最終更新日:2025/3/28

沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
沖縄県
出資金(※資本金)
164億円【2023年3月末】
売上高【2022年度実績】
貯金期末残高9,449億 貸出金期末残高3,262億 長期共済期末保有高1兆2,290億 購買品取扱高539億 販売品取扱高578億
正職員数【2024年1月末】
1,656名(正職員)
募集人数
26~30名

あなたの暮らし丸ごと応援!

  • My Career Boxで応募可

2026年卒採用スタート! (2025/02/12更新)

伝言板画像

JAおきなわ(沖縄県農業協同組合)のページをご覧頂きありがとうございます。
先にJAの職員となった先輩の方々は、「やる気・元気・活気」で早くも現場で活躍しております。先輩たちに続けと「やる気」に満ち溢れている皆様のご応募を心よりお待ちしております!皆様の新しい感覚と才能を沖縄の地域活性化のため、ぜひともJAおきなわで活かしてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JAグループ沖縄は2018年1月22日、那覇市壺川で新JA会館の竣工式を開きました。
PHOTO
沖縄県農業協同組合は、沖縄県那覇市壺川に本部があり、沖縄県全域をカバーする農業協同組合です。

企業規模が大きいので、安心感をもって働くことができます^^

PHOTO

JAおきなわは多種多様な事業をしています♪

JAおきなわは多種多様な事業をしています♪JAバンクやJA共済だけでなく購買事業やJA葬祭など、生活インフラに係るさまざまな業種で働くことが可能です ^^

会社データ

プロフィール

JAとは…(Japan Agicultural Co-operatives 【日本の農業協同組合】の略。JAは愛称です)
JAは、相互扶助に始まる共同体であり、人々が連携してお互いに助け合うことをモットーとし、農家組合員の農業経営と生活を守り、より良い農村・地域社会を築くことを目的とした共同組合です。
その目的のため、組合員の農業経営や営農技術の指導、生活にかかるアドバイスを行い、また、生産活動や日々の生活に必要とする様々な資材の共同購入を行い、農産物の共同利用施設の設置などを行います。
そのほか、貯金の受入、農家が必要とする農業生産、生活のための貸付等の信用事業、万が一の備えの共済事業などの多様な事業活動を行っています。
近年では、高齢者福祉活動や子供たちへの食農教育、地産地消やファーマーズマーケットの活動強化、食の安全・安心への取り組みなど地域社会や日常生活につながる活動も積極的に展開しています。           

事業内容
農家(組合員)への営農指導、農畜産物の販売
金融、共済業務(支店窓口の業務、貯金、融資、共済等の金融商品の取扱い等)
購買、生活事業の業務(店舗における生産資材の販売、生活関連商品の販売)

PHOTO

「沖縄県の農業の芽を咲かそう」という意味を込め、多くの人々がJAおきなわに関わっていくようなシンボルマークとして作成しました。

本社郵便番号 900-0025
本社所在地 沖縄県那覇市壺川2-9-1(JA会館)
本社電話番号 098-831-5558
設立 2002年4月1日
出資金(※資本金) 164億円【2023年3月末】
正職員数【2024年1月末】 1,656名(正職員)
売上高【2022年度実績】 貯金期末残高9,449億
貸出金期末残高3,262億
長期共済期末保有高1兆2,290億
購買品取扱高539億
販売品取扱高578億
基幹店舗数 46店舗
組合員数【2022年度実績】 正組合員数:44,423名
准組合員数:105,953名

平均年齢 41歳(2024年1月末時点)
月所定労働時間 153時間
平均残業時間 5.9時間(2024年1月末時点)
女性管理職比率 27.7%(2024年1月末時点)
年次有給休暇取得率 61.1%(2024年1月末時点)
男女構成比(全職員) 男性53%
女性47%
役員数 経営管理委員:25人(24名以上26人以内)
理事:9人(8人以上12人以内)
監事:7人
組合員組織 女性部    31組織  7,194名
青壮年部   15組織  534名
支店運営委員 49組織  650名
年金友の会  29組織 35,412名
生産部会   154組織  8,999名
関連会社(子会社) 沖縄協同ガス(株)
(株)JAおきなわSS
(株)JAおきなわビジネスサービス
(株)農協直販
(株)JAおきなわAコープ
(有)グリーンいとまん
(株)沖縄県農協電算センター
(株)くみき
(株)沖縄県食肉センター
(株)サザンプラント
沖縄総合農産加工(株)
第一農薬(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 153時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 37 26 63
    取得者 17 26 43
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.7%
      (881名中244名)
    • 2023年度

    2023年3月31日時点の実績

社内制度

研修制度 制度あり
自ら考え、行動できる職員の育成をめざして
 新採用職員はJAの研修施設にて宿泊研修を行います。また、
・階層別研修(支店長、管理職、中堅職員、一般職等のJA職員として求められる
        共通理念・業務遂行能力・マナー・ホスピタリティ等)、
・課題別研修(業務を円滑に遂行するための基本的知識研修等)、
・資格取得研修(業務に必要な公的資格・職位に応じた認証資格の取得研修)、
・事業別専門研修(業務に必要な専門的知識の習得を目的とした研修)
 などの研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発による資格取得ならびに通信教育による能力養成助成制度あり

当組合が指定する資格・免許取得に係る通信教育ならびに受験に合格修了
した場合、受験料を一部または全額助成します。
(申込時は自己負担とし、合格をもって助成する)。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
当組合で昇格・昇進するには
資格認証試験を合格する必要があります。
・初級資格認証試験(入組1年~5年の間に取得)
・中級資格認証試験(入組6年~10年の間に取得)
・上級資格認証試験(幹部候補生(調査役)に昇格後に取得)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、琉球大学、長崎大学
<大学>
愛知学院大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪体育大学、大阪府立大学、沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、帯広畜産大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、国際武道大学、佐賀大学、相模女子大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋学園大学、徳島文理大学、鳥取大学、獨協大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、名古屋経済大学、名古屋文理大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島国際大学、福岡大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、南九州大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、武蔵大学、名桜大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校ITカレッジ沖縄、専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、大分短期大学、沖縄大原簿記公務員専門学校、沖縄県立農業大学校、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄情報経理専門学校名護校、沖縄情報経理専門学校那覇校、沖縄女子短期大学、沖縄ビジネス外語学院、海邦電子ビジネス専門学校、公務員ビジネス専門学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、サイ・テク・カレッジ、尚学院国際ビジネスアカデミー、自由が丘産能短期大学、大育情報ビジネス専門学校、専門学校那覇日経ビジネス、専門学校日経ビジネス、専修学校ビューティーモードカレッジ、南九州短期大学、ライフジュニアカレッジ

採用実績(人数) 【2023年度実績】大卒18名、短大・専門卒7名、高卒4名 合計29名
【2022年度実績】大卒20名、短大・専門卒9名、高卒 1名 合計30名
【2021年度実績】大卒23名、短大・専門卒6名、高卒 2名 合計31名
【2020年度実績】大卒41名、短大・専門卒19名、高卒 6名 合計66名
【2019年度実績】大卒32名、短大・専門卒12名、高卒 6名 合計50名
【2018年度実績】大卒42名、短大・専門卒14名、高卒 5名 合計61名
【2017年度実績】大卒49名、短大・専門卒21名、高卒10名 合計80名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 31 18 49
    2023年 15 14 29
    2022年 17 13 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 49 0 100%
    2023年 29 1 96.6%
    2022年 30 5 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84562/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】と業種や本社が同じ企業を探す。
沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 沖縄県農業協同組合【JAおきなわ】の会社概要