予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
中小企業者の金融機関からの事業資金借入を対象とした信用保証業務【信用調査(財務分析、各種調査)、審査書類作成、金融相談に係る助言、債権回収に係る督促・調査・訴訟事務など】を行っていただきます。大きく分けて4つの業務内容があります。●保証審査保証審査とは、当協会が中小企業者に対し、経営者の人柄、企業の将来性や発展性、財務内容及び返済能力等について総合的に調査を行うことです。中小企業者の事務所や工場に訪問し、直接話をすることでしか得られない情報を収集することで、その企業の信用力を最大限に引き出し、保証の諾否を判断しています。いわば、保証するということは、中小企業者を信用して事業に必要な資金調達の支援をすることです。また、金融面からの相談・支援だけにとどまらず、これまで培った知識・経験を活用し、充実した保証相談に努めています。●経営支援経営支援とは、保証協会を利用している中小企業者の事業の維持・存続を支援するために、金融機関や他の中小企業支援機関と連携して個々の経営課題の解消をサポートすることです。必要に応じて、財務診断を中心とした経営の診断、事業計画・資金計画等の策定の支援、専門の関係団体の紹介等を行っています。信用保証協会は、資金需要に応えて信用保証を提供するだけではなく、中小企業者の経営を維持する取組みにも力を入れています。●調整相談調整相談とは、保証承諾後も企業の経営状況を把握し、状況に応じた支援を行うことで、中小企業者の事業の維持・存続を図ることです。保証した中小企業者が、なんらかの理由により返済が困難になった場合は、早期実態把握に努めます。その原因が一時的なものであれば、返済額軽減などの提案を行い、借入金融機関と調整を行います。調整相談は、金融機関との連携や中小企業者の早期実態把握が特に重要です。●管理回収当協会が、返済が困難になった中小企業者に代わって債務の残額を金融機関に支払う(=代位弁済)と、債権者は金融機関から保証協会に代わります。管理回収担当者は、中小企業者及び連帯保証人と面談を行い、実情を把握の上、最適な返済計画を立て債権の回収を進めます。必要に応じて、法的措置を行うこともあり、回収には民法等の法律知識も不可欠です。時には、厳しい判断を強いられることもありますが、それも中小企業金融を円滑にする上で必要なことです。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年4月1日
適性検査
面接(複数回)
内々定
個人面接でじっくり話せる
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
(2024年11月実績)
総合職(大学卒、既卒)
(月給)245,649円
245,649円
総合職(大学院卒、院既卒)
(月給)249,649円
249,649円
大学院卒、院既卒の初任給については給与規程改定初年度であり、実績なし。
各種社会保険完備、住宅資金貸付制度、財形貯蓄制度、退職金、総合福祉団体定期保険、職員相互の互助共済と福利増進のための互助会組織、クラブ(野球・テニス・フットサルなど)
休憩時間:1時間