最終更新日:2025/4/24

(株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • IT系

自分に価値を見出すため、文系が少ない職種を選んだ

  • Y.Y
  • 2024年入社
  • 獨協大学
  • 法学部
  • システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:25~

出社(出社する場合は、始業15分前にはデスクに着くようにしています)

8:40~

勤務開始/前日までのメール確認・一日の作業の確認

9:00~

チームメンバーと朝会(前日までのタスクの進捗状況を共有をする時間)

12:00~

お昼休憩

13:00~

引き続き開発作業/詳細設計書の修正

14:00~

お客様を含めた会議/会議中に修正の依頼を受けた箇所に対する作業を行う

17:10~

勤務終了/退勤

就職活動の軸や意識していたこと

「幅広く知識を身に着けられること」を軸に就職活動をしていました。
私は好奇心が強く自分の知らないことを新しく学ぶことに楽しさを見出すため、長く一つの仕事をするためには、やりがいを感じられる仕事である必要があると考えていました。

また、今までとは逆のイメージである自分に価値を見出すため、文系が少ない職種を選びました。


入社までのIT経験/社会人になるまでの過ごし方

大学4年生の10月から、内定者用の研修ルーツを渡してもらっていましたが、あまり進めていませんでした。

残りの学生生活は国内外問わず、様々なところに長期旅行に行きました。学生のうちに平日の空いている日を狙い学割を使って美術館巡りをしました。学生のうちにしかできないことをリストアップし、充実した日々を過ごしました。


i-NOSに入社したきっかけ・決め手

研修期間が半年と長かったことが、文系未経験にとって非常に心強いと感じました。

もう一つの理由は、会社全体の雰囲気が自分の性格に合っていると感じたからです。
文系未経験で技術職を募集している会社は多くありましたが、
i-NOSはやる気と熱意を強調した雰囲気ではなく、丁寧で落ち着いている印象だったため
ストレスが少ない環境で働けるのではないかと感じました。


趣味や特技(休日は何をして過ごしているかなど)

趣味は舞台鑑賞です。休日は見たい演目を探して足を運んでいます。あとは美術館に行くことや旅行も好きです。最近はお弁当やお菓子を持ち寄ってピクニックしました。


これから頑張っていきたいこと

まだまだ分からないことだらけのため、まずは自分でできることを増やすために技術面の勉強をし理解を深めたいです。特に、私の就業先ではAccessを扱うので、いち早く業務に馴染めるように勉強を頑張ります。もう少し仕事に慣れて余裕が出てきたら、基本情報技術者試験など、資格の勉強も頑張りたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報