、夏季休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇、妊娠症状対応休暇、早期流産休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間、育児時間、出産支援休暇、育児参加休暇、子どもの看護休暇、生理休暇、災害休暇、ボランティア休暇、病気休暇、公民権行使等休暇、育児休業、部分休業、介護休業、短期の介護休業、介護時間、配偶者同行休業
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険:公立学校共済組合
■災害補償:地方公務員災害補償
■雇用保険対象:適用対象
■健康保険:公立学校共済組合
■厚生年金保険:公立学校共済組合
■福利厚生事業:(一財)東京都人材支援事業団の正会員で、各種給付事業や福利事業を受給可能
■財形貯蓄:一般財形貯蓄、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄を利用可

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

勤務地によって異なる。
・敷地内原則禁煙(指定喫煙場所を除く)
・敷地内全面禁煙
・ビル内喫煙専用室あり
のいずれか。

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 1日7時間45分、週38時間45分
    原則として、8:30~17:15又は9:00~17:45(休憩時間1時間)

    ※配属部署によっては、夜勤(13:15~22:00等)又はローテーション勤務となる場合があります。

問合せ先

問合せ先 東京都公立大学法人 総務部総務課採用担当
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
TEL:042-677-1111
(受付時間:平日の9:00~17:00まで)
URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
E-MAIL recruit@jmj.tmu.ac.jp
交通機関 京王相模原線「南大沢」駅改札口から徒歩約5分
※改札口を出て右手に緑に囲まれたキャンパスが見えます。

画像からAIがピックアップ

東京都公立大学法人

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京都公立大学法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京都公立大学法人と業種や本社が同じ企業を探す。
東京都公立大学法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ