最終更新日:2025/3/27

ユニカ(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 機械
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
48億円(2023年3月期)
従業員
130名
募集人数
1~5名

ドリル&アンカー 工具の専門メーカーとして世界へ

【3/28より】エントリー・説明会予約の受付開始 (2025/03/27更新)

伝言板画像

アクセス頂き、ありがとうございます。
3/28より、エントリーおよび技術職向け説明会予約の受付を開始いたします。
エントリーお待ちしています。

ユニカ(株) 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    あらゆる工事の、穴を「あける」・物を「留める」で社会を支える、ドリル&アンカーメーカーです。

  • 製品・サービス力

    業界に先駆けて開発した、粉塵を出さない環境型工具など、特色あるものづくりを行っています。

  • 技術・研究

    製品だけでなく、製造機械も「Made in Unika」。ニッチな製品だからこその技術力が自慢です。

会社紹介記事

PHOTO
コンクリートドリルなどの電動先端工具、あと施工アンカーなどの建設用ファスニング資材を製造・販売する特色あるメーカーです。
PHOTO
20年以上前から環境配慮製品で特許を取るなど、時代のニーズを先取りした製品開発や、製造機械の多くを社内で設計・組立していることもアピールしたいポイントです。

社会インフラ整備の現場を支える先端工具の専門メーカー。舞台は国境を越えて広がる!

PHOTO

「3カ年計画の達成、海外戦略の推進に向けて、まだまだ人材は不足しています。それだけに若手の方にとってはチャンスも多いはずです」と話す代表取締役社長の篠原由郎さん

■私たちの強み。グローバルな生産体制が生み出す総合的な「高品質」
建築・土木、電気・水道、IT…安全で快適な生活のための社会インフラ整備のさまざまな現場に欠かせない存在。それが、当社が生み出している多様な工具です。安全性への希求が高まっている現在、耐震補強や環境保全のための工事などにおいても、高い品質を誇る当社の工具類が活躍しています。当社の市場における強みは、「穴をあける・切る」=ドリル類と「留める」=アンカー類をともに自社で開発製造できる技術と体制を有し、安全確保のための重要な鍵であるドリル&アンカーの最適な組み合わせをワンストップで提供し得る数少ないメーカーであること。
ユニカグループは、社会に求められる製品群を提供するため、グローバル規模での生産体制の強化に早くから取り組んできました。1997年までにグループ会社として、海外製造拠点を設立。日本の工場との連携のもと、現地の適性を活かしながら3極体制で優れた製品を安定的に生み出し続けています。

■私たちの明日。海外戦略の強化とユーザーニーズに応える製品開発の進化を目指す
当社は、さらなる飛躍に向けて「三カ年計画」をたて、全社を上げて推進中です。その鍵の一つが、「海外戦略」。現在も当社の工具は世界中で使われていますが、適地生産・適地調達の確立で培ってきた海外ネットワークとインフラを活かし、従来の欧米・アジアに加え、今後需要の拡大が見込める中国やインドなどを主要ターゲットに、さらなる輸出拡充を目指しています。また、技術開発においては、ユーザーに接する営業部隊との連携を強化するともに、環境問題への配慮など、社会のニーズにも応える製品作りをさらに進めていこうとしています。

■だから、こんな人を求めます
新たな未来を切り拓こうとしている当社が求めているのは、柔軟な発想ができ、創意と工夫で新たな価値を生み出していこうとする挑戦心のある人材です。そんな人材の成長のサポートについては、教育体制を整備すると共に、一人ひとりに向き合い、必要な「学び」を支援するなど柔軟な姿勢で臨んでいます。また、「人のつながり」を大切にする風土も根付いていますので、さまざまな人や技術分野との出会いが、成長の大きなきっかけになるはずです。広い視野と専門性をあわせもったビジネスパーソンを目指す方をお待ちしています!

会社データ

プロフィール

【生活に必要なもの】
 私たちの製品であるドリルビットやアンカーは、ビル建築をはじめ、電気・ガス・水道工事などあらゆる工事に不可欠な製品です。これらの製品は、震災復興や耐震補強工事でもいても活躍しており、様々な社会インフラを支えてきました。
 日常生活でこれらの製品が直接目に留まる機会は少ないですが、今、あなたの周りにも私たちの製品がたくさん利用されています。

【会社の体制】
 私たちは日本国内に留まらず、世界市場でもシェアを拡大しています。
 適地生産のために、海外グループ工場を含めた3極生産体制を1997年に確立し、ユニカ株式会社岩手工場(岩手県奥州市)をマザー工場とした生産体制を構築しています。
 業界に先駆けて発売した粉塵を出さない環境工具など、ユニカならではの個性を発揮し、世界市場でのシェア拡大を目指しています。

【製品に愛を】
 「だんだん、愛を感じるようになるんです。一晩でもうちのドリルやホールソーの良さについて語り明かせます」。これは、ある営業担当者との言葉です。

 これは、私たちが、私たちの製品に自信を持っているからこその言葉だと思います。製品と製造機械の開発から、物流、そして営業までを、自社で一貫して手がけ、Made in Unikaの製品に自信を持ち続けられるよう、日々努力を継続中です。

【一緒に成長していきましょう】
 有名な大企業…ではありませんが、私たちはオンリーワンを持っています。世界中でユニカの製品を販売したい、という想いを持っています。そして、社員一人ひとりと会社が、ともに成長することが、その一番の近道だと考えます。

 失敗を恐れない勇気や責任感、
 良いと思ったことを行動に移す決断力と実行力、
 そして、人に教わるのに十分な礼儀正しさと学ぶ姿勢、
 成長する意欲をお持ちの方からのご応募を、心からお待ちしております。

事業内容
■コンクリートドリルビット・コアドリル等各種電動先端工具の製造販売
■アンカー等建設ファスニング資材の製造販売

PHOTO

コンクリートドリル・あと施工アンカー・コアドリル・ホールソーがユニカの主力商品です。

本社郵便番号 101-0032
本社所在地 東京都千代田区岩本町2-10-6 川原ビル
本社電話番号 03-3864-8722
創業 1965年11月22日
資本金 5,000万円
従業員 130名
売上高 48億円(2023年3月期)
事業所 本 社/東京都千代田区
営業所/北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
工 場/岩手
物流センター/群馬
海外拠点/ヨーロッパ駐在員事務所(ドイツ・シュトゥットガルト)
主な取引先 建築金物・機械工具・電材・管材・住宅設備等の有力代理店・商社、ホームセンター
海外代理店(中国、アジア、米国、欧州)
関連会社 ユニカホールディングス(株)
UNIKA VIETNAM CO., LTD.
UNIKA VIE-PAN CO., LTD.
UNIKA 機械工具有限公司
UNIKA INDIA PVT. LTD.
UNIKA ASEAN TRADING CO., LTD.
日越中小企業工業団地(株)
平均年齢 44歳(2023年3月時点)
平均勤続年数 14年(2023年3月時点)
沿革
  • 1965年
    • ■当社設立
  • 1971年
    • ■自社製品ユニカコンクリートドリルを発売
  • 1981年
    • ■群馬県館林市郊外に新工場を建設、新製品メタコアの生産を開始
  • 1987年
    • ■業務の進展に伴い、本社および東京営業所を現所在地に移転
  • 1991年
    • ■増産およびセラミック、ダイヤ等の素材を用いた開発製品生産のため岩手工場を新設
  • 1995年
    • ■多機能コアドリルUR21シリーズ・Wが通産省のグッドデザイン商品に選定される
      ■廊坊日質機械工具有限公司設立
  • 1997年
    • ■サービス体制の充実をはかるため群馬工場敷地内に物流センターを開設
      ■アジア地域の展開をにらみ工場設置(VIE-PAN INDUSTRIAL CO., LTD.)
  • 1998年
    • ■環境対応製品第1号・吸塵ドリル「Qビット」を発売開始
      ■充電シリーズ製品の発売を開始
  • 1999年
    • ■群馬工場の生産部門を岩手工場と統合
  • 2001年
    • ■岩手工場建屋拡張
  • 2002年
    • ■ユニカ(株)で ISO9001:2000 認証取得
  • 2003年
    • ■アメリカ全国チェーンでの本格販売開始
  • 2005
    • ■UNIKA機械工具有限公司設立
  • 2008年
    • ■UNIKA VIETNAM CO., LTD. 設立
  • 2011年
    • ■持株会社体制移行
  • 2012年
    • ■インド駐在員事務所開設
  • 2013年
    • ■UNIKA ASEAN TRADING CO.,LTD. 設立
      ■UNIKA INDIA PVT. LTD. 設立
      ■日越中小企業工業団地(株)を設立
  • 2015年
    • ■吸塵ドリル「QビットUX」が国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録
  • 2018年
    • ■生産増強のために岩手工場建屋を拡張
  • 2023年
    • ■ユニカ(株)で ISO14001:2015 認証取得
  • 2024年
    • ■ヨーロッパ駐在員事務所を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (32名中2名)
    • 2023年度

    役員に占める女性の割合・・・25% 管理的地位にある者に占める女性の割合・・・4%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、製品研修、階層別研修、外部セミナー受講
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、千葉大学、東京農工大学、明治学院大学
<大学>
愛知学院大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、神奈川大学、関西大学、神田外語大学、九州産業大学、京都産業大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、芝浦工業大学、上智大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中部大学、東京経済大学、東京農工大学、東北工業大学、東洋大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、福岡大学、富士大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、早稲田大学

ケント大学(イギリス)

採用実績(人数) 2020年    物流職1名
2021年    技術職1名
2022年    営業職1名 技能職1名
2023年    ―
2024年    物流職1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84836/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ユニカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンユニカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユニカ(株)の会社概要