最終更新日:2025/5/9

郵船港運(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 事務・管理系

ここを選んでよかったなって思える職場です

  • Kさん
  • 2023
  • 23歳
  • 関西大学
  • 法学部法学政治学科
  • 物流業務二部 業務二課
  • 冷凍・冷蔵食品の輸入手続き

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 陸運・海運・物流
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名物流業務二部 業務二課

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容冷凍・冷蔵食品の輸入手続き

1日のスケジュール
8:45~

出社
顧客から郵送された原本書類を捌く

9:00~

倉庫さんや荷主さんと電話、メール等で通関日や冷蔵倉庫への倉入れ日の打ち合わせ。
港から倉庫への運送手配も必要に応じて行う。

12:00~

お昼休み。しっかり1時間あります。

13:00~

船会社にコンテナ引き取りのための手続きをする。
荷主さんから新規の書類が来たら都度チェック。
(船が遅れたりすると、倉入れ日を決めなおしたりでバタバタします。)

17:00~

仕事が終わり次第帰宅。
(最近はおおよそ18時~19時頃に退社しています)

だから郵船港運が好き!

人間関係が良いところです!皆さん優しい方が多いので居心地はとてもいいです。
有給休暇の取得もしっかり推奨しており、休みを取りづらい雰囲気は全くありません。
(あと残業代が1分単位で出るところです!定時(9時)の10分前に業務を開始しても、ちゃんと10分の早出残業が付きます!)


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

色んな仕事をできると思ったところです!
輸入、輸出、国内物流、港湾事業等、幅広く事業を行っているので飽きずに仕事ができるところが魅力に映りました。
また、地元である大阪で働き続けたい気持ちが強かったので、転勤しても大阪に帰ってこれるところも決め手でした。(あと土日祝お休みが絶対条件だったのでそこも決め手でした。)


就職活動アドバイス!

今の第一志望がすべてではありません!
うまく行かなくても次の第一志望に向けて頑張ればOKです。
もし良い会社が見つからないのであれば、一つこれだけは譲れないという軸を持って会社を選ぶことをお勧めします。
事業や仕事内容でも構いませんし、待遇面でもいいと思います。
その会社を選んで後悔しない理由を一つ持っておくと気持ちが楽になります。


トップへ

  1. トップ
  2. 郵船港運(株)の先輩情報