予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
仕事内容インフラ構築
ログインするとご覧いただけます。
勤務開始/メール・チャット確認、その日のタスク確認
構築作業開始
週次定例(議事録までしっかりしたものではないが会議の記録を取る)構築作業+定例での不明点やポイント確認
昼休憩
構築作業
お客様を含めた会議(会議内容記録)次週の予定に関する事前準備(チェックシートの入手や手順の確認など)
勤務終了/退勤
まずは手に職をつけられる職を探していました。特にやりたいこともなかったため、今後役立つスキルを身に着けたいと考えていました。また、勤務地はかなり重視した点となります。学生から社会人となり大きく環境が変化するため、必要以上の負担は避けたかったからです。就職活動の際に意識していたことは、最初のうちはフィードバックを丁寧にもらえる企業を選択していたことです。面接の際に良かった点や悪かった点、自身の性格の傾向などを知ることで業界選びにも役立ちました。
就職活動の軸に合っていたことと、様々な業界に携われることに魅力を感じたことが大きな決め手の一つです。また、面接の際やそれまでのやり取りでの社員の方々の印象良く、この会社でなら仕事を頑張っていけるだろうと感じたためです。
私は研修の中で、意外と軽視されがちなビジネススキル面の研修について重要性を感じました。特に思考力に部分については、実際の業務に関わり始めた時点から意識するようになりました。例えば、クリティカルシンキングや目的思考などが該当しますが、研修動画などで知識として得ているものの、実際に行動に移すには非常に難しいと感じています。しかしこのような考え方を持つことで、同じ作業に取り組む場合でも学べる要素が多くなりました。ビジネススキルの中でも、思考力などについては身につけるまでに時間を要する部分であるため、早い段階でこの重要性について実感できたことはよかったと思います。
趣味はスマホゲームと漫画です。どちらもメジャーなものからマイナーなものまで手を出しています。趣味の延長で絵を描くこともあります。またガチャガチャでミニチュアを集めることも好きで、定期的にガチャガチャの店へ出向いて新アイテムのチェックをしています!
就職活動なかなか思うようにいかないことも多いと思いますが、社会人の第一歩目を決める大切な期間です。自分なりに納得できるように頑張ってください。また、急に社会人になると生活習慣が大きく変化するため、自分の好きなことを楽しむ時間と体力がなくなります。今のうちにやりたいことを存分に経験し、残りの大学生活楽しんでください!