最終更新日:2025/4/25

(株)メビウス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
2億4,000万円
売上高
34億7,870万円 【2024年3月期】
従業員数
278名(男性 207名/女性 71名) 【2024年4月1日現在】
募集人数
21~25名

【ITで笑顔の輪を広げる】新潟・東京・長岡の3拠点の強固な連携で、首都圏企業へのサービス創出と、新潟を中心とした地域活性化を推進!

【Webセミナー動画公開中!】株式会社メビウスで”ITのプロフェッショナル”を目指しませんか? (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社メビウス採用担当です。
この度は、数ある企業の中からメビウスのページに訪問いただきありがとうございます!

現在メビウスでは、2026卒向けWEBセミナー動画を公開中です。
これを見れば、「株式会社メビウスってどんな会社?」「ITエンジニアってどんな仕事をしているの?」と
疑問に思われているそこの”あなた”も、理解を深めていただけるかと思います。

またネット環境があれば、いつでもどこでも視聴可能!
「チャプター機能」や「倍速視聴」も可能なので、ご自身のタイミングでご覧いただけます。

======================
1:IT業界とメビウスについて

2:ITエンジニアの仕事レクチャ

3:就職活動の第一歩!キャリア設計のススメ

4:求める人材・選考会のご案内
======================

まずはマイナビよりエントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    40年以上のシステム開発・保守運用実績を活かし、AI/XR等の先端技術活用でDX推進にも挑戦!

  • やりがい

    産学官連携で地域貢献!行政×大学×企業×メビウスによる共創プロジェクトで新潟を明るく豊かに

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上!テレワーク制度をはじめ、ライフステージに応じて多様な働き方が選択可能!

会社紹介記事

PHOTO
創業40年以上のシステム開発・保守運用実績を基盤とし、先端技術研究(AI・XR)やそれらを活用したDX推進、バイオインフォマティクスにも力を入れています。
PHOTO
メビウスは「社員と"共に"成長する会社」で、主役は”社員”です。働きやすい環境・制度・キャリア支援・教育制度など、社員参加のブランドづくりを行っています。

共に創ろう、なりたい未来を

PHOTO

”社員、家族、お客様、ビジネスパートナー様、地域社会、世界”にITで笑顔の輪を広げることが私たちの使命です。

IT技術、業務知識、提案、ビジネスデザイン、人材育成どんなプロフェッショナルでもいい。
プロとして厳しい時も自分たちで乗り越えていく力を身につけてお客様や仲間の共感が得られる誇れる仕事をします。
わたしたちの強みである“お客様に寄り添う気持ち”を常に持ち、お客様の思いと社員の思いを形にするため、
『なりたい未来』を創造し、叶えていきます。
==================================================
【Mission】
 ITで笑顔の輪を広げる

【Vision】
 共感・共創のプロフェッショナルとしてなりたい未来を叶える会社

【Values】
 01.ITを楽しみ成長する
   ITを楽しみ、ITのスペシャリストとして、自律的に行動し、常に成長する集団を目指します。
 02.可能性に挑戦する
   期待を超える感動のために、探求心と熱意を持って挑戦し続けます。
 03.お客様へ真摯に向き合う
   ビジネスパートナーとして日々努力を惜しまず、お客様と共に悩み、共に喜び、真摯に向き合います。
 04.地域社会に貢献する
   社会の一員として課題解決に取り組み、持続的な地域活性化とイノベーションに貢献します。
 05.社員も幸せになる
   ライフワークバランス先進企業として、社員一人ひとりが幸せで豊かな人生を目指します。
==================================================

会社データ

プロフィール

創業40周年を迎えたメビウスは、企業向けソフトウエア開発を基盤として、常に環境の変化に対応し、AI・IoT・バイオインフォマティクス・DXなど、新たな技術・分野に挑戦することで成長してきました。
今後さらにニーズが多様化する中で、IT技術、業務知識、提案、ビジネスデザイン、人材育成など各プロフェッショナルが力を合わせてお客様の思いと社員の思いを形にし、『なりたい未来』を叶えていく会社を目指します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【事業領域】
●ソフトウェア開発
「働きやすさと成果を両立」するためのソフトウェアを一社一社に合わせて開発します。
汎用的なソフトウェアでは解決できないお悩みも、オーダーメイドならではの柔軟さでサポートします。
・対応言語(一部):VB.NET、C#、Python、Java、JavaScript 等

●共創プロダクト開発
お客様の持つ業界知見と、当社の技術力を結集し共創することでDXに向けた新たなサービスを創出します。
ユーザーの価値設計からビジネス計画、アジャイルでのシステム開発まで伴走型でご支援します。

●システム保守・運用
システムの効果を持続させるためには安定した保守・運用が欠かせません。
定常のシステム保守・運用業務に加え、保守パッケージ「IT-RINGS」を用いた
業務の最適化によって業務基盤の高度化をご支援します。

●IT/DXコンサルティング
創業より多くのお客様の技術パートナーとして、ITシステムやDXプロジェクトに携わってきました。
これらの知見を活かし、お客様のビジネス課題にIT技術を活用した解決方法をご提案します。

●AI開発データ活用
AIの導入効果を高めるためには課題を明確にした上で効果的なデータと活用方法の選定が不可欠です。
お客様の課題分析から解決に向けたご提案、概念実証、既存システムとの連携開発まで
ワンストップでご提供します。

●ソリューションサービス導入支援
バックオフィス業務をはじめ、業務効率化と生産性の向上を、
ソリューションサービスの導入を通じてご支援します。
ライセンス販売から他システムとの連携等、活用に関する課題を一貫してサポートします。


【取引先業界】
総合商社/製造業/建設業/金融業/卸売業/養鯉業/サービス業/
自治体/研究機関/教育(大学・専門学校 等)
本社郵便番号 950-0917
本社所在地 新潟県新潟市中央区天神1丁目12番地3
本社電話番号 025-242-3123
第二本社郵便番号 160-0023
第二本社所在地 東京都新宿区西新宿6丁目24番1号
第二本社電話番号 03-5577-7790
設立 1983年10月1日
資本金 2億4,000万円
従業員数 278名(男性 207名/女性 71名)
【2024年4月1日現在】
売上高 34億7,870万円
【2024年3月期】
代表者 代表取締役社長 加藤 幸久
平均年齢 36.2歳(男性 37.4歳/女性 32.6歳)
【2024年4月1日現在】
事業所 [新潟本社]
〒950-0917
新潟県新潟市中央区天神1丁目12番地3
TEL:025-242-3123

[東京本社]
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目24番1号
TEL:03-5577-7790

[長岡システム開発センター]
〒940-0071
新潟県長岡市表町1丁目10番地7
TEL:0258-36-7253
業績推移 <連続売上UP更新中>
34億7,870万円(2024年3月期)
30億5,040万円(2023年3月期)
27億5,908万円(2022年3月期)
24億6,200万円(2021年3月期)
24億0,200万円(2020年3月期)
株主 三井情報(株) 100%
関連会社 (株)インプレッシヴ
主要取引先 三井情報(株)
三井物産(株)
MKIテクノロジーズ(株)
日本電気(株)
NECソリューションイノベータ(株)
BIPROGY(株)
(株) フジクラ
(株) フジクラ・ダイヤケーブル
藤倉商事(株)
(株) リード
(株) 大昌電子
飛島建設(株)
日揮触媒化成(株)
千住金属工業(株)
第一タンカー(株)
東洋ガラス(株)
(株) サン・システム
(株) ソルクシーズ
テックスエンジソリューションズ(株)
(株) シグマクシス
大日養鯉場(株)
日本ケミコン(株)
(順不同)
社名の由来 私たちの社名の由来はドイツの数学者メビウスから。

彼が発見した「メビウスの輪」に終わりがなく、表も裏もないように、
私たちの発展の意志にも終わりはありません。

新たな技術革新、付加価値の高いサービスの提供など、
無限の可能性に積極的にチャレンジしています。
認定・認証 等 【認定・認証】
・ハッピー・パートナー企業
・くるみん認定
・Google Cloud パートナー認定
・ISO27001認証(I362)
・プライバシーマーク認定(第10823024号)

【受賞】
・第39回 新潟県経済振興賞
自社メディアサイト 以下で情報発信を行っています!ぜひご覧ください!
・公式HP:https://www.mob.co.jp
・公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCgObkizwWMzuJTn1e72SKyQ
沿革
  • 1983年 10月
    • 資本金1,000万円にて製造業ユーザ向けシステムを中心に業務を開始
  • 1990年 10月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1992年 05月
    • 東京中小企業投資育成(株)の投資3,000万円を受け、資本金を8,000万円に増資
  • 1993年 06月
    • 東京事業所を池袋に開設
  • 1998年 02月
    • 新潟事業所を開設
  • 2000年 03月
    • 東京事業所を水道橋へ移転と同時に東京支店に昇格
  • 2000年 04月
    • (株)メビウスビル事業を設立
  • 2000年 07月
    • 資本金を8,800万円に増資
  • 2002年 07月
    • 資本金を9,980万円に増資 
      新潟市に自社ビルを建設、新潟事業所を移転
  • 2003年 05月
    • 東京支店を神田錦町に拡張移転
  • 2006年 06月
    • 商号を(株)メビウスグループに変更と同時に会社分割により
      (株)メビウスを新規設立し、資本金を 8,000万円とする
  • 2007年 02月
    • 三井情報開発(株)との資本提携により、
      6,000万円の株式払込みを受け資本金を 12,000万円とする
  • 2008年 01月
    • 本社を新潟市に移転
  • 2008年 08月
    • プライバシーマークを取得
  • 2010年 04月
    • (株)メビウスグループに吸収合併されると同時に
      商号を(株)メビウスに変更
  • 2013年 10月
    • 新潟本社及び長岡システム開発センターにおいて、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2005 /JIS Q 27001:2006」の認証を取得
  • 2014年 12月
    • 新潟県男女共同参画推進企業(ハッピー・パートナー企業)に
      登録
  • 2014年 12月
    • 新潟労働局より「子育てサポート企業」として認定され、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」マークを取得
  • 2018年 10月
    • 東京本社オフィスにおいて、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を取得
  • 2019年 06月
    • 東京本社オフィスを西新宿へ移転と同時に東京本社に昇格
  • 2020年 09月
    • 三井情報(株)との資本提携強化により、資本金を2億4,000万円に増資
  • 2021年 11月
    • (株)インプレッシヴと業務資本提携
  • 2022年 6月
    • 第39回新潟県経済振興賞受賞
  • 2023年 4月
    • 三井情報(株)との戦略的な資本関係強化により、連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.2%
      (98名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
-------------------------
社員が真のプロフェッショナルとして成長し続けられるよう
入社前から入社後のスキルアップとしても、学び続けられる環境があります。

■入社前研修
・内定者集合/内定者専用サイトでの情報提供/学習サポート
■新人研修
・ビジネスマナー研修/IT基礎講座・実践、プロジェクト演習(~3,4ヶ月)/OJT(~9ヶ月)
■その他
・若手フォローアップ研修/各種スキルアップセミナー/先端技術セミナー/動画学習サイト利用 等

また入社6年目(院卒は4年目)までを「キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)」期間と位置づけ、
若手のうちにジョブローテーションや複数のプロジェクトを経験することで
メビウス社員としてのマインド・知識・スキルを習得し、キャリアを見極める期間としています。
自己啓発支援制度 制度あり
-------------------------
日々新しい技術が生まれるIT業界は、学ぶ意欲が大切であると捉え、
社員の自己啓発を後押しするとともに、それを評価する仕組みを整えています。

■資格取得一時金制度
 会社規定で定められた資格について、一時金(20,000円~200,000円)を支給します。
 ※対象資格、金額は社内規定による
■オンライン学習サイト(Schoo)の利用
 8,000以上ものオンライン授業で基礎~最新のスキル・知識を学べるサービスを利用しています。
 ITに関わる知識はもちろん、ビジネスマンとして身に着けておきたい基礎など
 手軽に学べる環境を整備しています。
■表彰制度
 社員の頑張りを会社として評価するため、年1回表彰式を実施しています。
メンター制度 制度あり
-----------------------
新入社員に対して、 中堅先輩社員が指導員となるOJT制度を導入しており、
月1回の面談を実施し、業務状況から業務での困りごとがないか等、定期的にヒアリングを行います。
また人事担当からも近況のチェックを行っており、
業務以外のことも相談できるようフォロー体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
-------------------------
社員それぞれが自分なりのキャリアを描き、
それを叶えるためのステップをイメージできるようキャリアパス制度を整えています。
3年後に必要な人材像として、技術力・マネジメント力・クリエイティブ力の3軸で
大きく9つの専門職種を定義し、専門職種のスキル・知識を深めたり、幅を広げたりしていきます。

<目指す専門職種>
 ●コンサル人材
 ●ITサービス人材
 ●システム開発・保守人材
 ●クラウド人材
 ●技術特化人材
 ●PMO人材
 ●情報管理人材
 ●営業人材
 ●コーポレート人材

若手のうちは、目指したいキャリアが決まっている人もいれば、まだぼんやりしている人もいます。
面談を通じて、自分の「なりたい未来」の解像度を上げ、
自分が目指す人材像と会社が必要とする人材像のつながりを理解しながら、
一人ひとりのキャリア形成をを支援していきます。
社内検定制度 制度あり
-------------------------
社内外から認められるプロフェッショナルとして認定する「専門職種認定制度」があります。
専門職種の認定基準は、スペシャリスト/マスターの2段階とし、
職種に応じたスキル・知識を深めることで、より専門性の高い認定を目指すことができます。
また、複数専門職種の認定を受けることもでき、各専門職種が持つスキル・知識を組み合せて、
幅広い領域で活躍できる自分だけの人材像を目指すことができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、石川県立大学、岡山大学、金沢工業大学、九州大学、埼玉大学、千葉大学、千葉工業大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京電機大学、東北大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、杏林大学、群馬大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、長岡造形大学、長崎大学、長野大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、日本大学、日本工業大学、福井県立大学、法政大学、北海道情報大学、立正大学

採用実績(人数)          2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院(博士)卒   1名   4名   0名
大学院(修士)卒   2名   6名   5名
大卒       14名  12名  17名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 7 22
    2023年 9 8 17
    2022年 9 6 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 17 0 100%
    2022年 15 0 100%
    2021年 13 2 84.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83912/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メビウス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メビウスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メビウスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)メビウスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メビウスの会社概要