最終更新日:2025/4/8

(株)ビジネスアシスト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 出版
  • 広告制作・Web制作
  • 情報処理

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

「どこで働くかではなく誰と働くか」社員の魅力はピカイチ!

  • T.F
  • 2013年入社
  • 35歳
  • 下関市立大学
  • 経済学部 経済学科
  • 求人情報部
  • 求人情報誌「もってけ!」の広告企画・営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名求人情報部

  • 仕事内容求人情報誌「もってけ!」の広告企画・営業

現在の仕事内容

求人情報誌「もってけ!」への広告掲載のためのお客様へ向けたご提案、広告取材、原稿作成が主な業務です。詳しく説明すると、毎週金曜日に発行されるもってけ!への掲載広告獲得のため、お客様へのお電話や訪問、取材や原稿の作成を進めていきます。どうすれば求職者の目を引き、応募が入る広告を作ることが出来るのか、日々学び、工夫を凝らしています。


この会社に決めた理由

企業理念である「共育」が、新鮮で魅力的に思えたからです。実際、入社した今だからこそそれは強く感じます。みんなが一つの大きな目標のために一丸となり、誰かの成功はみんなで共有し、一緒に喜びあい、失敗したときにはどうすれば次の成功・成長へ繋がるのかをみんなが頭を抱えて悩んでくれる。そんな会社だからこそ、個人の頑張りがチームや会社の成長に繋がっていると強く実感できる。それをこの「共育」という理念が可能にしていると思います。


大変だと感じることは?また、その時はどう対処していますか?

営業である以上、一番に求められるのは「結果=数字」だということです。
もちろんこれは重要な部分ですし、結果を出せたときの喜びは大きいです。ですが結果が出せない時の苦しみも、それ以上に自分に圧し掛かります。そんな時には「自分はこれだけやっているのに…」と焦りや苛立ちを感じることもあります。思うように結果がついてこない時は、自分が今やっていることは本当に正しいのかと疑問に感じることもありました。ですが、いまの自分たちの土台は先輩が色んな方法を試し、失敗し、反省し、また新しいことに挑戦し、必死に作り上げてきてくれたものです。なので、壁にぶち当たってダメになりそうな時は、一度基本に立ち返り、問題と向き合うようにしています。そうすると案外答えは単純だったりすることもありますし、どうしても分からない時は周りの人に助けてもらうことも出来ます。1人で抱え込ませないことがビジアシの良いところだと思います。


当社の魅力は?

とにかくみんな「お祭り大好き!」な部分です。会社のイベントだったり、誰かが企画したイベントだったりと様々ですが、みんな盛り上がることが大好きです。
特にスゴイなと感じたのは、社員みんなが一緒になって騒いでいるところです。20代の若い社員も多いですが、30代、40代、50代とみんなが一緒になって笑いあっています。とにかく遊ぶことの大好きな会社ですが、飲み会だけでなくスポーツイベントも盛んで、カッターレース大会や、マラソン大会に有志で参加したり、他にもフットサルやバスケ、ソフトボール、卓球などいろんな企画が目白押しです。
他にもお伝えしたい会社の魅力は山ほどありますが、到底伝えきれないので、気になる方はぜひともビジアシを志望して頂ければと思います。


学生さんへのメッセージ

自分のやりたい事と就職活動とのギャップに悩んでおられる学生の皆さん。自分も当時はそうでした。本当にやりたいと思えることを仕事にしたい、そうじゃないとこれからの長い社会人人生頑張れないんじゃないか。そんな風に思っていました。
ですが今思うのは、仕事や会社は何だっていいや、ということ。先輩の言葉を借りれば、「どこで働くかではなく、だれと働くか」。自分がこの人たちと一緒に働きたいか、この人たちのために働きたいと思えるかどうか。いくら志望する仕事に就けたとしても、周りの人次第でその環境は大きく変わってくると思います。会社や仕事の内容に興味を持って、しっかり勉強することももちろん大切なことですが、それだけでなく、もっとその会社の「人」に興味を持って、就職活動をすると良いかもしれません。
長い社会人人生、最高の仲間たちと一緒に仕事が出来ることはとっても素敵なことだと思います。あなたもその仲間に加わってくれることを楽しみに待っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビジネスアシストの先輩情報