最終更新日:2025/5/6

アサゴエ工業(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 非鉄金属
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,300万円
売上高
90億9800万円(2023年3月)
従業員
470名(内非正規雇用者101名)(2023年3月現在)
募集人数
1~5名

ものづくりの 襷〈たすき〉 を世界に繋ぐ

岡山から世界へ。成長を続ける油圧機器部品のスペシャリスト! (2025/02/12更新)

【R4年度 岡山県経営革新アワードグランプリ受賞】
地元・岡山に根差して60年。時代と共に進化しながら成長を続けてきました。油圧機器部品の分野で高い世界シェアを誇る鋳造・加工のスペシャリスト集団です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
西日本有数の生産能力と高い技術力を武器に、2023年に創立60周年を迎えました。これからも世界中のお客様に必要とされる会社を目指していきます。
PHOTO
R4年度岡山県経営革新アワードでグランプリを受賞。Iot化を取組、自動化を推進しています。

ものづくりによって世界の安定を支える仕事

PHOTO

私たちの製品は社員一人ひとりの力の結晶だと思っています。(代表取締役社長/藤原宏嗣)

アサゴエ工業は1964年に、自動織機の部品を作る鋳物(いもの)屋として産声をあげました。

当時の浅越機械製作所が使っていた自動織機の部品が手に入らなくなり、手に入らないなら自分達で作ってしまおう、となったのです。

今でこそ、鋳造業界で最高レベルの製造難度を誇る油圧機械の心臓部品(コントロールバルブ)の製造において高い世界シェアを持つ当社ですが、ここまでの道のりは平坦ではありませんでした。

今のアサゴエ工業があるのは、未来に向けて大きな投資をしてきたからです。
そして、これからは人への投資です。

ものづくりによって世界の安定を支える仕事。
決して止めてはならない重要な仕事。

だからこそ人が働きやすく、働き続けたいと思う企業へ成長を続けていきます。

会社データ

プロフィール

アサゴエ工業の仕事を一言で表すと、
「モノづくりによって世界の安定を支える仕事」です。

大袈裟に思われるかもしれませんが、
私達はその想いで仕事に取組んでいます。

私達のつくっているものは一つの部品かもしれない。
しかし、他に替えることのできない
機械の心臓と呼ばれる部品も作っています。

「アサゴエが止まると、世界が止まる。
あなた方はそのことを理解されてますか?」

中国バブルの崩壊に伴い、各方面から口々に言われました。

改めて、決して止めてはならぬ、
大きな責務を担っている事業なのです。

私達の仕事は、ものづくりの始まりの襷(たすき)を繋ぐこと。
表舞台にはでてきませんが、始まりなくして、次はありません。

私達は世界の安定を支える日本のいち製造業です。

事業内容
アサゴエ工業の仕事は大きく二つに分けることができます。

鋳造【CHUZO】
砂型に溶けた鉄を流し込み、
高圧力に耐える強度と複雑な内部形状を持つ部品を生み出す事業。

加工【KAKO】
鋳造によって作られた鋳物(いもの)に
誤差数ミクロンの精度で機械加工をほどこし、
襷(たすき)を次に渡す事業。

この二つの事業が滞りなく動き続けるために周辺の事業部があります。

アサゴエ工業がつないだ襷の先にあるのは、

多くの人の生活の基盤となっている【自動車】
多くの人の食を支える【農業機械】
多くの人の住む街そのものをつくる【建築機械】 などがあります。

PHOTO

高周波電気炉からの出湯(鋳造業界では、溶けた鉄を「お湯」と呼びます。)

本社郵便番号 701-0206
本社所在地 岡山県岡山市南区箕島557-4
本社電話番号 086-282-0131
設立 1964(昭和39)年9月1日
資本金 3,300万円
従業員 470名(内非正規雇用者101名)(2023年3月現在)
売上高 90億9800万円(2023年3月)
事業所 【本社・本社工場】
〒701-0206 岡山県岡山市南区箕島557-4

【御津工場・第二精機部】
〒709-2124 岡山県岡山市北区御津高津120-28(県営御津工業団地内)

【精機第一工場】
〒701-0113 岡山県倉敷市栗坂810-12(協同組合テクノバレー岡山内)

【精機第三工場】
〒701-2436 岡山県赤磐市仁堀西599-2
新型コロナウイルス対策 ・全従業員の検温
顔認証機能付きの非接触型検温器を設置し、出勤時に全員の検温を実施しています。
体温が37.5℃を超える場合は勤務させないルールです。

・事務所の分割
これまで1部屋だった事務所を別フロアの2部屋に分け、ソーシャルディスタンスを保った勤務を実施しています。
換気扇の常時稼働、2時間ごとの換気も行なっています。

・マスク配布、着用の徹底
販売管理系の従業員に毎日不織布マスクを配布しています。
工場内の作業者は従来通り高機能な防塵マスクとゴーグルを着用しています。

・休憩時間の分散
昼休憩の時間を分散し、食堂や休憩室の三密を避ける対策を取っています。
また、食事テーブルには十字型のアクリルパネルを設置しました。

・アルコール消毒の実施
社内各所にアルコール消毒液を設置し、適宜消毒を実施しています。
その他会社について 【令和4年度岡山県経営革新アワード ”グランプリ”受賞】

【地域未来牽引企業認定】
関連会社 (株)AGK製作所
平均年齢 40.6歳
沿革
  • 1957年6月
    • 合名会社 浅越機械製作所鋳造部として発足
  • 1960年10月
    • 日本国有鉄道よりブレーキ部品の鋳造許可を受ける
  • 1964年9月
    • アサゴエ工業(株)設立
  • 1989年1月
    • 機械加工新工場(精機部)始動
  • 1996年10月
    • 岡山市北区御津高津に御津工場新設
  • 1997年6月
    • ロイド認定工場取得
  • 2006年7月
    • ISO9001認証取得
  • 2010年7月
    • ISO14001認証取得
  • 2011年6月
    • 御津第三工場・コントロールバルブライン完成
  • 2012年9月
    • 金型製作子会社AGK製作所設立
  • 2016年9月
    • 御津第一工場内FCMXライン完成
  • 2018年3月
    • 赤磐市仁堀西に精機第三工場新設
  • 2020年11月
    • 貿易会社設立 【紹興浅越貿易有限公司】

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、鋳造基礎教育研修、その他社内・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての資格取得費用を全額補填
メンター制度 制度あり
入社後に定期的なメンター面談を実施
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、千葉工業大学、弘前大学
<大学>
愛知工業大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、吉備国際大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、高知大学、神戸国際大学、駒澤大学、山陽学園大学、下関市立大学、就実大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、徳島文理大学、同志社女子大学、獨協大学、鳥取大学、名古屋産業大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、広島修道大学、福岡工業大学、福山大学、佛教大学、松山大学、山口大学、立命館大学

大同工業大学、広島電機大学、福岡第一経済大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
大卒   4名    6名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 2 9
    2022年 2 1 3
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 3 1 66.7%
    2021年 3 1 66.7%

先輩情報

色々な改善やチャレンジができる会社
今井 隆志
2011年入社
岡山理科大学
工学部バイオ・応用化学科
鋳造技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アサゴエ工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアサゴエ工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アサゴエ工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アサゴエ工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アサゴエ工業(株)の会社概要