予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名賃貸事業部
勤務地長崎県
仕事内容ハウジングコーディネーター(賃貸営業)
ログインするとご覧いただけます。
もともと人と接することが好きで、営業に興味を持ち数社検討していました。リモートでの説明会や面接で実際に会社の方とお話ししていく中で、他の会社と比べ若いうちから活躍していらっしゃる社員が多く風通しがいい印象を受けました。不動産業界といえばベテランの男性ばかりの硬いイメージがありましたが、20代の社員さんが多く年齢の近い女性の方もいらっしゃる点は私の中でかなり心強いポイントでした。この会社なら自分の強みを見つけ、魅力を最大限に生かしながら目の前の仕事と向き合うことができるのではないかと期待を抱き入社を決めました。高校や大学では不動産とは全く別の学科を専攻しており、知識ゼロの状態から始まることに対し不安な気持ちもありましたが、私と同じような境遇で入社された先輩方も多いと伺い、安心してこの会社に入社しようと思いました。
まず出勤したら店舗スタッフ全員で開店準備・店舗清掃をします。清掃が終わるとメールやLINEのチェックをし返信します。日中はお客様のご来店予約があればご来店後まずはお店でヒアリングをし実際に車で案内し内覧を行います。来店の予約がない場合、電話やメールで連絡をしご来店に繋げたり、ネットに掲載するための物件の空室確認や実際に物件に出向き写真を撮り、ネット更新などを行います。昼食を取ったあとは自分が担当するお客様のための物件探しをしメールやLINEで提案します。お店の外に飾る物件のポスターやちらしを作成したり、季節によってお店の飾りつけなども行います。営業終了時刻が近づいたら明日のスケージュールを確認・入力し閉店作業を行い1日の業務終了です。
私自身長崎市外出身のため、土地勘がなく苦労することもありました。不動産業は街のことをよく知っている必要があり、お客様もその認識でご来店されます。町の名前やお店の名前を言われてもすぐにはピンとこないため自分で調べて話を合わせたりすることで話が止まったりしたこともありました。しかし、日々の業務を行う中でいろんな物件を自分の目で見たり、運転したり周辺環境を知るために歩いたりすることで徐々に地域のことを知ることができました。また、入社した年の7月に開催された接客コンテストに出場する機会をいただき、九州大会に勝ち進み翌月8月に行われた東京での全国プロフェッショナル接客コンテストで優勝することができました。様々な挑戦の機会をいただき、自分の強みを見つけることができ自信に繋がり今では自信をもって日々の業務や接客を行うことができています。
私が在籍している賃貸事業部は男性が約7割、女性が約3割ですが、女性も活躍できる職場です!全体的に年齢層が低く、20代の店長もいます。それぞれの店舗で特色があり、どの店舗の社員も仲が良く、毎日楽しく仕事をしています。業務上分からないことがあり他店舗に連絡をとることも多々ありますが、どの先輩も快く相談に乗ってくださりとても心強いです。仕事の相談はもちろん、プライベートな話も相談できるくらい優しい先輩ばかりです!
自分がどんな道に進みたいか明確なビジョンがある方もまだ明確ではなく悩んでいる方もいると思います。就職活動は自分自身としっかり向き合うことができるとてもいい機会です!あまり深刻に考えすぎず、自分が何をしている時が輝いているか、どういう人間になりたいか理想像を描きながら自分のやりたいことや挑戦してみたいことを見つけてください。特に社会に出てからはやってみないと分からないことばかりです。挑戦する機会は待ってはくれません。たくさん悩んだり考えることはとても大切ですが、まずは挑戦する機会を逃さず自発的に行動してみることで成長に繋がるはずです!私自身、社会に出てからも挑戦する機会を逃すことなく怖がらずに向き合うことで成功した経験もありました。就職活動は人生の大きな分岐点です。適度な息抜きも忘れず、自分が心躍る道を選んでみてください!みなさんの未来が明るいものであるようお祈りしています!