最終更新日:2025/4/11

(株)ワールドインテック【R&D事業部】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 化学
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 食品

基本情報

本社
東京都、福岡県
PHOTO
  • 化学系

研究開発職を目指す学生の皆さんに見てほしい先輩情報

  • 匿名
  • 首都大学東京大学院
  • 理工学研究科 分子物質化学専攻
  • R&D事業部 研究職
  • 【分析の立場から研究開発を支える】

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名R&D事業部 研究職

  • 仕事内容【分析の立場から研究開発を支える】

これが私の業務内容です!

【分析の立場から研究開発を支える】
社内で行われている研究開発の課題に対して分析という立場から解決のサポートする部署です。業務では上司の方に装置の原理や分析・解析法を丁寧におしえていただき、徐々に一人でも分析を任されるようになりました。報告書の執筆も行っており、丁寧に添削もしていただけるのでスキルアップにもつながっています。


この仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【初めて一つの仕事を完成させたとき】
初めて分析・解析・報告書の執筆まで自分で書いたときです。分析、解析を行って上司に報告をするのですが、報告書の執筆も行うようになってきました。もちろん、上司の方に相談しつつ考察したり、添削もしていただきました。特に報告書の執筆は慣れていないこともありどうまとめたら良いか、読みやすいかを苦悩しましたが、上司からひとつずつ学んでいき、何回もやり取りをしていきました。そのような過程を経て分析・解析だけでなく報告書を提出したときに一つの仕事が完成した、という達成感が嬉しかったです。


私がワールドインテックRDを選んだ理由

【様々な企業の研究開発に携われる】
私は、数十年と働いていくなかで、様々なものの研究開発に携わりたいという思いが根本にありました。たとえばメーカーに勤めるとその社内の製品には深く携われるかもしれませんが、やはり対象は限られてしまいます。ワールドインテックでは配属先が変わると全く違う新しい分野に携われることも。その積み重ねで様々な知識や経験を身に付けることできる、さらに新たな配属先でもそれらを生かすことができることが魅力だと思い、入社を決めました。


大学時代から入社後のこれまでの私

大学では無機化学、放射化学を専門にしていました。入社当時は液晶ディスプレイメーカーに配属されており、残像解析などに取り組んでいました。現在はガラスメーカーに配属されて、分析を行っています。


就活生に向けての先輩からのメッセージ

就職活動していく中で、それまで知らなかった企業もたくさん見つけると思います。聞いたことない会社でも「社会にこうして役立ってるんだ」など新しい発見をしてそこから興味を持つことも!こうした発見を楽しみながら就職活動していってほしいと思います。


  1. トップ
  2. (株)ワールドインテック【R&D事業部】の先輩情報