最終更新日:2025/4/1

兵庫県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関

基本情報

本社
兵庫県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
兵庫県全域の中小企業が顧客となるため、メーカー、建設関連、卸・小売業、サービス業など様々な分野の企業と接することができるので幅広い視野が養われます。
PHOTO
法律や財務に関する知識が必要な仕事ですが、「OJT」で頼れる先輩の指導があるので安心してください。まずは先輩の仕事ぶりを目標にしてがんばってください。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

中小企業者の金融機関からの事業資金借入を対象とした信用保証業務【信用調査(財務分析、各種調査)、審査書類作成、金融相談に係る助言、債権回収に係る督促・調査・訴訟事務など】を行っていただきます。
大きく分けて4つの業務内容があります。
●保証審査
保証審査とは、当協会が中小企業者に対し、経営者の人柄、企業の将来性や発展性、財務内容及び返済能力等について総合的に調査を行うことです。中小企業者の事務所や工場に訪問し、直接話をすることでしか得られない情報を収集することで、その企業の信用力を最大限に引き出し、保証の諾否を判断しています。いわば、保証するということは、中小企業者を信用して事業に必要な資金調達の支援をすることです。また、金融面からの相談・支援だけにとどまらず、これまで培った知識・経験を活用し、充実した保証相談に努めています。
●経営支援
経営支援とは、保証協会を利用している中小企業者の事業の維持・存続を支援するために、金融機関や他の中小企業支援機関と連携して個々の経営課題の解消をサポートすることです。必要に応じて、財務診断を中心とした経営の診断、事業計画・資金計画等の策定の支援、専門の関係団体の紹介等を行っています。信用保証協会は、資金需要に応えて信用保証を提供するだけではなく、中小企業者の経営を維持する取組みにも力を入れています。
●調整相談
調整相談とは、保証承諾後も企業の経営状況を把握し、状況に応じた支援を行うことで、中小企業者の事業の維持・存続を図ることです。保証した中小企業者が、なんらかの理由により返済が困難になった場合は、早期実態把握に努めます。その原因が一時的なものであれば、返済額軽減などの提案を行い、借入金融機関と調整を行います。調整相談は、金融機関との連携や中小企業者の早期実態把握が特に重要です。
●管理回収
当協会が、返済が困難になった中小企業者に代わって債務の残額を金融機関に支払う(=代位弁済)と、債権者は金融機関から保証協会に代わります。管理回収担当者は、中小企業者及び連帯保証人と面談を行い、実情を把握の上、最適な返済計画を立て債権の回収を進めます。必要に応じて、法的措置を行うこともあり、回収には民法等の法律知識も不可欠です。時には、厳しい判断を強いられることもありますが、それも中小企業金融を円滑にする上で必要なことです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(複数回)

  4. 内々定

選考方法 書類選考⇒適性検査⇒面接試験(複数回)
選考の特徴

個人面接でじっくり話せる

提出書類 エントリーシート
●マイナビからエントリーされた方にご案内致します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職 若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年11月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学卒、既卒)

(月給)245,649円

245,649円

総合職(大学院卒、院既卒)

(月給)249,649円

249,649円

大学院卒、院既卒の初任給については給与規程改定初年度であり、実績なし。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 超過勤務手当、通勤交通費、家族手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 土曜、日曜、祝日、年末年始(6日)
年次有給休暇(初年度から20日付与)、夏期保養休暇(6日)、計画年休制度(連続5日間)、慶弔、育児、介護その他特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、住宅資金貸付制度、財形貯蓄制度、退職金、総合福祉団体定期保険、職員相互の互助共済と福利増進のための互助会組織、クラブ(野球・テニス・フットサルなど)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 9:00~17:10
    実働7.1時間/1日

    休憩時間:1時間

問合せ先

問合せ先 〒651-0195
神戸市中央区浪花町62-1
TEL:078-393-3900(総務企画部総務課 担当:前森、三島、土井)
交通機関 本所:JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神「神戸三宮」駅より南へ徒歩10分

画像からAIがピックアップ

兵庫県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン兵庫県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

兵庫県信用保証協会と業種や本社が同じ企業を探す。
兵庫県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ