予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名住宅事業部門 プランナー
勤務地長野県
仕事内容営業(個人向け・新規開拓中心)
信州木材を活かした住宅の魅力を伝える仕事昨年まで入社以来7年間、木造注文住宅の営業をしていました。展示場での接客から始まり、敷地の調査やプランニング、不動産取引、資金計画など、お客様の持っている不安を解消しながら、ご家族の夢の実現に向けて何度も顔を合わせます。時にはご夫婦やご両親がお互いに知らないことが話題に上がることもあるほどお客様に心を開いていただける関係性を築けます。お客様にとって、なくてはならない存在になったのではと実感できることは大きなやりがいだと思います。そして、引渡しで嬉し涙を流されるご家族の姿を見ることができたり、「いつでも家に遊びに来てください」とお客様との関係が引き渡し後にも続いていくことも私にとっては喜びです。
担当したオーナー様のご紹介から、次のお客様への仕事が生まれること。入社2年目に営業を担当したお客様からのご紹介が、次のお客様のご紹介へと繋がってきていることです。そのお客様は150kmも離れた2エリアで同時に土地探しをしたい、3人目のご出産まで1ヶ月を切っているなど不安も多くありましたが、遠いエリアの不動産情報の提供やプランニングなど他のスタッフの協力も得ながら進めていきました。工事中には、お客様が「周囲にお住いの方から、丁寧な仕事がされていて、良い家だねと言われました」と報告してくださいました。その結果お引き渡し後もイベントやお客様のご紹介など、今でも積極的に協力をいただき、ご同僚で4件の契約するなど、工房信州の家をきっかけとしたお客様同士のコミュニティーができていたり、その中に自分がいることができているということを実感できるのがとてもうれしく感じます。
信州に特化した家づくり、街づくりと地域への貢献大学で建築を学んできた中で、自分は建築の道に進むのだろうと漠然と考えていました。しかし、大学の講義では、シンボリックな建物(美術館や保育園、商業施設など)が多く、もちろんそういった建物も必要だとは思いますが、私自身はもっと誰のために作っているのか、誰が喜んでくれるのかわかるものに一生懸命取り組みたいと考え、住宅の道に進むことにしました。その中でも、工房信州の家は、長野県産の木材を使い、信州の気候を生かした家づくりであり、画一的なものではなく信州らしい家や街を作りたいという企業としての考えに共感しました。また、展示場を初めて見学した時に、木の香りや肌触りに感動しました。こんな家に住みたい、こんな家を知ってもらいたいという気持ちが一気に沸き上がったのを覚えています。