最終更新日:2025/4/10

(株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • 金属製品
  • 建設
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億1,225万円
売上高
182億円(2023年度)
従業員
433名(2024年10月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

プライベートと仕事の両立ができる電力流通インフラ製品の総合メーカーです。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/21更新)

伝言板画像

(2025/3/21)
3月度の会社説明会は終了しました。
4月以降の説明会を希望される方については、セミナー予約画面から案内希望のご予約をお願いいたします。後日、メールにてご案内いたします。

(2025/3/10)
会社説明会の日程を追加しました。ご予約お待ちしております。

(2025/3/1)
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
私たちの仕事が安全安心な生活の支えになっているのが、当社の誇りです。だからこそ、日々の業務には真剣に緊張感を持って取組んでいます。
PHOTO
様々な社員が個性を活かして活躍できる会社です。モノづくりが好き、社会に役立つ仕事がしたい、そんな思いを持って、若手社員は日々、イキイキと仕事に打ち込んでいます。

関西電力グループの一員として、製品力・技術力を通して広く社会に貢献しています。

PHOTO

電線をサポートする製品(電柱・腕金・がいしなど)、分かりやすく言えば「電柱一式」を製造。なくてはならない電力の供給をサポートし、社会インフラを支えています。

【社会貢献の喜びと抜群の安定性】
私たち日本ネットワークサポートは、関西電力グループの一員として電力の安全・安定供給に不可欠な電線をサポートする製品(電柱・腕金・がいしなど、分かりやすく言えば「電柱一式」)をつくっている企業です。電気の存在を抜きにした社会活動が考えられない現代において、当社の事業は広く社会に役立っているといえるでしょう。また電力だけではありません。当社の製品と技術は鉄道や情報通信、建設業界など、様々な分野で社会インフラづくりに貢献しています。なお、関西における当社の電柱やがいし製品等のシェアはトップレベルにあり、その製品力・技術力は高く評価されています。

【伝統と信頼、あくなきチャレンジ精神】
当社は「若くて、歴史のある会社」。今の社名となったのは2005年ですが、もともとは3つの会社がひとつになって誕生したという経緯を持ちます。その源流をたどると1920年(大正9年)にまでさかのぼることができます。今日まで、一世紀以上という長い歴史のなかで数多くの実績を築き上げてきました。これまで育んできた伝統と信頼を強みとしながら、若い会社ならではのチャレンジ精神を発揮しています。若さと同時に歴史があるという点は、当社が大いにアピールしたいポイントです。

【そして未来へ】
「ものづくり」「ひとづくり」「つながりづくり」を経営ビジョンに制定。当社の強みである高品質・高効率にこだわる「ものづくり」、固有の技術・技能の継承にこだわる「ひとづくり」、お客様や協力会社との深いコミュニケーションによる「つながりづくり」の推進で、さらなる未来にチャレンジしていきます。

会社データ

プロフィール

2005年10月の関西電力グループのがいし・コンクリート・金属加工の「ものづくり」三社の統合から今日まで、当社は電力設備形成の一翼を担うとともに、都市基盤の整備に寄与し豊かな生活環境づくりに貢献することを経営理念に掲げ、関西だけにとどまらず、国内のインフラ系企業の社会的使命を支える製品の安定供給に努めてまいりました。

事業内容
当社のコア事業の一つである、がいし事業は前身の大トー(株)が1920年(大正9年) 創業と歴史が古く、今やその製造技術は国内トップレベルにあり、電力のみならず東海道新幹線の架線にも開業当初から採用され輸送安全に貢献してきております。
また、近畿コンクリート工業(株)を前身とするコンクリート事業では、主力製品の電柱を従来の1本構造から上柱と下柱の2本継で1セットとすることにより、製造から運搬、建抜柱までのライフサイクルコストの低減に取組んでいます。
さらに、(株)日本アームを前身として軽量腕金からスタートした金属加工事業では、金属ポールが主体となってきており、コンクリートポールとの組み合わせやアンテナ・無線柱あるいは防球ネット用の支柱などへ応用が広がっています。
本社郵便番号 541-0051
本社所在地 大阪市中央区備後町3丁目6番2号(KFセンタービルディング)
本社電話番号 06-7506-9621
設立 1956年7月12日(2005年10月1日、旧近畿コンクリート工業(株)、旧大トー(株)を合併)
資本金 4億1,225万円
従業員 433名(2024年10月1日現在)
売上高 182億円(2023年度)
主な事業所 ■本社
  大阪市中央区備後町3丁目6番2号(KFセンタービルディング)
  《アクセス》Osaka Metro(御堂筋線)「本町」駅1番出口すぐ

■滋賀工場
  滋賀県湖南市石部口2丁目6番1号
  《アクセス》JR「石部」駅から徒歩約15分(当社専用送迎車で約5分)

■播磨工場
  兵庫県高砂市米田町米田新字外新田287番7号
  《アクセス》JR「宝殿」駅から徒歩約10分

■佐野工場
  大阪府泉佐野市松原3丁目4番38号
  《アクセス》南海・JR「りんくうタウン」駅から徒歩約5分

■東日本本部
  千葉県浦安市美浜1丁目9番2号(浦安ブライトンビル)

■九州本部
  福岡県北九州市八幡西区浅川942番地203
売上高推移 【売上高】
2024年3月 182億円
2023年3月 167億円
2022年3月 169億円
2021年3月 170億円
2020年3月 183億円
2019年3月 177億円
2018年3月 167億円
株主構成 関西電力(株)   約60%
その他グループ会社等
主な取引先 電力業界(北海道電力から沖縄電力まで大手電力会社すべて)
電設業界(行政機関や電気工事店など)
通信業界(NTTなど)
鉄道業界(JR西日本をはじめJR各社、阪急・南海・京阪などの関西私鉄ほか)
建設業界
関連会社 (株)近貨
平均年齢 45.1歳(他社からの出向・転籍者含む)
平均勤続年数 13.7年(会社合併2005年10月基準、他社からの出向・転籍者を除く)
沿革
  • 1920年 2月
    • ベンチャーとして起業された碍子の総合メーカー「大阪陶業(株)(後の大トー(株))」を設立
  • 1955年10月
    • コンクリート電柱の製造から出発したコンクリート製品のメーカー「近畿コンクリート工業(株)」を設立
  • 1956年 7月
    • 軽量腕金の製造から出発した鋼板加工のメーカー「日本アーム工業(株)(後の(株)日本アーム)」を設立
  • 2005年10月
    • (株)日本アーム、近畿コンクリート工業(株)、大トー(株)を統合し、電力流通インフラ製品の総合メーカー「(株)日本ネットワークサポート」を設立(現在に至る)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (123名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■能力段階別研修
  新入社員研修、中堅社員研修、監督者研修、管理者研修など。
■専門教育
  OJT、社外教育、社外検定資格取得など。
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育
  会社指定の通信講座を受講修了した場合、受講料の半額を会社から補助。
■各種資格試験合格祝金
  会社指定の各種資格試験に合格した場合、10,000~200,000円の合格祝金を支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都工芸繊維大学、龍谷大学
<大学>
同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、大阪大学、大阪教育大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、摂南大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、追手門学院大学、関西学院大学、甲南大学、神戸学院大学、金沢工業大学、福井工業大学、香川大学、法政大学、学習院大学、明治学院大学、富山大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年度 5名【男性3名、女性2名】(技術2名、総合3名)
2023年度 3名【男性3名、女性0名】(技術1名、総合2名)
2022年度 8名【男性5名、女性3名】(技術2名、総合6名)
2021年度 6名【男性2名、女性4名】(技術1名、総合5名)
2020年度 2名【女性2名】(技術1名、総合1名)
2019年度 2名【男性1名、女性1名】(技術1名、総合1名)
2018年度 8名【男性4名、女性4名】(技術2名、総合6名)
2017年度 5名【男性2名、女性3名】(技術2名、総合3名) 
2016年度 3名【男性2名、女性1名】(技術2名、総合1名)
2015年度 ―
2014年度 2名【男性1名、女性1名】(総合2名)
2013年度 3名【男性3名、女性0名】(技術3名)
2012年度 4名【男性4名、女性0名】(技術2名、総合2名)
採用実績(学部・学科) ■理系(機械、電気、土木、建築、化学)
■文系(経済、法、経営、商、社会、健康、安全、家政)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 0 3
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 8 0 100%

先輩情報

仕事のみでなく、人として知識の幅が広がります
Y.Mさん
2021年入社
経営学部 キャリアマネジメント学科
工場総務部
工場における備品・安全衛生等の職場管理
PHOTO

取材情報

人々の豊かな暮らしを支える電力設備、都市基盤の整備に貢献!
営業と総務、異なる仕事に携わる2人の先輩にインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84863/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本ネットワークサポート【関西電力グループ】の会社概要