最終更新日:2025/4/23

ビップシステムズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
2024年8月期:39億3600万円 2023年8月期:36億200万円
従業員
261名(2025年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★創業49年右肩上がりの黒字経営のソフトウェア開発会社★!NTT、NECパートナー企業で安定性もあります!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【積極採用中!内々定まで約1か月!】#NTT、NECなど大手と直契約 (2025/04/15更新)

伝言板画像

こんにちは!ビップシステムズ株式会社の採用担当です。
事業拡大を見据えて、募集人数を増やし積極採用します!!
ぜひご応募ください。

■エンジニア職■
お客様の持つ課題を解決するための情報システムや
ソフトウェア/ネットワークの設計・構築・開発、保守・運用など、
幅広い業務を経験しながら、高い技術と知識を身に付けていくことのできる仕事です。
まずは先輩の下で指導を受けながら仕事に慣れていきましょう!

■営業職■
既存顧客が抱えるシステム上の課題解決や新たなシステムづくりに向けて
お客様に最適なソリューションを提案する仕事です。
具体的には・・・
・案件内容詳細確認のためのお客様ヒアリング・ミーティング実施
・提案に向けたプロジェクトメンバー・体制の検討
・お客様への提案活動 などなど
☆入社2年目の話しやすい営業担当の先輩がそばにいますので、
安心してステップアップできますよ☆

▼充実した研修制度▼
文系の方でも安心してご入社いただけるようにプログラミング入門研修を
別途開講しています!
大学名誉教授によるWEB研修で、質疑応答をしながら進めます。
詳細はWEB会社説明会でお伝えしますので、ご参加お待ちしております!

▼選考フロー ▼
※選考はWEB上で完結しますので遠方の方もご参加ください!
1【オンライン開催】募集要項説明会
2WEB適性検査、エントリーシート提出
3WEB一次面接(採用担当・エンジニア事業部長)
4WEB最終面接(社長・役員)
※選考は1か月程度です

▼まずはここからスタート▼
始めのステップは【オンライン開催】募集要項説明会にご参加ください。
全国からWEBにてご参加可能です。
セミナー画面より申込ができます。
ご参加お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------
★口コミサイトあります★
現職社員による弊社の「働き方」に関する口コミ評価が掲載されています。
弊社の現状を詳しく、正しくご理解いただけると思います。
エントリ―いただいた方にURLをお送りします!!

#積極採用 #内々定まで約1か月 #転勤なし
#テレワーク#渋谷 #横浜 #新潟 #半休制度
#大手企業案件 #AI #DX #事務系システム #研修
#文理不問 #定着 #挑戦

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    49年の歴史がある独立系システム開発会社・NTT、NECのトップパートナーです!

  • 制度・働き方

    テレワーク約8割・平均残業時間13時間程度!

  • キャリア

    社内認定制度をスタート!様々なキャリアの選択肢があります!!

会社紹介記事

PHOTO
テレワークやサテライトオフィスまで、ライフスタイルに合わせた多様な働き方ができます。
PHOTO
WEB会議システムや、バーチャルオフィスを導入し、いつでも質問できる環境を整えています。

迷ったら、「どちらも」選べる方へ。一人ひとりに合った、幅広い未来があります。

PHOTO

大手か中小か。老舗かスタートアップか。受託開発か事業開発か。エキスパートかゼネラリストか。どれか一つに決めなくていい。幅広い選択肢の中から選んでください。

◎高い安定性を誇る老舗のエンジニア集団!

50年近い歴史の中で培ってきた技術力とノウハウを武器にIT業界で確かな地位を確立している当社。大手の通信会社やメーカーのパートナーとして高い安定性を誇っています。更にAI、IoTやクラウド関連等の新技術を用いたプロジェクトへの参画を拡大、私たちの挑戦に終わりはありません。

◎多彩なプロジェクトを経験できる環境!

当社で働く魅力はスケールの大きなプロジェクトに携われること。最新技術に触れられる機会も多くあり、昨今では生成AIや量子コンピューターに関連するプロジェクト等にも積極的に挑戦しています。ベトナムに子会社があるのでグローバルに活躍することも可能。当社でならきっと「やりたい」と思えるプロジェクトが見つかるでしょう。

◎人材育成に年間数千万円を投資!

人材育成こそが会社の未来を創る。そのように考える当社では社員教育に力を注いでいます。3カ月間の新人研修のほか、その後の成長もサポートするBIPカレッジを開講。最新技術講習の開催や外部セミナーの受講促進等も通して常に学び続けられる環境です。資格取得の支援も積極的に行っており、試験対策の研修を実施しているほか取得に必要な費用もサポートしています。近年はリモートワークと同時にWEB教育や社内ポータルでの意見交換の場も改善し今後の人材育成を見据えた投資を積極的に行っています。全ての社員が成長していける環境を改善し続けています。

◎「好き」という気持ちが成長の原動力に!

この業界で活躍していくためには、コミュニケーションスキルや物事を論理的に考える力が欠かせません。しかしそれ以上に大切なのは「好き」という気持ち。「好き」なら新技術を貪欲に吸収しようとし、自ら率先して学び続けることができるからです。新卒入社4年目で主任、7年目で課長代理、8年目で課長に抜擢されたメンバーがいるなど、当社は頑張りや実力を公平に評価する社風です。「好き」という気持ちを生かし、ぜひビップシステムズで「理想のエンジニア」を目指してください。

〈代表取締役社長/石田直也〉

会社データ

プロフィール

【ビップシステムズのここがオススメ!】

創業1975年。49年の歴史がある、独立系システム開発会社です。

長い歴史の中で信頼を積み重ね、NTT、NECのトップパートナーとして様々な開発プロジェクトに参画。グループ会社からも様々な仕事を請け負い、安定した収益基盤を築いてきました。大手一流企業と共に最先端プロジェクトに多数関わり、社会の変化にも柔軟に対応。加えて、独立系の強味を活かして、長年蓄積してきたノウハウと高い技術力を持つ「エンジニア集団」として、業界をリード。新技術を磨きつつ、事業分野を拡大するなど挑戦的な社風を武器に、成長も続けています。

そんなビップシステムズの社員数は242名。社長や経営陣との距離も近く、全社員が社長と直接対話できる環境があります。若いうちから責任ある仕事にチャレンジができ、新卒のうちから取締役などのキャリアステップを現実的に考えて仕事に取り組むことができます。

老舗の安定した経営基盤で、スタートアップのように挑戦的に働ける。
受託開発のみならず、大手と組んで事業開発もできる。
「よくばり」な働き方を実現できる会社です。

【私たちの考え方】

★理念★ 人を大事に
ビップシステムズの社名は、Business is person(職は人なり)の頭文字である「Bip」が由来となっています。いかに時代が進み、技術が進んでも、システム開発の主体は「人」であり「人の意思」であるからです。顧客、社会に貢献するには、仕事も通じた「人」としての成長が大切だと私たちは考えています。

★経営方針★ 
1. 情報処理産業において確固たる地位を築く。
2. 社会の正常な発展に寄与する事業活動を行う。
3. 新技術に積極的に取り組む。
4. 全従業員の成長を通じた幸福を目指す。

#転勤なし#テレワーク#渋谷 #横浜 #新潟 #半休制度
#大手企業案件 #AI #生成AI #DX #研修
#文理不問 #定着 #挑戦

事業内容
  • 受託開発
1.お客様のサービスが円滑に進み高収益を実現させるために、システムを運用から検討し、設計および開発を行う「IT開発サービス」

2.お客様の抱える技術的な課題を把握し、解決に必要な技術サポートサービスを提供する「IT支援サービス」

3.お客様の現状の背景にある潜在的な問題を抽出し、重要度や予算に応じてコンサルティングを行う。「ITコンサルティングサービス」

この3つの分野を軸に、私たちはお客様に価値を提供しています。

例えば…
◎顔認証システム、音声認識にAIを活用し、顧客のDX化を推進。
コールセンターの通話内容をAIで自動記録・テキスト化による、問題の早期発見や、新人オペレーターへの適切な支援を目的としたプロジェクト。

◎IoT、クラウドなどのサービスの導入支援。
例:営業を可視化し支援するSFA(営業支援ツール)の導入・適用を上流から支援しています。他のクラウドシステムとも連携し、お客様に新たなインサイトや価値も提供。

これらの業務はほんの一部!
他にも
NTTグループ、NEC等大手企業様と直契約のパートナー企業として、
今後のデジタル社会、AIと人が協働していく社会の基盤となるような
システム、ネットワーク等社会のインフラに関わるプロジェクトに
積極的に参加しています。

更には、昨今では受託開発事業を通じて獲得した資金と新技術をリソースとして、自社ソリューションの開発にも積極的に取り組んでいます。

時代に適応していきながら、常にお客様視点で、「診て」「訊いて」「感じる」システムを提供しています。

PHOTO

受託開発にも自社ソリューションの開発にも挑めるのは、長年培ってきたノウハウとパートナー企業との厚い信頼があるから。システム全域にわたるビジネス展開をしています。

本社郵便番号 150-0031
本社所在地 東京都渋谷区桜丘町9番1号 ビアンクォード4F
本社電話番号 03-3464-1061
創業 1975年11月
設立 1976年11月
資本金 2,000万円
従業員 261名(2025年4月時点)
売上高 2024年8月期:39億3600万円
2023年8月期:36億200万円
事業所 【 本社 】
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町9番1号 ビアンクォード4F
サテライトオフィス1 神奈川県・横浜 

神奈川県横浜市神奈川区栄町3-12
パシフィックマークス横浜イースト11階(1104号室)
サテライトオフィス2 新潟県・柏崎

新潟県柏崎市駅前1丁目5番48号JFビル(カシックス様オフィス内)
関連会社 BIP SYSTEMS Vietnam Co., Ltd.
代表者 代表取締役社長 石田 直也
株主構成 独立系
主な取引先 NECグループ各社
NTTグループ各社
東芝グループ各社
日立グループ各社
ソニーグループ各社
(株)インターネットイニシアティブ
(株)オカムラ
(株)セゾン情報システムズ
平均年齢 39歳
理念・ビジョン 【Business Is Person ~職は人に在り、人は信なり~】

社名のBIPは理念に由来しています。人生において、仕事は大きな比重を占めるもの。仕事が充実すれば、自ずと充実した人生を手に入れることができるはずです。当社は仕事を通じて企業も人も成長していくことを目指しています。システムをつくることは人間にしかできません。世の中に無かったものを創造し、社会に貢献していきましょう。
沿革
  • 1975年11月
    • 創業
  • 1976年11月
    • 設立
  • 2007年10月
    • ベトナム現地法人設立
  • 2020年3月
    • 一般社団法人 日本能率協会
      JMAQA AWARDS 2020 選考委員特別賞受賞
  • 2020年4月
    • テレワーク制度を本格導入
  • 2020年7月
    • 横浜サテライトオフィス開設
  • 2020年10月
    • (株)カシックス様業務提携
      新潟サテライトオフィス開設
  • 2021年9月
    • 健康優良企業「銀の認定」取得
      以後、2022年、2023年、2024年と更新認定中
  • 2022年6月
    • JSTQB パートナーシッププログラム事務局より、ISTQB Silver パートナーの認定を受け、以後、2023年、2024年も更新認定されました。
  • 2023年4月
    • 2023年度 NECソリューションイノベーター株式会社様のプライムパートナーとして認定されました。
  • 2024年7月
    • Pythonシルバー認定インテグレーターに参加しました。
  • 2024年12月
    • Salesforceコンサルティングパートナ認定を受けました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (27名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修(12月-3月)
集合型研修(グループディスカッション)、各自課題型研修(e-learningを利用)
ビジネスマナー研修

■BIPカレッジ(入社前~入社後)
新入・若手社員を対象に大学名誉教授によるプログラミング・システム開発基礎講座を開講。
入社前には、初心者・未経験者を対象にプログラミングとは何かについて、基礎の基礎から解説します。

■新人研修(4月-6月)
プログラミング言語、ビジネスマナー、英語等

■(仮)配属後研修
・技術スキル(年間100余のカリキュラム)、ビジネススキル、英語、外部講師研修
(外部講師研修例:AIの最新動向、技術解説、量子コンピュータ、技術文章の書き方等)

■キャリアアップ研修(社員の昇格、キャリアアップを応援する研修)
・基本研修(品質、会計、労務等)
・階層別研修(基本研修、主任研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格手当(毎月/期限の定めなし)
■先端技術講習会の実施(毎月)
■OJT(先輩社員によるサポート)を経て一歩一歩成長していきます。


メンター制度 制度あり
■月1回程度
入社後何でも相談できる環境を用意しています。
話す人、聞く人相互の成長につながるよう社内コミュニケーション活性化の
一つとして取り組んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■年2回キャリア面談実施
自身の目標、希望、業務のフィードバック等について実施
社内検定制度 制度あり
・優れた技術力やその実践・指導
・ベンダ上位資格取得・維持
・技術コミュニティへの貢献
などを基本に、特定の領域での優れた技術を社内認定しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、神奈川工科大学、九州工業大学、群馬大学、静岡大学、千葉大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、前橋工科大学、明治大学、山口大学、山梨大学、早稲田大学、慶應義塾大学
<大学>
愛知工科大学、青山学院大学、秋田大学、足利大学、岩手大学、岩手県立大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、城西大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学、東日本国際大学、広島大学、文教大学、北海学園大学、明治大学、明星大学、盛岡大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

ハノイ工科大学

採用実績(人数) 2024年4月 15名
2023年4月 18名
2022年4月 20名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 1 18
    2024年 12 3 15
    2023年 17 1 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 15 0 100%
    2023年 18 2 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84599/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ビップシステムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンビップシステムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ビップシステムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ビップシステムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ビップシステムズ(株)の会社概要