最終更新日:2025/4/21

輸出入・港湾関連情報処理センター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 物流・倉庫
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • IT系

人々の暮らしを支えるシステム

  • S.Y
  • 2022年入社
  • 国際総合科学部 国際教養学科
  • システム運用部 管理課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名システム運用部 管理課

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容・職場の雰囲気

現在稼働中の第6次NACCSの運用管理や保守が主な仕事です。
出力されるエラーの確認や対応、稼働状況のチェックなど、システムの安定運用を目指して業務にあたっています。
職場は穏やかな人ばかりで、心地よく働いています。私は一年目社員なので、些細なことでも質問しやすい温かい雰囲気にとても助けられています。
オフィスもきれいで明るいので、業務に集中しやすいと思います。


大学での「学び」の「仕事」への活用

社会学を学んでいましたが、ひとつのテーマに対して多角的に考察する姿勢は社会に出てからも重要だと感じています。
NACCSセンターは様々な立場の人が一緒に働く特殊な会社ですが、いろいろな考えや価値観が集まる環境を楽しめているのは社会学の学習によるものが大きいと思います。


この会社を選んだ理由と満足度

プロパーと官民からの出向者とが協働するという、他にない会社構成に惹かれたからです。
幅広い視野を持ちながら社会に価値提供ができるという点が魅力的だと感じました。
入社してからも、やはりここを選んでよかったなと思っています。様々な経歴・豊富な経験をお持ちの先輩方とお話するのはとても刺激になります。


就職活動をしていた『自分』へのメッセージ

自分が入りたいと思うだけでなく、自分に合う会社を見つけることも重要だと思います。
時間の面で、日々の生活の中で「働くこと」の割合は決して低くありません。
興味関心にとらわれず、粘り強くいろいろな会社と出会ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 輸出入・港湾関連情報処理センター(株)の先輩情報