最終更新日:2025/5/13

システム・アルファ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 役職
  • 情報系
  • IT系

どんな仕事でもお客様との信頼関係が鍵になる

  • T.M
  • 2010年入社
  • 埼玉工業大学
  • 工学部 情報工学科
  • 第2ソリューション部
  • システムエンジニア/管理職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名第2ソリューション部

  • 勤務地群馬県

  • 仕事内容システムエンジニア/管理職

1日のスケジュール
9:00~

・始業・朝礼参加
(フロア内のその日の担当者がフリーテーマで一言)

・メールチェック、メンバーからの各種申請の確認・承認作業

10:00~

・部署内の進捗会議参加
週始まりは必ず開催され、先週の状況確認、各プロジェクトに対する人員調整、トピックスの共有などを実施します。

12:00~

・昼食
その日の気分で、外食に出たりコンビニで買って社内で食べたりします。
ニュースサイトなどで気になるニュースの確認も行います。

13:00~

・グループ会議準備、実施
午前中の会議内容をまとめ、資料を自分のグループに共有します。
グループ会議内では資料を基に会社の状況の共有と各メンバーの状況を確認し問題が発生してないかを確認します。
ここで発生する問題は別途会議の場を設け、問題が大きくならないように努めます。

15:00~

・メンバーからの見積りの確認・承認・回覧
内容の不備、妥当性のチェックを行い、問題なければ上位承認者に回覧します。

・自分管理のプロジェクトの状況を確認
課題の確認や必要に応じて顧客へ電話しプロジェクトが円滑に進むように努めます。

18:30~

・退社
翌日の外出準備などを完了させ退社します。

現在の仕事内容

現在は管理職となったので、対社外と社内で2つの仕事の軸があります。
対社外としてはシステムエンジニアとして、お客様との打ち合わせやメンバーへの指示が主な仕事になります。システムの設計なども行いますが、プロジェクトの全体管理が使命となり、進捗の遅延やメンバーの状態に注視して進めています。
社内的には自分管理のグループがあるので、各種申請の確認や見積りのチェックなどを行っています。また、各メンバーの担当プロジェクトの状況確認も行い、小さな問題でも燻ってしまわないように注視します。


関わった仕事で一番印象に残っていること

お客様から信頼されて頼られた時です。
普段の対応では、早さ及び丁寧さを常に心がけて作業しています。お客様にもそれを認めて頂けたのか、お客様自体の対応に徐々に変化がありました。最初は、調査依頼があった際に漠然とした情報しか教えて貰えなかったのが、徐々に協力的になり、様々な情報を提供してくださるようになり、格段に対応しやすくなりました。また、些細な事でもお客様からの「いつもありがとう」の言葉を聞くと、役に立っているのを直に感じることができ、非常に嬉しい気持ちになります。
こうした信頼関係を築くことが出来ると良い事ばかりで、多少のミスがあっても笑って許してくれたりもします。
このお客様は納品してから随分経っていますが、今でも追加開発の相談なども来たりしますので、非常に良い関係を築けています。


先輩・同僚はどんな人

社内の雰囲気がとても良く、先輩含め他の社員に相談しやすい環境です。
大小様々なプロジェクトが並行して動いていますが、それぞれが閉鎖的というわけではなく、プロジェクト内で解決できないことは近くの先輩などにアドバイスを受けたりして円滑に進めています。そうすることで情報や技術の共有も行えて、お互いにスキルアップできています。
最近では部署の垣根を超え、スキルアップの研修を行ったりもしていますので、会社としての結束力が強まっているなと感じます。


オフの過ごし方

普段は室内で作業することが多いので、外出することが多いです。
季節に応じて桜や紅葉を見にドライブに行ったり、大型ショッピングモールでウィンドウショッピングなどもしています。他にも映画鑑賞や読書など、電子機器から離れ、仕事中とは異なることをすることで気持ちをリフレッシュできます。基本的にカレンダー通りの休日設定がされているので、仕事との折り合いをつけて家族と旅行に出かけることもあります。
ある程度自分でスケジュールの調整もしやすい環境ですので、やる気次第で色んな趣味を作れると思います。


学生の皆さんへメッセージ

プログラマやシステムエンジニアと聞くと、経験が無い人にとっては非常に専門的で敷居が高いように感じると思いますが、実際は他の業種とそう大差はありません。
特に当社では入社後の教育に力を入れており、文系出身でプログラム未経験の人も多く活躍しています。
どの会社でも言えることですが、一番大事なのは「入社後のやる気」です。
専門的な知識を活かしたい人はもちろん、何か物を作るのが好きな人、プログラムに興味がある人、どんどん見学して自分にあった会社を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. システム・アルファ(株)の先輩情報