予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(2025/3/21)3月度の会社説明会は終了しました。4月以降の説明会を希望される方については、セミナー予約画面から案内希望のご予約をお願いいたします。後日、メールにてご案内いたします。(2025/3/10)会社説明会の日程を追加しました。ご予約お待ちしております。(2025/3/1)2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
電線をサポートする製品(電柱・腕金・がいしなど)、分かりやすく言えば「電柱一式」を製造。なくてはならない電力の供給をサポートし、社会インフラを支えています。
【社会貢献の喜びと抜群の安定性】私たち日本ネットワークサポートは、関西電力グループの一員として電力の安全・安定供給に不可欠な電線をサポートする製品(電柱・腕金・がいしなど、分かりやすく言えば「電柱一式」)をつくっている企業です。電気の存在を抜きにした社会活動が考えられない現代において、当社の事業は広く社会に役立っているといえるでしょう。また電力だけではありません。当社の製品と技術は鉄道や情報通信、建設業界など、様々な分野で社会インフラづくりに貢献しています。なお、関西における当社の電柱やがいし製品等のシェアはトップレベルにあり、その製品力・技術力は高く評価されています。【伝統と信頼、あくなきチャレンジ精神】当社は「若くて、歴史のある会社」。今の社名となったのは2005年ですが、もともとは3つの会社がひとつになって誕生したという経緯を持ちます。その源流をたどると1920年(大正9年)にまでさかのぼることができます。今日まで、一世紀以上という長い歴史のなかで数多くの実績を築き上げてきました。これまで育んできた伝統と信頼を強みとしながら、若い会社ならではのチャレンジ精神を発揮しています。若さと同時に歴史があるという点は、当社が大いにアピールしたいポイントです。【そして未来へ】「ものづくり」「ひとづくり」「つながりづくり」を経営ビジョンに制定。当社の強みである高品質・高効率にこだわる「ものづくり」、固有の技術・技能の継承にこだわる「ひとづくり」、お客様や協力会社との深いコミュニケーションによる「つながりづくり」の推進で、さらなる未来にチャレンジしていきます。
2005年10月の関西電力グループのがいし・コンクリート・金属加工の「ものづくり」三社の統合から今日まで、当社は電力設備形成の一翼を担うとともに、都市基盤の整備に寄与し豊かな生活環境づくりに貢献することを経営理念に掲げ、関西だけにとどまらず、国内のインフラ系企業の社会的使命を支える製品の安定供給に努めてまいりました。
男性
女性
<大学院> 京都工芸繊維大学、龍谷大学 <大学> 同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、大阪大学、大阪教育大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、摂南大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、追手門学院大学、関西学院大学、甲南大学、神戸学院大学、金沢工業大学、福井工業大学、香川大学、法政大学、学習院大学、明治学院大学、富山大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84863/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。