最終更新日:2025/7/10

アマノ機工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 法学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

後輩から慕われ、頼りになるグループマネージャー

  • 中根宏也
  • 2008年入社
  • 愛知大学
  • 法学部法律学科
  • ウォータージェット事業 アクアグループ 整備チーム
  • ウォータージェット機器整備メンテナンス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ウォータージェット事業 アクアグループ 整備チーム

  • 仕事内容ウォータージェット機器整備メンテナンス

現在の仕事内容

アクアグループ整備チームのグループマネージャーをしています。
ウォータージェットのレンタル業務や整備業務全般を担当しています。
お客様の現場でのトラブルやちょっとした相談にも対応しています。


この会社に決めた理由

私自身は中途でアマノ機工に入社しています。
前職では車関係のメンテナンスや整備業務を行っていました。
機械の整備が好きだという理由ももちろんあります。
ただ、車の整備は日本全国どこでも出来ますが、ウォータージェットという特殊な機械の整備は
アマノ機工でしか出来ないと思います。そこに非常に魅力を感じ、ウォータージェットの整備を
してみたい、出来るようになりたい、出来たらかっこいいと思い入社しました。


ズバリ!どんな会社ですか?

扱っているウォータージェットはアメリカ製とドイツ製です。
海外製の機械に常に触れることになります。なので実際に現地のメーカーへ行き打合せや
整備のトレーニングなども行います。
日本国内で製造されたのもとは違う機械に触れることで特別な知識も身に着けられると思います。
海外へは仕事だけではなく社員旅行で行ったこともあります。
社員旅行は毎年計画されるので色々なところへ行き社員同士のつながりもさらに深められると
思います。
アマノ機工に在籍することで海外に行く機会も増えるかもしれません。


当面の目標

ウォータージェットの知名度アップ。
色々な工事現場や高速道路などでウォータージェットを目にすることがあります。
福島の震災後の工事や高速道路の集中工事と言えば耳にしたことがあると思いますが
実際にそういった大きな工事現場で数多くのウォータージェットが活躍しています。
ただ、それがウォータージェットであることはおそらく普通の人は分かりません。
日本の屋台骨を支えているこのウォータージェットが多くの人にしっかり認知され
ウォータージェットと聞けばアマノ機工、アマノ機工と聞けばウォータージェットと
誰もが知る企業にしていきたいです。


就活生へ一言

仕事をしていく中で先輩から褒められたり、時には叱られたりと色々な刺激を受けると思います。
でもそれは先輩社員達も同じで、新入社員や後輩から色々な刺激を受けます。
もしアマノ機工に入社したのであれば、先ずは難しいことは考えず新入社員らしくとにかく元気に
仕事に取り組んで下さい。その姿勢だけで問題ありません。


トップへ

  1. トップ
  2. アマノ機工(株)の先輩情報