最終更新日:2025/4/21

輸出入・港湾関連情報処理センター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 物流・倉庫
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • IT系

社会を根底から支えるシステムづくり

  • F.J
  • 2024年入社
  • 関西大学
  • 文学部 総合人文学科 英米文化専修
  • システム運用部運用企画課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路
  • 陸運・海運・物流
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名システム運用部運用企画課

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容・職場の雰囲気

NACCSというシステムの安定運用とサービス向上を図る部署にいます。システムの稼働状況にかかるデータを取得したり、考えられる懸念や解決すべき点に関する会議へ出席し、よりよいシステムづくりを目標に業務にあたっています。OJT期間中で聞きなれない言葉も多いですが、上司や先輩社員の皆様が優しくわかりやすく教えてくださります。


大学での「学び」の「仕事」への活用

文学部で英米文化について学んでいたため、それが仕事に直結したという経験はありませんが、英語で授業を受けることも多く、最初は理解できずに焦っていたことを覚えています。入社してから、システムや貿易に関する聞きなれない言葉をたくさん見聞きしていますが、文脈から意味を推測したり、それでもわからないことは調べたり先輩社員に教えていただいたり、知識が不足している状態からわかるようになるための意識やプロセスは大学時代に身につけた力だと思っています。


この会社を選んだ理由と満足度

留学や塾講師のアルバイトを通して、国籍や年齢を問わずたくさんの人とかかわることに関心を寄せるようになり、NACCSセンターの特徴のひとつである出向者の多さに魅力を覚えました。興味のあった国際物流業界に携わりながら、様々なご経験をお持ちの社員の皆様とのつながりの中で、業務のことやそれ以外のことも勉強したいと考えています。


就職活動をしている皆さんへのメッセージ

どうしても周りと比べてしまって前向きになることがむずかしい日もあるかもしれませんが、選考の進み方は業界や企業によって異なります。リフレッシュの時間も大切にしながら、皆さんのペースで就職活動ができますように。


トップへ

  1. トップ
  2. 輸出入・港湾関連情報処理センター(株)の先輩情報