最終更新日:2025/4/30

(株)オーレックホールディングス/(株)オーレック/(株)オーレックR&D[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 農林・水産
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

お客様の言葉が仕事の原動力に

  • N・Y
  • 2018年入社
  • 鹿児島大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 開発部
  • 乗用草刈機のラビットモアーの新製品開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部

  • 仕事内容乗用草刈機のラビットモアーの新製品開発

入社の動機

就職活動では九州内の機械系の企業を探していました。その中でマイナビの合同会社説明会でオーレックを知り、ブランディングがしっかりしている企業だと感じ興味を持ったのがきっかけでした。会社説明会への参加や企業研究を進める中で「オーレックだと開発プロセスの全てに携わることができる」企業だと知り、やりがいを持って働ける企業だと感じ入社を決めました。


今の仕事のやりがい

新製品開発の市場調査・設計・試作・検証・量産等設計プロセスの全てに携わることができるところです。大手企業だと分業制で開発の一部分にしか関わることが出来ないと聞くことが多い中で、開発の上流から下流まで携わることができ、自ら考えた製品を世の中に送り出すことが出来る可能性があることにはとてもやりがいを感じています。また、エンドユーザーのお客様や製造現場の方々とコミュニケーションをとりながら製品に反映させていく必要があり、色々な人のニーズを組み込んだ製品を実際に量産まで出来た際にも大きなやりがいを感じています。


仕事の中で大切にしていること

業務の中で試作機のテストや農業体験などを通じて、お客様と直接お話しする機会が多くあるのですが、その時に自分達が開発した機械について、「とても使いやすくなった」「作業が楽になったよ」などお褒めの言葉や「ここはもっとこうして欲しい」など意見を聞けることがあります。褒めていただいた時はもちろん嬉しいですし、様々なご意見を言われた時もそこから新製品のアイデアの種が生まれることもあるのでエンドユーザーのお客様の言葉は素直に受け入れるようにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーレックホールディングス/(株)オーレック/(株)オーレックR&Dの先輩情報