最終更新日:2025/5/13

システム・アルファ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

何事もバランスよく

  • R.H
  • 2021年
  • 群馬大学
  • 社会情報学部 社会情報学科
  • 第2ソリューション部
  • 基幹業務システムの導入SE、販売管理システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名第2ソリューション部

  • 仕事内容基幹業務システムの導入SE、販売管理システムの開発

1日のスケジュール

とある日のスケジュールです。

09:00 ~ 12:00 訪問準備
12:00 ~ 13:00 お昼休憩
13:00 ~ 17:00 客先訪問
17:00 ~ 18:00 議事録作成、課題確認、メール返信等

社内では訪問準備や資料作成等を行います。顧客から連絡があった場合は、合間で適宜対応を行います。社外では客先に訪問し、商談、基幹システムの初期設定、操作方法のレクチャーを行います。
対応する顧客の数が多くなりやすいため、それぞれの顧客とどんな話をしたか、どのようにシステムの設定をしたか等、詳細に議事録にまとめることで漏れなく把握するよう心がけています。また、スケジュール管理をしっかりこなせるように、日々の業務では「時間の見積り」を意識して取り組んでいます。


当社に決めた理由

就活をスタートしてから、初めて「あっ、この会社良いな」と思ったのが当社でした。その後も就活を進め、様々な企業を見てきましたが、私の中では当社が第一志望から変わることはありませんでした。
私が当社に惹かれた一番の理由は、雰囲気にあります。説明会や選考において、社員の方々と交流させて頂く中でいつも感じていたのが、温かい雰囲気でした。その度に「この方々と一緒に仕事がしたい」という思いが、自然と自分の中で湧き出ていました。そのため、内定を頂いた際には迷うことなく当社に決めました。


自己分析の方法

就活を行う上で、多くの人がまず初めに取り掛かるものが自己分析だと思います。自己分析によって、自分の価値観を明らかにし、自分にとって大切なことを導き出すことができます。そこから得られたものは就活の軸となり、就活を進める上で非常に役に立ちます。
私が行っていた自己分析の方法は、過去の経験(主に大学時代の)を洗い出し、その経験を通じて感じたこと思ったことを書いていくというものでした。そして書きとめたものから、共通している箇所(感情・思惑など)をそれぞれにまとめると自分の思考が分かり、そこから大切なこと、価値観が見えてくると思います。


好きな言葉

「何事もバランスよく」という言葉が好きです。集中する時は集中し、休む時は休む、そういった緩急のバランスを大事にしています。
これは就活においても大切なことだと思います。自己分析、説明会、面接など慣れないことの連続で、多くの方は肩に力が入りがちになってしまうでしょう。しかし、時には休憩の時間も設け、神経を休ませてあげることも必要です。気負いすぎることのないようリラックスして就活に臨んでください。みなさんが、自分に合った素敵な会社に出会えることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. システム・アルファ(株)の先輩情報